北海道旭川市、3/22は3連休の最終日、大型店舗はどこも人で溢れてました。
各店舗にはお客さんがいっぱい
スーパー
駐車場に4,5人の警備員を配置して万全の体制。
駐車場は車がひっきりなしに出入りし、停める場所を見つけるのが難しいほど。
もちろん、店舗内は人、人、人。レジにも長蛇の列。
100均のレジも列をなしている。
ホームセンター
お客さんいっぱい。
雪解けの時期で、季節ものの商品が売れているご様子。
ニトリ
どこもかしこも人だらけ。
各陳列棚に1人はいる印象。賑わいすごい。
ユニクロ
さすがに、従来の日曜日の人出ほどではないけれど、確実にお客さんは増えている。店舗内にいっぱい。
靴や
え、こんなに客いたっけ今まで?
というくらい店舗内には7,8組の家族連れ。
新型コロナ疲れの反動?
【報ステ】北海道「新たなステージ」緊急事態解除へ(20/03/18)
北海道は緊急事態解除が鈴木知事から発表されました。それを受けてなんでしょうかね、こんなに店に人があふれるというのは。
人混みは避けて・・・というのは変わらないみたいですけど、もろに人混みを形成している模様(笑)しかしながら、ここ1か月ほど続いた自粛ムードに、そろそろみなさん、嫌気がさしているんじゃないでしょうかね。ほんと、異様でしたもん、どこもかしこも人がいない。お店も飲食店もがらがらの閑古鳥がなく状態で。
ただ、これからの行方は気になるところですね。世界各地で感染者が爆発的に増えているのは事実ですし、皆が気を緩めた途端に一気に流行が広まって、収拾のつかない事態に陥るかもしれない。そうなれば、決して他人事ではなくなります。もしかすると、家族や大事な人も、新型肺炎に罹患するかもしれないのです。
かといって、自粛をいつまでも続けていれば経済が停滞してそれはそれで被害は深刻になってしまう・・・。難しい、難しい。
でも、ゴーストタウン化していたお店に客足が戻っているのを見ると、そういうリスクとか度外視すれば嬉しいものですね。またいつもの賑わいが帰ってきたんだなーという感じで。このまま、収束に向かうことを祈るばかりです。
以上、旭川市からお伝えしました。