この記事では
匿名(身バレしない)で利用できるFacebookページの作り方
ほか、身バレしないために気を付けるべきポイントを記載しました。
Facebookは本名登録ありき
4.登録とアカウントのセキュリティ
Facebookでは、利用者に実名および実在の情報を提供していただいています。
(中略)
1.Facebookで虚偽の個人情報を提供したり、許可を得ることなく自分以外の人のアカウントを作成することを禁止します。
Facebook公式の利用規約より引用しました。利用するには仮名や偽名などを称してはいけません。つまり実名登録が必要ということになります。
ブログ運営上、SNSでの拡散にTwitterを利用している方は多数いらっしゃいますが、多くはハンドルネームなどを使用しています。理由は様々でしょうが、「個人を特定されたくないから」という方も多いのではないでしょうか。そんな方には匿名で利用が可能なTwitterは相性が良いのですよね。
片や、Facebookはどうでしょうか。利用には実名登録が必要です。「ブログの拡散にFacebookを活用できる人は、身バレしてもいい人だけなのか?」という疑問が浮かびます。しかし、そんなことはありません。個人情報の秘匿を守りつつ、活用する方法が存在するのです。
『Facebookページ』を利用しましょう。
これは企業などが自社をアピールするために作成するもので、本人(個人)のページに関連はしますが、公開される場所が別になります。使用方法さえ間違わなければ、個人のページが第三者に漏れる危険性はありません。
Facebookページ作成方法
参照ページ
手順
- 右上隅にある下向き▼クリック
- ページ作成
- ビジネスカテゴリ選択〈ブランドまたは製品名〉
- カテゴリチェックボックス〈ウェブサイト〉選択→〈自分のサイト名〉入力
- 設定画面〈ページ説明〉〈ウェブサイト〉は未入力可、固有FacebookURLは任意のものを入力(参考:僕は〈pojihiguma〉)
- 情報を保存
- プロフィール写真はサイトで使用している画像を使用
- ページ優先オーディエンスは後から設定可能
- 完成
これでページ作成が終了します。
★身バレしないポイント
基本データの確認を
まずは以下のことを確認してください。
- Facebookページを開く
- 基本データをクリック
- 本名と写真が出てればアウト
アウトな方は、設定を見直す必要があります。
①〈設定〉→②〈★注目〉→③〈ページオーナーを追加〉
ここに追加してしまうと、本人(個人)の情報が基本データに表示されてしまいます。釦の上部にもその旨の記載があります。身バレしたくない方は、追加しないでください。
なお、先に進むと
オーナーを追加する設定画面が出てきます。
先ほど、基本データ確認時に個人情報が表示された方については、ここでオーナー情報を追加している可能性があります。その場合は、ここでチェックを外して解除しましょう。
このほか、基本データについてですが、ここには宣伝したいサイトで判明していることしか書き込まないほうが良いです。
僕の場合ですと、公言している〈住所:旭川市〉〈ウェブサイトURL〉という情報しか記載しておりません。ほか個人情報に繋がるような情報は一切書き込んでおりません。
いいねで身バレの危険性?
Facebookページの名前にて、いいね!を押すことって可能なのかしら?
さっきどなたかのサイトで試したら。
実名でいいね!がされてびーっくり。
ブログが身バレして会社を辞めた、ももねいろさんのサイトより。
「明日は我が身だなぁ」と、しみじみ感じましたよ…
このほか、多数のサイトを巡回して、以下の結論に達しました。
「いいね」は、しないほうがいい
ドライな手法ですが、「いいね」は身バレ防止の観点より、しないほうが得策です。僕もFacebookページを作成して利用中ですが、「いいねをしないこと」を絶対に守るべきこととして強く意識しています。
自分の公開した記事に付いたコメントにすら「いいね」をしません。徹底した「いいね」排除です。
なお、「自Facebookページのコメントについてコメントする行為は身バレしない」という情報を識者から聴取しております。また、自分のページについたコメントへ「コメント」してみましたが、それを確認しても身バレする情報はありませんでした。
SNS拡散の重要性
サイトを成長させるにあたり、Twitterを始めとするSNSの利用は非常に効果が大きいです。僕も当サイトの開設当初からTwitterを利用していますが、識者から「Facebookの拡散力も大きいので利用したほうがいい」という助言を受け、今回のFacebookページ作成に至りました。
これまでは個人特定(身バレ)されたくないので、半年間も二の足を踏んでいましたが、使い方を間違えなければ身バレすることはありません。
従来の僕と同じように「身バレしたくないからFacebookは利用しない」と考えている方も、是非とも当記事を参考にしてFacebookページを利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
- Facebookは実名登録しなければいけない
- 身バレせずに利用するFacebookページというシステムがある
- Facebookページの〈基本情報〉に本人情報が載っていないかチェックし、載っていれば対策を講じよう
- Facebookページでの「いいね」は、身バレの危険性があるので非推奨
- Facebookの拡散力は高いらしい
以上です!