羆の人生記

ひとり暮らしに役立つ情報を更新します。

blog-accessup

「ブログを始めたからには、アクセスUPしたい!」というのは当然の感情です。ここでは月間35万PVまで到達した経験から、管理人が雑記ブログのアクセスアップ戦略を語ります。

ブログのPV・アクセスが増えない原因とかいろいろ

すいません適当な記事タイトルです。 今回は皆さんとブログのPVアクセスが増えない原因を考えてみたい。 ってか皆さんと、というより僕の独白なんだけどね。 かなり与太った文章になりますがお許しください。 なんでこの記事書こうと思ったか ブログのPV・ア…

10万、20万PV/月超えブログの秘密は人気記事にあり

久々にブログPVに関する考察などを。 ここをご覧になっているブロガーさん、PV数どうですか? PVばかりを追い求めると画一的で面白くないブログが出来上がるなどと危惧されがちですが、面白さとの因果関係はなさそうな気がします。 さて、今回は10万、20万/…

雑記ブログで月30万PVは夢物語に等しけれ【ブログ物語最終章】

ブログを開始してから1年が経過・・・ 絵美のブログは記事数が500を超えた。 1日1~2記事、猛烈に更新したわ! で、結果は? 10万PV/月です。 10万PV/月でも凄い ロングテール戦略 ついに30万PV/月へ 楽しくない これからのこと 雑記ブログで月に30万PVを達…

地道に更新し続けるしか、向上の道なし【ブログ物語③】

日記ブログで月30万PVを目指す野望物語【ブログ物語①】 - ポジ熊の人生記 Googleと読者とアンチと心強さと【ブログ物語②】 - ポジ熊の人生記 ↑前回までのあらすじ 頑張って月に1万PVへ到達した絵美だったが、行き詰ってしまう。 う~ん、どうやったら…

日記ブログで月30万PVを目指す野望物語【ブログ物語①】

理沙先輩、おはようございます! おはよう、絵美ちゃん。 わたし、凄い野望を抱いているんですけど、カミングアウト良いですか? 朝からクドいけど、良いわ、話してごらんなさい。 ブログを始めます!そして月に30万PVをめざします! へぇ 発端 先輩の助…

ブログタイトル変更とSEOについて

ポジ熊です。 かつて無料ブログ相談事業をしていた時のこと。某日「ブログタイトルの変更は、検索順位に影響を及ぼすのか?」という質問を受けました。これについて、明確に回答する知見は持っていません。 かといって「わかりません、それでは」とドライに…

PVアクセス伸びない魔の期間はブログ開設3か月~6か月目

ポジ熊です。 かつて無料ブログ相談なる事業をしていたのですが、その際に多かったのが「PVアクセスが伸び悩んでいます!」というもの。 今回はこれについての考察と解決策を述べてみたいと存じます。 しばしのお付き合いを。

落ち着け!ブログなんぞ1か月更新しなくても変わんねえから!

ポジ熊です。 まったく何もしないで7万PV!ブログの更新を1ヶ月止めてわかったこと - 嗚呼、学習の日々 こちらは、当サイトヘッダ画像を描いてくれた嗚呼蛙 (id:aaafrog) 氏のブログ記事なんですけど、1か月まる放置でアクセス変わらないという貴重な体験談…

雑記ブログ運営論~アクセスUP方法、メリットや専門ブログへの道

ポジ熊です。 この記事では 僕が雑記ブログを続ける理由 アクセスUP方法 メリットや専門ブログへの道 について述べます。 僕が雑記ブログを続ける理由 過去に「稼げないなお前は」という指摘はあった 雑記ブログの魅力 稼ぎをとるか人気をとるか この項のま…

1日1万PVって難しい!月30万PVサイトへの道のり

ポジ熊です。 毎月30万PVはなんとか達成している状況ですが、ブログを15か月間以上継続してなお「1日1万PVって難しい!」と感じる部分を書きます。

はてなブログアクセスアップ1年目の教科書

記事内の全てを会得したら はてなブログ1年目マスターになれるよ! 管理人のポジ熊です。 ここでは はてなブログでアクセスアップしたい1年目の人 に参考となる当サイトの記事をまとめています。 はてなブログについて知る メリット デメリット はてなブロ…

【保存版】サーチコンソールを活用した検索アクセス改善法

ポジ熊です。 今回はGoogleSearchConsole(以下サーチコンソール)を活用して検索アクセス改善を図る方法を、画像を交えて説明します。 はてなブログスタートガイド~アナリティクスとサーチコンソール導入まで はてなブロガーでサーチコンソール未導入の方は…

吹き出し(会話)形式でブログ記事を書くメリット

初めまして「理沙」と申します。OLやってます。独身です。ブログ歴2年目です。 どもども~☆「絵美」です!同じくOLやってて絶賛彼氏募集中のブログで稼ぎたい1年生で~す♪ 新キャラの自己紹介が終わったところで、以下「吹き出し(会話)形式でブログ記事…

毎日更新ブログを3日間休んでみて気が付いたこと

ポジ熊です。 ブログを始めて1年と少々が経過しましたが、初めて 「3日間、新記事を更新しない」 ことをやり遂げ(?)ました。 その結果、当サイトに起きた現象や主観的分析を述べますのでゆっくりしていってね♪

PVに伸び悩む前にブログ初心者がチェックすべき項目

ポジ熊です。 かつて無料ブログ相談なる事業をしていた時の経験から・・・ 今回は相談への回答で多いパターンを網羅しつつ、ブログ初心者がPVに伸び悩む前にチェックしてほしい項目をまとめました。 なお、はてなブログ成分多めです、WPなど他のブログサービ…

良いアドバイスをもらいやすいブログ運営に関する質問の方法

ポジ熊です。 毎日、ブログ運営に関するアドバイスに答えさせていただいて、大変勉強になります。また、頼って頂けることはとても僥倖であると感じています。 ポジ熊はブログ運営無料相談を行っております【概要】 色々な質問を受けますが、その中でもアドバ…

ブログカードとテキストリンクはどちらが良いのか

ポジ熊です。 記事を作成する際、記事内に内部or外部のリンクを貼り付けることってありますよね。 他のブログサービスはどうかわかりませんが、はてなブログでは ブログカード か テキストリンク を選ぶことができます。 あれって、どっちが良いの? という…

ブログ開始してGoogleがこっちを向くまでにかかる時間は?

ポジ熊です。 いきなりデデンと図を載せましたが、これは当サイトのブログ開始~1年間のアクセス数における流入元割合をグラフにしたもの。 今回はこの図をもとに分析した結果をお伝えします。 ※サイトへの流入は十人十色なので参考にとどめてください。 検…

過去記事修正(リライト)具体的10の方法【保存版】

ポジ熊です。 ブログで大きな結果を出している大御所は 「過去記事修正!過去記事リライト!」 と異口同音におっしゃります。 今回は僕が実践している過去記事修正(以下リライト)の具体的方法を示しましょう。

文章を書くときに意識している5つのこと【断定調?ですます調?】

ポジ熊です。 ブログ記事を書く際に、避けて通れぬのが文章を書くことですよね。慣れないうちはもどかしく、ままならぬものだと思います。 今回は僕が文章を書くときに意識していることを、つらつらと述べてみます。 アウトラインを作る?作らない? ですま…

プロフィールのこだわりはブログファンを増やすために必要

ブログでブランディングを目指す人へ・・・ ポジ熊です。 今回はブログプロフィールの作り方をお伝えしましょう。

ブログ記事投稿時間がアクセス数に影響する理由

ポジ熊です。 今回は ブログ記事投稿時間がアクセス数に影響する理由 の考査を述べます。

検索流入を一気に増やす方法

ポジ熊です。 今回は過去の経験を振り返って、当サイトのアクセス数が増えたきっかけで思い当たる原因についてお伝えします。 ※2016年10月25日現在では月に30万PV前後

ただのおっさんは人気ブロガーになれるのか?

おじさんがブログを毎日更新してもPVが伸びない理由 - グッドノージョブ id:nojobmamaru氏のこのエントリを見て思うことを書きます。 「大学中退」→「キャンピングカー」→「福岡移住」 みたいなひとが書くブログには、未来にワクワク感が当然ありますよね。 …

ブログアクセスが増えていくプロセス

ポジ熊です。 ブログを始めたばかりの管理人さんはアクセス数が雀の涙で「おいおい、こんなんどうやって月に何十万もアクセス稼ぐんじゃい!」と巷で喧伝されるPV数に疑心暗鬼になっている方も多かろうと存じます。 今回は僕の雑記ブログ1年間運営経験を…

「とにかく書け、話はそれからだ!」ブログ1年目は更新してなんぼ

ポジ熊です。 かつて無料ブログ相談なるものをやっていて、相談者のサイトを拝見する機会を頂いていたのですが 「おや、記事数が明らかに少ないね」 と感じることが多々ありました。 記事数が少なくても内容がみっちり詰まっててそれだけで月に2万も3万も…

文章が「書けるようになる」ためにはどうすればいいのか?

「書けるようになる」を括弧で括った理由は、一言で書けるということを表せないからです。例えば 「美しく(文体的に)」書く 「大量に(文字数的に)」書く 「簡単に(要約的に)」書く ではそれぞれ体得方法が違ってくる。上記は一例です。 ブログ相談で多…

はてなブログWordPressどちらが良い?【SEO・カスタマイズ】

ポジ熊です。 かつて実施していたブログ無料相談で、良く聞かれたのが 「WordPress(以下WP)とはてなブログ(以下はてな)ってどっちが良いの?」 というもの。 はてなブロガーとしては「はてなブログ」を推したいところですけど、はてなブログにもWordpres…

ブログのプロフィール画像は「なりたい自分」をイメージしよう

「ファン(読者)の数がいまいち増えないんだけど...」 こんな人は読み進めてください。 ブログアドバイザーのポジ熊です。 今回は「人気ブロガーになりたいなら、プロフィール画像にこだわれ!」を語ります。 当サイトの変遷 プロフィール画像は「なりたい…

ブログPDCA~まずは3か月更新せよ!

ブログ運営で成果を出すためにはPDCAは重要です。今回は運営歴1年を振り返ってブログ運営PDCAについて説明します。