blog-hatenablog
www.pojihiguma.com Youtube配信を約半年、頑張った現在、完全に燃え尽きてしまい、動画を更新するモチベーションが枯渇してしまった。 前記事のコメ欄にも頂いている意見にまったくもって同意。収益化を目指すにしても、あまりにも期間が長いと、よほど強い…
皆さん、どうも。 今年も残すところあと10時間少々となりました。 ここでは2020年のブログライフを振り返りたいと思います。 更新もまばらだったはてなブログ 収益も右肩下がり Wordpressへの挑戦 ブログへの反応 更新もまばらだったはてなブログ 全く更新し…
スマホでもっと機動力を上げてブログの更新できたら強いよなってつくづく思う。はてなブログはスマホアプリあるけど、それがPC更新との差を埋めるものにはなっていない。 URL貼り付けや画像貼り付けひとつにしてもそうだし、範囲指定にしたってPCと比べると…
2015年10月にはてなブログで日記書き始めて11月上旬くらいではてなブックマークを50以上もらってアクセスが急増したことをきっかけに、バズる快感にどっぷりと漬かってしまったあの頃のこと、某匿名ダイアリーを読んで思い出したわ。 はてブのユーザー層が変…
かなり前に、地元は北海道旭川の情報を発信するために作ったサイトがあって、メインサイトと同じはてなブログなんだけれども、すっかり更新も途絶えてしまって「これはメインサイトに記事を合体したほうがいいんじゃない?」と思い立って作業。 手順 移転の…
staff.hatenablog.com 世の中の大多数はスマホビューに移行しているなかで、おっそwwwと言わざるを得ないはてなブログのスマホページ自己紹介表示が実装されたわけだが、まぁ実装されないよりはマシだしはてなブログにはお世話になっているから、これ以上…
はてなブックマークでは現在、システム全体の抜本的なリニューアルに向けた開発を進めております。迅速なリニューアルを行うため、このたび利用状況を踏まえ、以下の機能を終了いたします。 IDコールはてなブックマークコメントにおける、IDコール機能を終了…
Hagex氏に言及されたのが2年半ほど前の はてブスパムで大人気!?ポジ熊ブログ(@poji_higuma)が熱い - Hagex-day info この記事。氏との直接的?な繋がりはこれだけ。 以降は何度かブックマークやスターを頂いた程度です。 言及のあらまし その結果 事件を…
どもども。 ついに始まったね、はてなブログ独自ドメインでのHTTPS配信設定が。 staff.hatenablog.com ビビって二の足を踏む 先行した人たち HTTPS配信を有効にしてみた SEO的な検索順位的な ビビって二の足を踏む きたよ、きたきた / 他86コメント https://…
注意:この記事は、はてなブログからWordpressへの移転方法は一切書いてありません。 最近ははてなブログからWordpressへ移転する人が増えましたねー。んで、移転の際に何等かのアクション「お世話になりました」「さようなら」「あばば」を伝えることが多い…
先般、こんなエントリが話題に。 はてなブログでは、2016年9月に実施したトップページのリニューアルの際に廃止した「新着エントリー」や「注目のブログ」などのページを削除しました。 トップページのリニューアルにともなって廃止していた「新着エントリー…
今日は累計PV500万を超えるので2年間振り返りブログ論を書くよ(´-`)— 羆 (@poji_higuma) 2017年9月16日 平成27年10月12日から開始して約2年、はてなブログで雑記を書き続けてPVが累計500万PVに到達したので色々と振り返ります。 はてなブログで始め…
はてなブログでブログを書き続けてもうすぐ2年になるものです。 ブログを開始した初期というのはアクセス数も少ないし交流もないしブログ更新のモチベーション維持が難しいですよね。ここを補ってくれるのがはてなブログの交流のしやすさであり、僕がはてな…
某日、以下のような相談を頂きました。 いつも愛読させて頂いています。〇〇です。 今日は思い切って1つご相談があります。 全く急いでいません。お手隙の際にお返事いただけたら嬉しいです。 【相談内容】 スターやブックマークを付けて下さる読者さんへ、…
2017年6月27日の時点で、はてなブログ読者数が2000人を突破しました。 今回は「はてなブログ読者数」に思うことを、つらつらと述べてみます。 はてなブログ読者って何よ? 読者数が可視化する面白さ はてなブログ読者数別所感 PV収益を追い抜かされる中での…
「人たち」とはいっても、具体的にこの人!とか書くつもりはないんですけどね。 最近、読者になったはてなブロガーさんの読者数の伸びがグングン上がってて、「これはどういうことかな?」って思ってサイト内の記事を見てたら"注目のブログに載りました!"と…
ポジ熊です。 最近、ブロガー界隈に悩みの種を撒き散らしている案件 「どんな記事が読まれるのだろう?」 に、ひとつのアンサーを提示したいと存じます。それは... はてなスター☆に聞け!
初めてのIDコールが批判的な内容だった話 - Life is alright。 こちらの記事内容について言及致します。言及とは、ブログサービス「はてなブログ」におけるいちシステムを指す言葉で、端的に説明すると 「相手のはてなidや記事リンクを自分の記事内もしくは…
ポジ熊です。 最近ははてなブックマーク(以下はてブ)絡みで炎上案件がありましたが、今回は僕のはてブへの想いをあけすけに綴ります。
2017年2月3日、Googleが公式ブログで ユーザーに有用で信頼できる情報を提供することよりも、検索結果のより上位に自ページを表示させることに主眼を置く、品質の低いサイトの順位が下がります。その結果、オリジナルで有用なコンテンツを持つ高品質なサイト…
ポジ熊です。 今回ははてなブログ小技をひとつ、とはいっても公式な機能なので目新しさもなくベテランさんは既知かと存じますが、知らない方への伝達を主眼に。 記事書いてて画像をアップロードすることが多いと思うんですけど、あれに時間がかかってフラス…
今回は2016に当サイトで実践したカスタマイズ(主にスマホ)についてお伝えします。 ※はてなブログPro(有料コース)でなければカスタマイズを自由に行えません、ご留意を。
記事内の全てを会得したら はてなブログ1年目マスターになれるよ! 管理人のポジ熊です。 ここでは はてなブログでアクセスアップしたい1年目の人 に参考となる当サイトの記事をまとめています。 はてなブログについて知る メリット デメリット はてなブロ…
ポジ熊です。 今回は完全にはてなブログネタ。 はてなブログには「はてなスター」という挨拶システムがあって、記事を読み終わった際に「見たよ」の足跡を付けることが可能です。無料でも黄色の☆は無限につけることができますが、色付きの☆は有限であり、課…
ポジ熊です。 今回ははてなブログPro移行後におけるAdsense広告の貼り方を解説します。 Pro移行して間もない方向けの内容。 記事末関連記事はAdsenseの実践的なものを紹介していますので、さらに参考にされるとよいでしょう。 【まだ審査に通ってない方へ】 …
ポジ熊です。 この記事では はてなブログ開設 Googleアナリティクス導入 Googleサーチコンソール導入 までを画像でガイドしています。 はてなブログ開設 gmailを取得する ブログ開設 ※各種設定の詳細を知りたい人へ アナリティクス導入 サーチコンソール導入…
ポジ熊です。 今回は 「ブログのキーワード(meta keywords)設定」に意味があるのか? を探ってみましょう。 どこで設定するの? 意味はあるのか調べてみた 結論 以下はてなブログを例にします。 どこで設定するの? ダッシュボード→設定 詳細設定 ブログの…
ポジ熊です。 今回は「カスタムURL設定」についてお話します。
今回ははてなブログProの特徴や料金を解説し、僕が有料プランを選ぶ理由TOP3をお伝えするよ!
ここでは僕がブログを1年弱運営して感じる「はてなスター」への所感や、そもそもはてなスターって何よ?という基本的な部分まで浅く掘り下げて語るとともに、ラストで はてなスター設置or外すかの結論 を述べますぜ('ω')ノ 肩ひじ張らずに気軽に楽しんでくだ…