2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
前回の記事 禁煙は「我慢」ではなく「楽しむ」ことが重要【禁煙2日目】 - ポジ熊の人生記 photo by https://www.irasutoya.com/ 禁煙3日目にして禁煙失敗したと思った? 残念!今日もノンスモーカーでーす(∩´∀`)∩ さて、本日は「3という数字が危険ジンク…
前回の記事 たばこ依存症との闘い、決意表明。ブログと歩む禁煙生活【禁煙1日目】 - ポジ熊の人生記 photo by https://pixabay.com/ja/ ノンスモーカーが2日目の朝を迎えた。 初日の禁煙はどうだったかというと、それほど禁断症状や不安焦燥は感じなかった…
staff.hatenablog.com 世の中の大多数はスマホビューに移行しているなかで、おっそwwwと言わざるを得ないはてなブログのスマホページ自己紹介表示が実装されたわけだが、まぁ実装されないよりはマシだしはてなブログにはお世話になっているから、これ以上…
人は何かしらに依存して生きていると思う。 それが人であったり、物であったり、個々人で違ってくるのであろうけど、どうも、してはいけない依存というのは存在するらしい。 この記事は当サイトの管理人が自分のたばこ依存症と向き合い、それと決別していく…
photo bay https://www.pakutaso.com/ ブログで稼いでいる奴はリアルでそれほど充実していない。と、言い切るとちょっと反動が大きいというか反感を買いかねないなぁとは思うけど。 実体験としてブログで稼げていた時期はリアルのうだつがあがらないし生活も…
photo by https://www.photo-ac.com/ 「選挙カーでの名前の連呼は嫌がられますが、効果がある。心理学では“単純接触の法則”といい、“目で見て、耳で聞いて、手で触って”という接触が繰り返されると好意が生まれる。伝統的な選挙運動の手法は、日本の選挙制度…
photo by https://pixabay.com/ja/ ブログは思いついた時に書けばいい。仕事中だろうが、育児中だろうが、休暇中だろうが、ネタを思いついたらその時に書く。そのほうが、熱量が保たれる。 せっかく、ブログネタが浮かんだのに、「まぁ、数日中に書けばいい…
はてなアノニマスダイアリーに投稿された、とある汚部屋住みOLの話を見て、自分なりに家を綺麗に保つ方法を述べたいと思う。 汚部屋住みOLだけど片付けじゃなくて多分生活の仕方がわからない [増田] シンプルに暮らすことで、ある程度は緩和できると思う。け…
photo by https://www.pakutaso.com/ やばい、体重が戻らない。減らない。 以前は飲み会が続いてもその後数週間でもとの体形に戻すことは容易だったが、30代後半の現在、下腹部がたるんで戻らねええええ!! と、叫んでみても解決しないので今後の対策を考…
久々に、一気に観てしまった面白いアニメ「ゴールデンカムイ」のネタバレ感想を書くよ。 「ゴールデンカムイ」 料理や文化の描写 死刑囚の闇に見ごたえ 主人公が強敵と繰り広げる激しい戦い 昨日の敵は今日の友 シリアスとギャグの絶妙なコンビネーション ど…
photo by https://pixabay.com/ja/ 見つめたところで見えてこないですよね、何故なら東京に住んだことがないからです。 冒頭から全て終わるようなこと書いちゃいましたが、書かせてください。あくまでもこの記事は田舎に暮らすひとりのおっさんの想像に過ぎ…
photo by https://www.photo-ac.com/ 親が左寄りでずっとその影響を受けてきた管理人ですが、反発心があったり2chまとめの影響で無事右寄りな青年期を過ごし、今までずっと自民党に投票してきました。 けど、ここにきて野党、特に貧困層に向けた福祉政策を打…
photo by https://pixabay.com/ja/ 約4年前に当ブログを立ち上げてから2年間くらい、アホみたいに更新しまくってたんですけど、最近はめっきり。長いときは1か月くらいブログ書かないこともあります。 いやー、書かなければ書かないほど、書けなくなるも…
ずいぶん昔から、このアニメの感想の端くれみたいのはネット上で目にしてた。 「やめろ!」 「トラウマ」 「勘弁して」 などなど阿鼻叫喚の感想が多かったように思うが、実際に自分で見ることはなかった。 が、ここにきてAmazonプライムでの配信という好機が…