羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

社会

地方都市に住む一介のサラリーマンが、世間で起きている時事、事件、ニュースをどう見るか。拙い筆致ながらも、思いのたけを書き連ねます。

交通事故は他人事ではない

97歳運転手の男を逮捕 車が歩道に突っ込み歩行者はねる、車3台にも衝突 6人死傷 福島(テレビユー福島) - Yahoo!ニュース 大変痛ましい事故が発生。 亡くなった方にご冥福をお祈りするとともに、現行の免許制度と高齢者の運転について、考えてみたい。 自分…

変化する人間は成長する

持論なんですが、上手くいかない物事の原因を他人に求めがちな人は、成長率が著しく低くなるっつーことを今回は書きます。 例えるならば、ある仕事をAとBの二人でやっていて、失敗したとする。この失敗は客観的に見るとAにもBにも原因があるが、まあいいとこ…

預貯金て平均で400万円くらいあるらしい、という借金2,000万おじさんの長いつぶやき

結局、世の中は金。 なんて結論付けちゃうとどこか味気ないというか無味な人生観を持ちかねないという気もしないでもないんだが、結局、ここに行き着いてしまう。 ヤギの乳を搾りながら、土地を変えて遊牧するような職業であったりそういう人が珍しくない時…

職場で嫌な奴がいても、思ったことを言わず割り切るしかない

会社で働くってのは実につらい。 何がつらいかって人間関係がつらい。 だって、嫌いな人とコミュニケーションをとらねばならん。 プライベートなら「触らぬ神に祟りなし」で距離を置けばOKだが、職場で同じ部署となればそうも言ってられない。目が会うことも…

給付金使えないのは将来不安だからだよ何言ってんだろう

母集団:全国の市区町村に居住する満20歳以上の日本国籍を有する者標本数:3,000人地点数:205市区町村 210地点抽出方法:層化2段無作為抽出法 人口,経済社会等の日本の将来像に関する世論調査 5 標本抽出方法 -内閣府 平成26年に内閣府が調査し…

大金はたいて結婚式に行くことはスタンダードではない

自分が結婚式をしたのは、干支が一周するずっと前の話で、その時は確か120万円くらいだったと思う。なにせかなり前なので記憶が曖昧。出席者の支払いでほぼほぼペイできたようにも記憶している。準田舎の、少なくとも北海道旭川市においては「ご祝儀」システ…

誰しも結婚できた時代と、自由恋愛戦争の与太話

昭和中期頃には、独身でいると親や近所の世話焼きな人が、婚姻相手をゴリゴリと斡旋してくれて、そんでもって独身でいると周りに奇異の目で見られるもんだから、その二つが相乗効果的なもんで皆が軒並み結婚できたっつう話を、半端にかじった書籍で読んだ。…

残業ばかりで疲れるけど世の中変わらんのだろうなとも思う

この記事を要約すると 3時間も4時間も毎日残業してると心が荒むのでライフワークバランスを考えた方がいい!ってことです。 もうね、疲れましたほんと。 仕事忙しすぎて連続更新途切れたやんけワレ— 羆 (@poji_higuma) 2021年9月16日 特に平日、夜8時とか9時…

45歳で定年退職したら皆人生ハッピーな国じゃねえよって話

サラリーマンの皆さんに質問です。 45歳で定年退職したら、人生、ハッピーですか? 「45歳定年制」を実現させたいなら: H-Yamaguchi.net [労働] “自らのキャリアをどんどん切り開いていけるごく一部の優秀な人材「でないふつうの人々」が、定年以降どのよう…

人生は運不運という意味で「親ガチャ」は的を射ている

痛いニュース(ノ∀`) : 『親ガチャ』というワードが若者に流行 「自分の人生がハズレなのは親ガチャのせい」 - ライブドアブログ [人生] 風呂も入れず、笑っただけで怒られてた小学校時代の同級生がいた。親ガチャ、あるんでないかな… 2021/09/09 22:37 親ガチ…

不健康は自己責任問題じゃなく国や自治体に責任があるって話

マスク・手洗い徹底が効果 昨年度の医療費、大幅に減る [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル [医療] 風邪受診なくなったのもデカそうね 2021/09/01 06:06 こういうニュースを見て思うところはいくつかあります。 国や自治体は健康についてどんなことをし…

家事育児スキルを旦那に教える場合は「他人に教える」ということを考えよう

なぜ女性は結婚相手を決める時に家事育児スキルを大して重視しないのに、結婚後にいきなりやって当然とか言い出すのか? - Togetter [togetter] [育児] [家事] [結婚] 家事育児教えたらラーニングする人も多いと思う。教えてあげて。モラハラ元嫁に色々仕込…

記事が注目されるとAdsense警告が来る場合が多い

なにこれ? いつのまにTwitterこんな通知くるようなったん?? で、これはいいんですよ。まぁ注目されたらしいので。396回表示されたことが果たして注目を集めたことになるかどうかは、この際おいておきましょうよ。 で。 いいんです。 注目集めるってのは。…

超ソロ社会が到来すんだから、古い結婚観に縛られて生きる必要なんてねえよ

結婚しない自分はどうなるんだろう?ってのが分からない [結婚] 祖父母や両親世代は結婚観も違うし、システム的に結婚が整備されてただけ。今の世代の結婚へのハードルも比較できない。それと、ロールモデル不在は今の生涯独身世代が成熟してないから。これ…

インターネットで顔や個人情報晒すとか正気の沙汰ではない世代のオピニオン

www.pojihiguma.com すんごい前に記事書いたけど、 ネットで個人情報を晒しても、パンピーにはなーーーんも良いことないから!やめとけまじで! 「ネットで素顔や本名は絶対晒すなよ」というあの頃の教えを未だに守ってるの、もしやほぼオタクだけなのでは -…

子供がいてもいなくても幸せになれる世界がいいな

子どもはいないと答えると「今からでも妊娠できるよ諦めないで」とよく言われます不妊ではない夫と二人で過ごしたいしたいことがありすぎる選択しただけここまで伝えても「したいことは今は子どもがいてもできるよ」まで追い詰められますそろそろ、お前に関…

お金がない時の苦しさ、焦燥感、孤独感

かつてお金がなくなって、身の回りの物を手当たり次第に売り払った時の苦しさ、焦燥感、孤独感を思い出した。 なんでも売った。タブレット、衣類、書籍、ゲーム。とにかく、あらゆるものを金に換えた。とにかく焦る。このままでは、払うべきものも払えなくな…

労基署の是正勧告がお願いレベルで絶望感ある

これさぁ・・・ 違法な時間外労働は約半数の事業所で 厚生労働省調査 | 働き方改革 | NHKニュース [労働] 「こら、駄目でしょ、ちゃんとやんなさいよ!」って踵返して帰ってきたのかな?厳罰化を希望する。 2020/09/21 22:44 事業所が労働者を酷使している現…

40歳目前の無資格おっさんが会社を解雇されたらどう生きる?

40歳を目前にして、もし会社に放り投げられたら自分はどうなってしまうのか?というのを想像してみた。放り投げられるというのはもちろん解雇のことだが、つぶしのきかない専門職が職を失うという意味で解雇よりも放り投げるという表現が適切と思う。 さて、…

ひとり好きが容認される社会

人と関わることにエネルギーを消耗する。 人は好きだし、関わりは人生を助けるけれど、直接会ったり電話したりメールしたりするのにとにかくエネルギーを使ってしまう。 生来の気遣い癖があるから、他の人より余計に疲れてしまうのは仕方のないことだけれど…

裏表の激しい社会に生きて

僕の周りの人間は裏表が激しい。職場の人間は当然、兄弟や両親に至ってもそうである。直接会うと笑顔を作り、当たり障りのないことを話してその場をつくろうが、いないところでは陰口に近い強烈なことを平気で言い放ったりする。これが日本人の気質なのかど…

特別定額給付金の10万円、みんなはどうすんの?やっぱり貯金?

特別定額給付金の10万円をどう使うかに正解はない。 ちなみに管理人の場合は生活費にプールされてしまった。固定資産税1年分を支払えば飛んでしまう金額なので、ドカンと裕福になった感じはしないが 新記事! #はてなブログ自分は常に金がないと思って生活し…

生活保護バッシングは駄目だよ、国に踊らされるな

今日も日本のどこかで生活保護バッシングは起きている。 バッシングをした人たちはその行為を悪行とは考えず、むしろ正義の鉄槌と言わんばかりに堂々と鉈をふるっている。 かつて、自分もそうであった。生活に困窮する人間たちは努力が足りず、怠惰が招いた…

マイナポイント5000円分取得方法紹介すっから、もらい損ねないようにね

マイナンバーカードを持っていれば、5000円分のポイントが取得できる期間限定のキャンペーンが7月から申込み開始されるらしい。 公式WEBなど マイナポイント事業 総務省内閣府のホームページ。 マイナポイントの利用について 事業概要の公式動画 利用法 予約…

渡部建の性依存症疑いに言及するメディアはありや

アンジャッシュの渡部が不倫して複数の女性と関係を持った件で、世間は沸いているようだ。ワイドショーや週刊誌にしてみれば「金の成るネタが舞い込んだ」と小躍りしていることだろう。 お茶の間はどうかというと、やはり「酒の肴がまたひとつ」とばかりに、…

会社に発熱したことを言えない人が多かろうと存じます

発熱しても会社に言えないでしょ、こんな世の中じゃ。 だってあなた、言ってごらんなさいよ、会社に。そうしたら新型コロナウィルス罹患疑いのハンコを押されちゃうんだよ。数日あるいは数週間の自宅待機を命じられるかもしれないし、その間の収入は途絶えて…

志村けん氏が亡くなって知る新型コロナの恐怖。個人にできることを精一杯やる。

「え、いまさらかよ?」と思われるかもしれませんが、いち旭川人が新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」とします)に対して決定的な恐怖を抱くようになったのは、志村けん氏が亡くなったニュースを知ってからなのです。お恥ずかしいですが。 年明け…

新型コロナショックの対策が和牛消費って、庶民を馬鹿にしているのか

新型コロナショックでオリンピックの延期が決まり、日増しに厭世ムードが濃くなっている今日この頃。そこへとんでもないニュースが舞い込んできました。 自民党が検討している新型コロナウイルスの感染拡大に伴う農業分野の経済対策の骨格が24日、判明した。…

ひとり暮らしが寂しくない人は「結婚」から遠ざかる

photo by https://pixabay.com/ja/ ここ最近に始まった話じゃないけれど、ひとり暮らしが楽で楽で仕方がない。誰に気を遣うわけでもなく、好きな時に好きな用事で出かけて、好きな時間に帰って好きな時間に寝る。なんという贅沢だろう。 隣の芝生は青く見え…

「いじめ」という言葉でぼかさず、刑事事件にする社会であるべきじゃない?

photo by https://www.photo-ac.com/ 齢15歳の少年が、いじめにより自ら命を絶った。 この壮絶な事実を、社会はどう受け止めるか。 一過性のエモーショナルな"モノ"として消費するのか、それとも今後のいじめ対策に活かそうとするのか。 www3.nhk.or.jp この…