2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
「え、いまさらかよ?」と思われるかもしれませんが、いち旭川人が新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」とします)に対して決定的な恐怖を抱くようになったのは、志村けん氏が亡くなったニュースを知ってからなのです。お恥ずかしいですが。 年明け…
夕暮れの新BIG 追分通りから撮影 2020/3/27、旭川に3店舗目のザ・ビッグが開店しました。 新型コロナの影響で、かなり遅めのオープンとなっております。 1店舗目 宮前店 2店舗目 緑が丘店 そして3店舗目はアモール店。場所はこちら。 営業時間は9:00~21:00 …
かなり前に、地元は北海道旭川の情報を発信するために作ったサイトがあって、メインサイトと同じはてなブログなんだけれども、すっかり更新も途絶えてしまって「これはメインサイトに記事を合体したほうがいいんじゃない?」と思い立って作業。 手順 移転の…
新型コロナショックでオリンピックの延期が決まり、日増しに厭世ムードが濃くなっている今日この頃。そこへとんでもないニュースが舞い込んできました。 自民党が検討している新型コロナウイルスの感染拡大に伴う農業分野の経済対策の骨格が24日、判明した。…
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/summary/d059882.html 北海道旭川市、3/22は3連休の最終日、大型店舗はどこも人で溢れてました。 各店舗にはお客さんがいっぱい スーパー ホームセンター ニトリ ユニクロ 靴や 新型コロナ疲れの反動? 各店…
黒川伊保子著「妻のトリセツ」を読んだ感想など。 内容 感想 科学的根拠がない 臭いものにふた 「めんどくさい妻のトリセツ」 夫婦はコミュニケーションをとろうよ 心と裏腹シリーズ 内容 人工知能研究者・脳科学コメンテーター・感性アナリスト・随筆家の肩…
バツ2のおっさんが書く恋愛クソコラムです。 全身の力を抜いてご覧ください。その際は倒れないようにご注意を。 今回のテーマは仕事のストレスと恋愛です。 春なのにお別れですか 環境変化の恋愛トラブル対策 別れてもいいと思う 相手の辛さに共感し、労う …
もう何回目かわからないけれど、禁煙にチャレンジします。 2012年、カナダのトロント大学が行った「喫煙者が禁煙に成功するまでに何回失敗したか」で1277人の喫煙者を3年間にわたり調査した結果は6.1回~29.6回で、多くの人は29.6回に近い数字を申告したそう…
岡本茂樹著「反省をさせると犯罪者になります」を読了しての感想をば。 読後の感想 反省はよくない? 自分の心と向き合う必要性 刑務所の話 心に響く どう活かすか 読後の感想 読んでよかった、というか自分の考えに合った本を読み終わったから「読んでよか…