羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

音声入力ブログ更新の向き不向き

ブログを更新し続ける、というのはかなりの芸当。だいたいは三日坊主。1か月も続けば御の字です。それだけブログ更新継続は難しいということ。 何が難しいってまずはモチベーションの維持。更新するにはそれなりの内容を書き込んで投じなければいけない。そ…

北海道民の屋外BBQ大好き度はメチャ高いと思う

裸火を見ることで、人は原初の記憶、集合的無意識から湧き上がる命の力を見出しているのかもしれない・・・いや知らんけど。 旭川市民は天気の良い休日に外でBBQをするのが大好き。 他の北海道民も・・・多分。 至る所で焼肉 田舎の休日特有? 屋外BBQの手順…

人生はリセマラできない

SR引いて生まれてくる奴もいれば、コモンでモブみたいなのを引いて生まれてくる奴もいる。何の話かと言えば人生の話。 すべては運 人生はリセマラできない 努力できる才能も運なんだっつうの 運が良いからって誰かを不幸にするな すべては運 人生で重要な要…

北海道、車無しで2年間生活したけど正直しんどかった

経済的理由その他で車無しで2年間生活した。 正直に言おう。 もう二度とあんな生活は御免だ!! ちなみに当方北海道は旭川市在住、当市は人口35万弱の中核市で都会でもなければ田舎でもない、そんなところ。 車を手放した当初は浮かれてた 冬の旭川市半端…

やる気スイッチは運動だよね

やる気スイッチ! あーやる気出ねー(だらだら)って感じの休日の朝、ありませんか? あれの打破方法を述べてみます。 運動 掃除 自分を慰める やる気スイッチは運動 運動 これは強力なやる気スイッチです。 とにかく体を動かし始めましょう。有酸素運動が特…

セクハラにならないアプローチ方法と引き際の重要性

セクハラと好きな人へのアプローチなどについて、つらつらと。 セクハラとは 「イケメンだとOK、おっさんだと駄目」論について 身を守りつつ相手にアプローチする方法 「食事でもどう?」がセクハラ認定されるのなら セクハラとは 言葉の意味を辞書から 性に…

「隣の芝生は青く見える」自分の中の幸福探しは孤独な旅

人の物って、良く見える。自分の物と比較して(持たないのなら「持たない物」と比較して)良く見えがち。隣の芝生は青く見える、って誰しもがご存知のあの言葉、わかる。英語の英語のThe grass is always greener on the other side of the fence.(フェンス…

ネットと現実の承認欲求バランス

かつてブログを毎日7記事、6か月間の更新をしていた頃、僕は間違いなくネットの承認欲求ジャンキーでした。 更新する記事へのレスポンス、アクセス数に一喜一憂し過ごした日々は時間を忘れるほどにエキサイティングだったものです。 今は数日に1記事の更…

【虚礼廃止?】職場外での行事・人付き合いが減少していること

僕が入社したのは十数年前。その頃は歓迎会に送別会、忘年会に新年会はもとより、やれ花見だ麻雀だボウリングだ球技大会だのと行事が満載でした。 しかし、今では先に述べた4行事があるくらいで、昨今は減少しているなぁと。これについて思うことを書きます…

「過ぎたるは猶及ばざるが如し」とは良く言ったもので

こんばんは。 最近、強く思うのは「過ぎたるは猶及ばざるが如し」という言葉とは、ほんと良く言ったものだなぁと。昔の人は凄い。 今回のテーマはこれです。 意味と由来 日常生活における例 運動 恋愛 人間関係 仕事と休日 食 終わりに 意味と由来 何事も程…

笑う門には福来る!幸福のライフハック

こんばんは。 笑う門には福来る、いちどは耳にしたことのある言葉ですよね。 辞書でこれを調べてみますと 笑う門には福来たるとは、いつもにこやかに笑っている人の家には、自然に幸福がやって来るということ。 笑う門には福来たる - 故事ことわざ辞典 とあ…

自宅以外で勉強する場所あれこれ

勉強してますか? 学生さんは勉強が仕事のようなもんですから、主に社会人の方。 やってるとしたら、自宅以外では「どこで」やってます? 社会人の勉強 図書館 イオンのフードコート スタバやドトール ほかにも 社会人の勉強 今の職業について勉強 転職のた…

喪失体験や挫折で人は諦め、そして平穏な心と強さを持つ

過去に2回の離婚と仕事での大きな挫折をした僕の経験則からすると、人というのはこのような喪失体験や挫折で次第に諦めていくのかな、と。 諦め 喜怒哀楽のあった過去 2回の離婚と仕事での挫折 似通った人たち 喪失や挫折を知らない人たち 手にした平穏の…

真三国無双8に飽きた人の「コレじゃない」話

管理人が真三国無双8に飽きて「コレじゃない」を主張する記事です。 真・三國無双8(公式) 公式のTOP絵は虎に忍び寄って、さも冒険感満載な印象を受けますが、実際は... 期待を込めて購入 最初は良かった 難易度、低くないですか? サブクエストが似通…

宮沢賢治と玄米とシンプル自炊ライフ

宮沢賢治『雨ニモマケズ』の一節 1日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ これでどれほどの栄養が摂れているのか、そこから学ぶことと最近のシンプル自炊ライフについて記します。 「玄米と味噌と少しの野菜」宮沢賢治の食事が栄養的に完全食とか…なんか世…