羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

アイテム

管理人が実際に購入して使用、「これは是非とも使ってほしい」というアイテムがあった場合などにコチラで紹介しています。

トイレスタンプは掃除を楽したい人におすすめ!効果も香りもいい感じ

みなさん、トイレのスタンプを使っていますか? 便器内にスタンプするとジェル状の花が咲いて便槽の水垢を防いでくれるアレです。 友人の家でかなり前に見つけて「なんじゃこりゃ!?」となりましたが、実際に使ってみると意外と便利な代物だったので簡単に…

【大きいザック比較レビュー】モンベルリッジラインパック40とホークギア80L大容量ザック

(左)モンベルの本格的パック「リッジラインパック40」 (右)Amazonで激安のホークギア80L大容量ザック この2つを比較レビューします! モンベルリッジラインパック40 ホークギア80L大容量ザック 比較と総評 モンベルリッジラインパック40 長く使えて高性…

「車売ろう」と思い立ったその日のうちに車を売ってしまった話

車、売っちゃいました。 新しい車?買いません。 徒歩生活、スタートです。 かねてより車を手放したかった 思い立ったが吉日 高値で買い取ってくれた 信頼できる車屋があると強い 徒歩生活スタート かねてより車を手放したかった www.pojihiguma.com すぐに…

iPhoneSE故障→GEO中古iPhoneでえらい目に遭った話

ついに、ついに。 我が愛しのパートナー、iPhoneSEが逝った... というのは少し嘘で、逝きかけています。 今回は新しいiPhone購入に至るまでのドタバタを、自分のメモとして残す意味でも書き記しておきます。 画面半分が操作不能 約24時間の強制デジタルデト…

アップルウォッチを2年間使って感じた便利なところ

新型アップルウォッチ「Series 5」“常時ON”の新Retinaディスプレイ、チタン素材ケースも - ファッションプレス もうシリーズ5か。早いなー。画面常時表示で18時間バッテリー持つのは素晴らしいし、新調したいところだけれどね。まだシリーズ2が現役なもんで…

スポーツマグボトルのパッキン取り付け方法

取り付け方法 取り付け完了はこう パッキンを上のほうに付けるのは間違い まず一か所の溝を合わせて指で押さえる もう片方の手でパッキンを引き延ばしながらぐるりとはめる この記事を書いた理由とか商品紹介とか ホーマックのDCMブランドだかなんだか知らん…

ニトリのずれないキッチンマットが最高だった

みなさんは「キッチンマット引く派」ですか? 管理人は断然引く派。だって水や跳ねた油で床がベトつくじゃん。まぁ床掃除すりゃいいと言われればそれまでなんだけど、でもやっぱ床を守るためにキッチンマットは引きたい。 ズレまくっていた めっちゃ良いキッ…

布団のダニかゆみ地獄を脱出した話(ダニ退治)

時は平成30年6月の蒸し暑い夏の夜のことであった。 その日も入眠に悪いとされるスマホのブラウジングを余裕でかましつつ眠る管理人。しかし、深夜2時を回った頃に謎に目を覚ます。 「体がかゆい・・・!」 ゾンビになりつつあるわけじゃない、にも関わらず…

夜中のトイレに人感センサーライトがハマった

夜中にトイレに起きる。 ありますよね。 んでトイレの電気を付けたら明るすぎて目が冴えてしまう という悲劇を回避するためにちょっとした工夫を。 TOMOL人感センサーライ TOMOL人感センサーライ TOMOL 人感センサーライ 足元ライト posted with カエレバ TO…

iPhone手帳型ケースも悪くない

iPhone歴8年の管理人が、最近手帳型ケースを導入したんだけど、ええやん!ということで記事を書きます。 iPhoneカバー遍歴 どのケースにするか iPhone手帳型ケース 追記 利点 保護 ポップアップ通知を見られることがない カード入れがそれなりに有効 その他…

iPhone画面が完璧に割れて1万円が飛ぶ

ゲームを売っぱらって元嫁一家とBBQする資金にしようとGEOを訪れて3秒後にポケットから飛び出たiPhoneが地面に落ちて ビッキビキの完璧に割れやがった! 冷静だった iPhone画面が割れた際にまずとるべき行動 割れたままでは嫌な理由 割れたiPhoneを自撮りす…

ファンヒーターキャリーは暖房費節約したい人はマジで買っとけ

はいどうもどうも。 寒いですね最近。 北海道は晴れた朝なんかは-15℃を下回っておかしなことになってます。 そんで、家の中も寒いでしょ? 毎年四苦八苦してるんですけどね。 ちなみに www.pojihiguma.com 過去にこういう記事も書いてるから、参考にしてく…

自宅撮影用スマホクリップスタンド(フレキシブルアーム)レビュー

どもども。 ブログで自炊の様子をUPしたり、ほかいろいろ画像を使って更新したい場合などにスマホで撮影する道具って重要! 今まで片手でスマホ撮影して画像をUPしてきましたが、自宅撮影用のスマホスタンドを購入したらなかなか良さげだったので紹介するよ(…

加湿器TaoTronicsレビュー!寝るときは電源切ったほうが良いのか?

どもども。 加湿器を購入→使用→レビュー という単純な記事にしようと当初は考えていたんですけど、色々調べているうちに「あれ、寝るときに加湿器って電源切ったほうが良いの?」と思わされる記載がWEB上で多数見られたため後半はそのことについて書いて…

エアロバイクの消費カロリー増大でダイエット効果を高める!【おすすめのエアロバイク】

冬将軍が様子を見にきたようです☃️ pic.twitter.com/24lzCl9v5r— 羆 (@poji_higuma) 2017年10月23日 今年も冬がやってきた。 また除雪の日々か・・・積雪地の住人にしかわからない苦労です。 冬は運動不足になりがちな季節。それでも運動は大事。 じゃあどう…

北海道の冬を乗り越えるための必須アイテム【自宅編】

北海道も夏はとっくに終わり、秋の気配どころかもろに寒さが襲い掛かってきて手足が冷たい状態でキーボードを叩いている管理人です。 どうですかね、みなさんは寒さと戦っているのでしょうか?こちらは一軒家ゆえに毎年厳しい戦いを強いられています。という…

毛玉取り器「テスコムKD778-H」レビュー ニット帽完全復活!

我が家に眠る死にかけのニット帽さん、ご尊顔はこちら。 1年前にAmazonで「シンプルなニット帽で良さげ♪」と購入したものの、半年もしないうちにこの有様(-ω-) 諦めかけていたニット君のために、あるものを購入し使用してみたのです。 毛玉取り器! ちょっ…

軽いコードレス掃除機でマメ掃除(アイリスオーヤマ「IC-SLDC1-W」)

今回は買って良かったコードレス掃除機を紹介します。 従来の掃除機でストレス コードがある 重い 面倒くさい 「IC-SLDC1-W」 実際に使ってみて 軽い ヘッドが小さく小回りがきく パワーは不足気味 バッテリーの持ちが良い マメに掃除するようになった おわ…

iPhone水濡れ文鎮化から一夜で復活した

僕の愛しのiPhoneSEが水濡れにより天界へ旅立たれましたので、お焚き上げとしてこの記事を書こうと思います。 お焚き上げとは 想いが込められたお品、魂が宿るとされているお品に、これまでの礼を尽くし、浄化によって天界へ還す。 お焚き上げ | 焚上協会 iP…

Wi-Fi体重計『1byone』体組成測定もできてコスパ良し

体重を量るのは良いんだけど、日々の記録が面倒で続かない! Wi-Fi接続で自動的に記録してくれる、しかも体組成まで測れる体重計はないのか!? こんな人におすすめの商品を紹介。 体重測定は大事だけど、記録が面倒 Wi-Fi体重計『1byone』 設定と使い方 設…

【食洗器】食器洗い機のメリットと上手に使うコツ

管理人は食器洗い機(以下「食洗器」)使いです。 魔獣使いみたいでなんかカッコいいですけど、単純に日々の生活で食洗器にお世話になっているというだけです。 「あれって、ぶっちゃけ、どうなん?」 と疑問の方に、参考になればと筆を走らせます。 家を建…

活動量計としてアップルウォッチ2は優秀か【2か月使用レビュー】

自宅内で撮影 アップルウォッチ2(Apple Watch Series2)を使用して2か月が経過しましたので、このアイテムが活動量計としてどうなの?に焦点を当ててレビューします。 購入動機 使用状況 実際に使った運動の感想 ジョギング ウォーキング サイクリング ス…

安眠枕『Adokoo』を紹介する、これ良いよ

中学生くらいから仰向けで寝ることができませんでした。いつも横向きで寝ていたのですよね。 なぜ仰向けで眠れなかったかというと、横になってすぐに謎の吐き気が襲ってくるのです。気道を塞ぐことによる吐き気でもなさそうですし、原因ははっきりしないので…

アイリスオーヤマのスチームクリーナーを紹介するよ!

「スチームクリーナって使えるの?」 結構昔から存在する商品ですが、実際に使って便利かどうか試したことがなかったんです。というわけで今回は 台所・トイレ・風呂場・洗えない上着にスチームクリーナを使ってみた! をお届けします。

AirPodsを1週間使用した感想は「ワイヤレス最高!」でした

今回は12/21~12/27の1週間、AirPodsを使ってみた感想を書きます。

【比較】LETSCOM・iWOWNfit i6 Pro おすすめのスマートブレスレットはどちら?

この記事を見終わったら・・・ ・『LETSCOM』を実際に使用した感想を知ることができる ・『iWOWNfit i6 Pro』を実際に使用した感想を知ることができる ・比較されているので、購入の検討で参考になる 「スマートウォッチ」簡単に説明すると 色々な機能のつい…

冬の北海道で自転車に乗るならマウンテンバイクにスパイクが鉄板

冬の北海道は自転車なんて乗れないでしょ?ってイメージしている方、甘いですよ。マウンテンバイクが鉄板です!

THE NORTH FACE(NY17101)への愛を語らせてくれ

どうか、寒さにあえぐ方にはこのアウターを身に着けていただきたい。暖かさと、軽さと、そしてファッション性にため息すら漏れること請け合いです。

ユニクロのヒートテックライニンググローブが値段の割に高性能だった

0℃の外気温の中を、自転車で時速30km/時で走行しても、まったく寒さを感じさせなかった「ユニクロ ヒートテックインナーグローブ」990円でここまでの高性能を発揮する商品をお勧めする記事です。ユニクロ社員ではございません(笑)

【ホンダ除雪機】大雪の除雪は除雪機がはかどる HONDA除雪機

東北の降雪は水分が多くて大変そうですよね(´・ω・`)まだ北海道はさら雪で良いですが。今回は北国の強い味方、HONDAの除雪機を紹介します!