いやー、ギガが死んでえらい目に遭った。先月は残り5日を残して契約通信量の上限に達してしまい、おっそいスマホで仕事をしなければならなかったというね。
通信料上限を増やすだとか、契約事業者を変えるという選択肢もあるけれど、手元にあるカードでいかに勝負するか、足るを知るを実践すべしとする我がポリシーにこれは反するわけで、何とか今の状況でギガが死なないように頑張りたい。
というわけで
ギガ不足解消! iPhoneのデータ通信量を一気に節約する8つの方法|TIME&SPACE by KDDI
こちらのサイトを参照して通信料節約の設定をしてみた for iPhone
- アプリのモバイルデータ通信をオフにする
- 動画アプリの再生設定を見直す
- iTunes StoreとApp Storeのモバイルデータ通信をオフに
- アプリの「バックグラウンド更新」にモバイルデータ通信を使わない
- メールの「サーバー上の画像を読み込む」をオフに
- SNSで動画を自動再生させない
- 「位置情報サービス」をオフにする
- Wi-Fi接続を徹底する
- あとがき
アプリのモバイルデータ通信をオフにする
[設定]>[モバイルデータ通信]
使わないやつも、かなりONになっていたので、プチプチとOFFに切り替える。
「あ、これたまに使うかな?」ってやつも、その都度モバイルデータ通信をONにしてやればいいわけで、思い切ってOFFにしちゃう。
動画アプリの再生設定を見直す
Youtubeの設定で「Wi-Fi接続時のみHD再生」がOFFになっていた(;´Д`)というわけでON。きれいな動画は家で見るべし。
iTunes StoreとApp Storeのモバイルデータ通信をオフに
[設定]>最上部[自分のアカウント]>[iTunes Store & App Store]
アップデートもONになってたし、自動ダウンロードにモバイル データ通信を使うもONになっていた。ギガ死にかなり影響していたと思われる。
アプリの「バックグラウンド更新」にモバイルデータ通信を使わない
[設定]>[一般]
これも、ちょこちょことONになっていたねー。バックグラウンド更新しなくて困るのはSNS系だろうか。ここらへんはONにしておいた。
メールの「サーバー上の画像を読み込む」をオフに
[設定]>[メール]>[メッセージ]>[サーバ上の画像を読み込む]
これもONになっていた。メールに添付された画像読み込みなんて、してたっけ?とりあえず迷惑メール対策にもなるとのことでOFFに。
SNSで動画を自動再生させない
これも効果は大きそう。ただ、出先でSNS上の動画を読み込まない、というのは現代において全国のユーザーとエモを共有できなくなるので、かなり禅チックなインターネットライフになるかもしれない。
ちなみに管理人はLINEモバイルなのでLINEやTwitterの動画再生で通信量が発生しないという強みがあるため、ここはONのまま。
「位置情報サービス」をオフにする
[設定]>[プライバシー]>[位置情報サービス]
これは少なくとも「使用中のみ」でいいんじゃないのか。アプリ使用してない時に位置情報を与える必要があるのか疑問。いくつかの設定を変更。
Wi-Fi接続を徹底する
究極ともいえる対策だが、Wi-Fi接続時のみしか通信しないようにするという。ってかこれ、Wi-Fiモデルのタブレットともはや一緒じゃねえか(笑)モバイルデータ通信OFFはさすがに不便でしょってことでパス。
あとがき
ってなわけで今月の末が楽しみ。
結果は追って報告すっぞ!