羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

旭川市

往来解除で旭川市は賑わいを取り戻すだろうか

本日(6/19)から都市間の往来制限が解除される。 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200618/7000022202.html 制限といっても強制力がなく、あくまでも道民の相互監視と忖度による、不文律的な縛りで成しえるパワーなわけだが、これがまた馬鹿にならな…

旭川市「ザ・ビッグ」アモール店オープンは庶民への朗報なり

夕暮れの新BIG 追分通りから撮影 2020/3/27、旭川に3店舗目のザ・ビッグが開店しました。 新型コロナの影響で、かなり遅めのオープンとなっております。 1店舗目 宮前店 2店舗目 緑が丘店 そして3店舗目はアモール店。場所はこちら。 営業時間は9:00~21:00 …

2020/3/22の旭川は新型コロナ疲れの反動か、お客さんがいっぱい

https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/701/summary/d059882.html 北海道旭川市、3/22は3連休の最終日、大型店舗はどこも人で溢れてました。 各店舗にはお客さんがいっぱい スーパー ホームセンター ニトリ ユニクロ 靴や 新型コロナ疲れの反動? 各店…

「車売ろう」と思い立ったその日のうちに車を売ってしまった話

車、売っちゃいました。 新しい車?買いません。 徒歩生活、スタートです。 かねてより車を手放したかった 思い立ったが吉日 高値で買い取ってくれた 信頼できる車屋があると強い 徒歩生活スタート かねてより車を手放したかった www.pojihiguma.com すぐに…

売らぬ車の金算用~北海道旭川市で車なし生活の妄想をしてみる

車を手放す生活の1年、感じたメリットデメリット - ポジ熊の人生記 北海道、車無しで2年間生活したけど正直しんどかった - ポジ熊の人生記 上の2つは、過去に書いた「車を手放す」系の記事です。 北海道は旭川市で、車なしで2年間を生活した結果、かなりし…

【2019初詣】旭川市は上川神社でおみくじ引いてきたよ!(今年の抱負など)

みなさん、こんにちは。 2018年も無事(個人的には)明けて、元旦早々仕事が忙しく肉体的に結構な疲労が蓄積している管理人です。 毎年恒例行事、旭川市は上川神社の初詣に行ってまいりました。おみくじの結果や、何を祈ったか、そして今年の抱負などを語ら…

休日はどこも混んでて嫌的思考

この記事を書いているのはGW真っただ中。 どこもかしこも人だらけ。 旭川市はイオンやコーチャンフォー(大手書店)あたりが超混雑。 連休に限らず土日祝日はたいてい人が増えるんですよね。 管理人は混んでいるのが嫌いで、土日祝日は家に引きこもることが…

北海道民の屋外BBQ大好き度はメチャ高いと思う

裸火を見ることで、人は原初の記憶、集合的無意識から湧き上がる命の力を見出しているのかもしれない・・・いや知らんけど。 旭川市民は天気の良い休日に外でBBQをするのが大好き。 他の北海道民も・・・多分。 至る所で焼肉 田舎の休日特有? 屋外BBQの手順…

北海道、車無しで2年間生活したけど正直しんどかった

経済的理由その他で車無しで2年間生活した。 正直に言おう。 もう二度とあんな生活は御免だ!! ちなみに当方北海道は旭川市在住、当市は人口35万弱の中核市で都会でもなければ田舎でもない、そんなところ。 車を手放した当初は浮かれてた 冬の旭川市半端…

美味しい湧き水を汲んできた【上南部水神宮編】

みなさん、こんにちは。管理人のポジ熊です。 唐突ですがみなさんの住む町(場所)では、簡単に湧き水にアクセスできますか? 湧き水は自然と親しむという意味でも、健康に良い美味しい飲料を得るという意味でも是が非でもお近づきになりたい存在。もし、近…

2018年元旦上川神社初詣と駅前イオンレポート

あけましておめでとうございます。 このブログを更新するのはなんと1年1か月ぶり!! 全然自慢になってませんね。 はい、というわけで今年からは地元旭川のネタを無理のないペースで投入していきますのでよろしくお願いしますよ。 上川神社で初詣 駅前イオ…

北海道の冬を乗り越えるための必須アイテム【自宅編】

北海道も夏はとっくに終わり、秋の気配どころかもろに寒さが襲い掛かってきて手足が冷たい状態でキーボードを叩いている管理人です。 どうですかね、みなさんは寒さと戦っているのでしょうか?こちらは一軒家ゆえに毎年厳しい戦いを強いられています。という…

車を手放す生活の1年、感じたメリットデメリット

当方北海道旭川市在住で 1年間、車を手放す生活をしてみました ので、今回はその感想を書きます。 端的には「車は、なくても大きな問題にはならない」です。 メリットが際立っていますね。 ただ、「大きな」としたのはそれなりに問題もあるっちゃあります。

ヴィクトリアランチで国産生野菜もりもり食べて晩御飯まで終わってた

ヴィクトリアに昼過ぎに入ってサラダバー無双したあとに日が暮れてからカレーバーで晩御飯まで終わらせたら無敵なんだよ!?

スタバ限定タンブラー購入時のサービスチケットが神だった

なんだかんだで積極が良いと、そのお店の印象は格段に良くなりますよ。とりもあえずもスタバの限定タンブラーについていたサービスチケットが素晴らしかった話。

夏の北海道は逆に都民を試せるくらいに快適なんですよ?

夏の北海道は東京都対比していかに過ごしやすいか、気候的にユートピアであるかをデータを示してお伝えしたい。

『吉法師』濃厚魚介スープが超絶美味しい旭川ラーメン食レポ

旭川市のラーメン『吉法師』がどれほど美味しいかを知りたい方はこちらの記事をご覧ください。場所や定休日、メニュー情報も記載。

旭川市『まる八そば』で超特盛の美味しい更科そばを食べてきた!

旭川市で「大盛1枚」とオーダーすればハイパー特盛タイムな美味しいそばが出てくるお店を知っていますか?

旭山動物園の入園料やアクセス(バスの便) ペンギンの散歩など

北海道旭川市にある『旭山動物園』について、アクセスや入園料情報、冬の旭山動物園体験レポートなどをお届けします。

【旭川市】厳寒期の風景画像 パルプ工場 パウダースノー

北海道は旭川市から、厳寒期の風景を撮影画像とともにお送りします。パルプ工場や雪の歩道、パウダースノーの画像あり。旭川市の概要もお伝え(^^♪

地元ブログのすすめ

ポジ熊です。 今回は 誰でも特化サイトのブロガーになれるんだよ! ということをお伝えしていきます。

【初詣・おみくじ内容】北海道旭川市上川神社レポートH28【大吉】

2礼2拍手1礼、神社を足早に立ち去ります。今年も良い年にするぞ。自分で良い年を作るんじゃい!!なんてね。初詣、行った?

【室温17℃】部屋の中が寒い旭川市民の叫び

室温が17℃になると、指先が痺れてくるのですよね。こうなると、PCのタイピングにも支障が出るという・・・

【旭川銘菓】き花 蔵生が超絶品!旭豆も美味しいよ♪

旭川に訪れたら、買っていくお土産は『き花』と『蔵生』で決まりですよ。『旭豆』は道中にお楽しみください♪

旭川市民が語る魅力~動物園 ラーメン 寒い などなど♪

地元民に愛される、ローカルな魅力がたくさん詰まった町だけど、上手く説明ができない。要約すればそんなところでしょうか!