健康
宮沢賢治『雨ニモマケズ』の一節 1日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ これでどれほどの栄養が摂れているのか、そこから学ぶことと最近のシンプル自炊ライフについて記します。 「玄米と味噌と少しの野菜」宮沢賢治の食事が栄養的に完全食とか…なんか世…
※注意!記事内には、いくつかグロい画像があります。 銀歯の下で歯が腐っており、それを抜いた、という話を時系列と感想を交えて書いた記事です。 発端は銀歯が取れたこと 銀歯を直すついでに、不具合のある歯を相談した レントゲンを撮ると驚愕の事実が 歯…
積雪地にお住いの方で、春の雪解け時期にアスファルトの上をジョギングして反動で足腰を痛める方は少なくないと存じます。アスファルトでのジョギングは反発力が大きすぎて足腰への負担が大きい。だから、しっかりとしたケアが必要になります。 そもそもとし…
どもども、お酒大好き管理人です。 大好きなんだけど、それが 自分の中で健康を害す要因の第一位 になっているのが悲しいです。 というわけで節酒計画を立てます。 飲酒習慣スクリーニングテスト(AUDIT)をやってみる 1 .あなたはアルコール含有飲料をどの…
記事タイトルが全てを物語るわけですが www.pojihiguma.com 肉食卒業宣言から2週間と少し。 体調(主に腹の具合)はどうだったかというと 健康どころかむしろ不健康になってしまった。 屁の臭いが改善されず 食の幅が狭まる ふと思ったのは「極端なのは駄目…
どうも、最近はにわかに健康ブームの管理人です。 具体的には 肉を食べずに野菜中心 油はココナッツオイルを主に ニコチンを断つ 酒の量を減らす アルカリイオン水を日常的に飲む 一日一杯の赤ワインを飲む をやってるんですけど、ふと感じたんですよ。 これ…
記事タイトル、わけわかんないですかね。 喫煙したことある人、さらに禁煙(ニコチン断ち)したことある人になら、多分なんとなーく通じると思う。ニコチンを断って24時間~経過したあたりの、あの感覚。 ニコチンの作用について 何度目か知らんがニコチン断…
お肉大好き管理人です。 物心付いた時からメンチカツで育ってました。 野菜はイヤイヤして食わず。 20代~野菜を摂り始め、30代の半ばでようやっと肉:野菜が5:5くらい。それでも肉が多すぎ。魚はほとんど食べない。 こんな生活に休止符を打つため、ここ…
どうも、運動ライト勢の管理人、ポジ熊です。 この記事は2017年12月30日に執筆しておりますので、今年1年の運動を振り返る意味で記録したワークアウトをチェックし、トータルの運動消費㎉を計算してみました。 その結果は8か月で約150,000㎉! ・・・パッ…
主題がちと重いですが、僕が感じることを語ります。 なお 健康格差 あなたの寿命は社会が決める (講談社現代新書)[Kindle版] posted with ヨメレバ NHKスペシャル取材班 講談社 2017-11-15 Kindleで探す Amazon[書籍版]で探す こちらの本を読んで今回の記…
はいどーもどーも。 今回の記事はAdsense先生を排除したよ。 何故かって? 彼は人肌に厳しいからさ!! ※Adsenseは肌の露出画像を検出すると警告を発したりする初心(うぶ)。 普段はなかなか使えないぱくたそは茜さやさんのこーんな画像だって使えちゃう! …
冬将軍が様子を見にきたようです☃️ pic.twitter.com/24lzCl9v5r— ポジ熊@兼業ブロガー (@poji_higuma) October 23, 2017 今年も冬がやってきた。 また除雪の日々か・・・積雪地の住人にしかわからない苦労です。 冬は運動不足になりがちな季節。それでも運動…
1日30分~長くて180分の運動を習慣にして10数年が経過しました。 僕が運動する理由の最たるものとして 体重のコントロール が挙げられます。昔、肥満で苦労したものですから。 その次に健康ですね。今回はこの「健康」について、運動との関係性を掘り下げて…
健康診断で 尿酸値8.7mg/dl という値を弾き出した管理人です、どうも。 いや、怖いよ、痛風怖い! もっと怖いのは腎不全など病状が進行した時の重篤疾患だよ! ご存知、尿酸値が高いまま生活していると、痛風を発症することがあります。白血球が尿酸の結晶を…
みなさんの趣味は、どれくらいお金がかかりますか? ブログ ロードバイク ジョギング 読書 趣味は説明できない(おわりに) 以下、僕の趣味にかかるお金をリアルにはじき出してみます。 ブログ いきなりマニアックですいません。 僕の趣味のひとつに「ブログ…
過食嘔吐癖のある管理人です。どうも。 【過食症とは】過食嘔吐について摂食障害の僕が調べてみたよ - ポジ熊の人生記 自身が生かされている生命を食らい、それを吐くということがどれほど道理に反しているのかは、自分でも承知です。 が、どうしても、かつ…
自宅内で撮影 アップルウォッチ2(Apple Watch Series2)を使用して2か月が経過しましたので、このアイテムが活動量計としてどうなの?に焦点を当ててレビューします。 購入動機 使用状況 実際に使った運動の感想 ジョギング ウォーキング サイクリング ス…
太りやすい人あるある「なんでもカロリーで考えてしまう」 少なくとも、僕がそうです。 「これを食べたら○○キロカロリー摂取」 「ここまで歩いたら○○キロカロリー消費」 とか。 太りやすい 体型に唾を吐かれた過去がある 摂取カロリーや消費カロリーを気にす…
雲一つない初夏の休日に、外で何かしたいと考えるのは人の性。 ひとりBBQ? それもわるくないんだけど、 いちどやってみたかったアレをやることにします。 ひとりトライアスロン。 トライアスロンとは ひとりトライアスロンとは? アップルウォッチ2を利用 …
今年の夏から、家庭菜園にトライですよ。 きっかけは職場のおっさんに喧嘩売られたから。 "お前の庭は雑草だらけだもんな、一生あのままだね。野菜なんて、根性なくて育てられっこない"なんて鼻で笑われてカチンときまして。「おうおう、やってやろうじゃね…
2017年4月14日~禁煙を開始 これを書いているのが2017年5月20日で、これまで喫煙していません。 つまり 禁煙1ヶ月に成功 したことになります。嬉しい! 禁煙する理由は「いよいよ吸う場所がなくなったから」 - ポジ熊の人生記 なお、禁煙開始時の理由などは…
決めた、今この瞬間からニコチン捨てよう。思い立ったが吉日なり。— ポジ熊@兼業ブロガー (@poji_higuma) 2017年4月14日 昨夜、はずみで禁煙宣言ツイートしたら色んな人からふぁぼもらいまして 陰ながら応援してます!— 里見@すいらいせんたん! (@sevenrevo…
献血してきたんですけど、結果として 過去にB肝(B型肝炎)感染歴あるよ だから今後は献血をしないでね☆ というメールが日本赤十字社から届いたのでそのお話をします!
中学生くらいから仰向けで寝ることができませんでした。いつも横向きで寝ていたのですよね。 なぜ仰向けで眠れなかったかというと、横になってすぐに謎の吐き気が襲ってくるのです。気道を塞ぐことによる吐き気でもなさそうですし、原因ははっきりしないので…
新年早々に酷い夢を見たので聞いてください。 まずは僕が見た悪夢についての内容と予備知識なしでの考察、その後はそもそも「悪夢とはなんぞや?」ってのを少し掘り下げてみます。
年末年始にまさか自分がインフルエンザに罹患するなどとは夢にも思っていませんでしたが、残念ながら現実になってしまいました(-_-;) ここではインフルエンザとどのように闘病したか、さらに初体験の対インフルエンザ薬『イナビル』を処方された後の経過はど…
早起きの【仕組み】を作ったら苦もなく毎朝4時半に起きれるようになった話 - 200光年軍隊手帳の中身 僕は最近4時半起床の生活をしています。今日も早起きしてはてブ開いてたら上記エントリがホットだったので「おお、奇遇だな」とばかりに記事内容を見てい…
この記事を見終わったら・・・ ・『LETSCOM』を実際に使用した感想を知ることができる ・『iWOWNfit i6 Pro』を実際に使用した感想を知ることができる ・比較されているので、購入の検討で参考になる 「スマートウォッチ」簡単に説明すると 色々な機能のつい…
「朝活」ようは早起きして好きなことをすること。僕はかつてハマっていたネトゲで朝活をしてました。人込みを避けたり競争を減じるメリットもあるのです。
「フィジカルエリート」とはなんだ? ここでは管理人がフィジカルエリートについて自分なりの定義を示し、さらにそこを目指すための運動や食生活について記載します。