blog-mental
みなさんはブログを書く時に、いろいろ参考文献を傍らに積み上げ、すべての表現に気を配り、SEOに最適化して書いているのだろうか。 おそらく、これでは筆は遅々として進まず、一本の記事を仕上げるにも相当な時間を要するだろうし、書き上げるにも一苦労す…
ありがたい☆の数々 昨日は数カ月ぶりにブログ更新した、にも関わらず定期読者さんから多数のスターを頂けて、素直に嬉しく思います。これからは内容がどうだ質がどうだにこだわらず、気ままにブログ更新を続けていきたい。 はてなスターは良いシステムですよ…
最終更新日が令和3年3月21日なので、実に5か月弱ぶりのブログ更新になります。別に止めたわけじゃありませんが、ここまでくると半休止の様相で。 ブログ更新が滞った一番の理由は、仕事の影響。4月から仕事内容ががらりと変わり、生活サイクルや精神サイクル…
はてなブログで5年間、なんだかんだで更新を続け、Wordpressで新規サイトを立ち上げたにも関わらず記事数100のサイトを諸事情で飛ばし、それでも1からやり直して現在運営1か月弱、記事数23にまでなっている。そんで、こうやってメインサイトで定期的にぼやく…
ブログを書き始めて早5年。ずーっとやってきたことと言えば「アクセス公開」だった。始めの頃は1か月ごとに公開して、その反応を見てキャッキャウフフ。アクセス伸びて公開に反発が伴うようになれば、小出しに、でもずーっとやめずにここまできた。 んで、最…
Wordpressでブログを開設したのが2020/10/20のこと。 かれこれ1か月弱が経過しましたが、アクセスのほどはいかがか?
こんばんは。 今回は皆さまにブログのすすめをお届けします。 どうしてブログをすすめるのか? あなた一人ではないんだよ、ということを実感できる素敵なツールだから。 理由は色々ですが、今回はブログと孤独の緩和について語りましょう。 あなたひとりでは…
どうもどうも。 はてなブログで2年ちょいブログを書いているポジ熊です。 今回は「闇を抱えた人はブロガーに向いている」をテーマに、久々のブログ論を炸裂させます。 いちぶ暑苦しい部分もございますがご容赦ください。 ブロガーとは ブログの意味 どうし…
はてなブログを始める少し前に仕事で上手くいかなくてどん底の精神状態になった時、吐き出す場所が欲しくて始めたブログがこのサイトだったわけですけど、今ではすっかり落ち着いてます。 1 2 3 4 5 6 7 8 1 落ち着いているというのは当初はとにか…
管理人の2年弱に及ぶブログ生活で、アクセス数とはいったいなんだったのか。 ここに記していきたいと存じます。 ※記事を書く直前のアクセス解析画面スクリーンショット(はてなブログ) 開始初期 中期 後期 アクセス数って、現代の存在する証になりうる? …
前回までのあらすじ ブログで稼ごうと夢見た絵美は、日記ブログのスタートを切る。 しかし、公開したブログは、全然読まれない。 理沙は、そんな後輩に「とりあえず1,000文字書け」と助言するのであった。 2018年10月31日追記 記事内"idコール"は、現在終了…
月に数十万儲けた、だとか 月間数十万PVブロガーになれた、だとか そんで、その実績を示して「誰でもなれる!」ってのは、生存バイアスでしかないと思うんです。要するに、成功者は一握り。 生存バイアス 実績を残せた自分は稀有であることの認識があるか 「…
高校卒業してから飲食店でバイトしてました。3年くらい。 そこで得た社会経験は半端じゃなかったので、そのお話。これが1つめ。 2つめはバイトとブログのお話。別サイトを言及します。 飲食店のバイト バイトは時間の無駄? バイトとブログを並行すりゃい…
ブログサロンは不要だと考えています 初期の拡散マジック 月額4980円ってどうですか? ちょっと厳しい言い方をさせていただく ブログサロンを否定はしない 世の中のサロン運営者様へ ブログサロンは不要だと考えています 個人的には、ですけど。 ブログで成…
ブログ書いてて、「この文体で良いのかな?」とか自信がなくなってくること、あると思うんです。 本読んだり他人のブログを見たりして、試行錯誤していくうちに自分の文章みたいな、ベストな表現方法を見つけて安定し始める。もう、いっちょ前のブロガーです…
ブログを更新し続けて3か月とか経過しちゃったユーは凄いよ、少数派。ほとんどの人は止めちゃうんだから。これまじ。ほら、最近見ないあの人、サイト遊びに行ってごらん?乾いたテンプレで「このサイトは存在しません」とか言われちゃうよ。不意打ち食らっ…
僕ね、最近まで「ブログ書けない病」に陥ってたんですよ。 画像ははてなブログの「こよみモード」。カレンダーみたいに投稿記事が見えます。 歯抜けになってたり、しばらく更新してない時期が続いたりしてるでしょ? これが「ブログ書けない病」なんですよ。…
ポジ熊です。 唐突ですがブロガーに質問! みなさんは、ブログの方向性をどうやって決めましたか? 何も考えずに始めた人、試行錯誤の末に壮大なプロットをくみ上げて始めた人。色んな人がいると存じます。僕は前者。 ブログ相談を受けていた経験から、割合…
落ち着け!ブログなんぞ1か月更新しなくても変わんねえから! - ポジ熊の人生記 ↑これの続き。 ポジ熊です。 2017/4/18~5/17まで、試験的にブログの更新をお休みしました。 さて、PVアクセスや収益、読者数の変化などはどうだったでしょう? データ解析結…
ブログは哲学です。 ウィトゲンシュタインによると、哲学の目的とは思考の論理的明晰化であるとのこと。 このサイトでは管理人の思考を妄想全開で垂れ流すことが多いのですが、その作業は思考の論理化にほかなりません。うまく表現できないことも多々ありま…
かなり前から「ブログで金儲けする話は汚い」「いや、お金を稼ぐことはもっと堂々と述べるべきだ」などなど、反駁に論駁を重ねて喧々囂々(けんけんごうごう)としたインターネッツを散見しています。 かくいう僕も、お金儲けする側に肯定的な記事を書いてボ…
「日記ブログ書いても意味がないし無駄」 「一般人の今日食べたメニューなんぞ誰も興味ない」 こういう記述を見ると、どうも違和感を拭えないポジ熊です、こんにちは。いやいや何言っちゃってんの、日記ブログはメリットだらけだろうが! ま、とりあえずここ…
ポジ熊です。 ブロガー諸氏に質問。 皆さんは匿名でブログを書いてますか? それともリアル家族知人友人同僚にブログのことを告げてますか? ハンドルネームだから匿名、というニュアンスではなく、ブログの存在自体を実社会の人間に紐づけしている?という…
ブログに暴言や誹謗中傷の類を浴びて、悩んだ末に休止やブログサービス移転、中にはブログを止めてしまったブロガーを何人も見てきました。 暴言を受けたあなた。 傷つきましたか? 苦しいですか? 復讐したいですか? 感情に任せて行動するまえに、この記事…
なーんて大言壮語しましたけどね! 実は当サイトのアクセス数は2017年3月頭から少し減少しているのですよ。 これがいわゆるGoogleフレッドアップデートの影響なのかは定かではありませんけど。 【速報】新たなアルゴ更新「フレッドアップデート」、内容あき…
ポジ熊です。 ブログ、更新したくてもできない人。それはネタ切れという単純な理由ではなく、「これを書いてもどうせ反応が小さいから書かなくていいや」という理由ではないですか? 昨今、エモーショナルライティングなる言葉が登場しまして、これはつまり…
ポジ熊です。 ブログは無理に続ける必要はないと思ってます。 15か月間、はてなブログで雑記を書き続けている立場から、「ブログに飽きる」こと、「挫折」することへの所感をざっくばらんに書きます。 プラス、「ブログと健全にお付き合いするために」という…
ポジ熊です。 ブログ開始して間もない方から半年以上運営している方まで幅広くブログ相談を受けた経験がありますけど、例外を除いてアクセス数を求める方が大半です。なので僕はいかにアクセスを伸ばしていくのかを実経験上から得た知識としてアドバイスする…
過去の読者ブログ一覧俯瞰してて、ほとんどが更新停止してるの見て統計は嘘をつかんなってことがわかった。ずっと続けてる人なんてほんの一握りなんだな、ブログってのは。マジでさ…なんか切ねえ— 羆 (@poji_higuma) 2016年10月20日 2016年10月20日の夜更け…
「ブログやTwitterに酷いコメントが寄せられて辛い」 こんな方、どうぞ読み進めてください。 ブログ初心者がぶつかる壁は、アクセスの伸び悩みだけではなく、むしろ最初に立ちはだかる強烈な障害として「暴言誹謗中傷ネガコメネガリプ(以下「暴言等」)」な…