こんばんは。
スーパーで売っているアルコール度数9%の酒。
最近出た、あいつがヤバい。
ストロングゼロのヤバさ
については、上記で触れた通り。
とにかくヤバい。
飲んでみればわかる・・・と言いたいところだが、大事な用事を明日に控えている人などは飲まない方が吉と言えます。
では、その他の酒はどうなのか。アルコール度数9%。
LEVEL9贅沢ストロング
「LEVEL9」では、アルコール度数を高めるための新しい醸造技術を採用。甘さや重さといった高アル特有の飲みにくさの解消に向けて大麦も使用し、ビールらしいうまさとキレのよさを実現した。パッケージの中央には赤い文字で大きく「9」と入れ、アルコール度数9%であることも強調している。
酔い方もLEVEL9だぞ、危ない!
スーパーで売ってたから何気なく買って、気温も下がらぬ夕暮れを肴にキュっとやってみたんですよ、LEVEL9を。そしたら数分も立たないうちに頭がクラクラっときて、ちょっとした酩酊状態に。
あれあれ~おかしいよ?
普段飲んでいる蒸留酒(鏡月)で同じくらいの度数でも、こんな酔い方はしないぞ。極度の空腹だとか疲労だとか、特殊な条件下でこれを飲んでいるわけではない。条件は一緒。にもかかわらず、この酔い方は・・・駄目だ!
ストロングゼロと同じ匂いがする。ヤバい。最初は「あ、これは人を駄目にするお酒だな」とか面白おかしくとらえていたけれど、簡単にこんな変な酔い方をする酒を奨励するわけにもいかない。
よって、ここに警句を鳴らしたい。この酒は、駄目な酔い方をします。飲んでも、一晩で一本にしましょう。間違っても、複数飲んでベロベロになることは避けてください。話題提供で試しに飲んでみるのは構いませんけれども、酩酊してやらかすと社会的な制裁は不可避です。
もし、普段飲んでいる酒で日常生活に支障なく、酒も残さずに気持ちよく職場に行けている人はこの酒を常飲してはいけない。自分のペースを乱しては駄目です。アルコール度数9%のこのお酒は、変な酔い方をします。僕が人柱としてその効果を身をもって体験しています。しかもたった一本飲んだだけ。それ以上飲む勇気はありません。
ぶっちゃけますと、安酒は良いことないです。ほんと。もし、お酒を嗜みたいのであれば、多少の出費は覚悟しましょう。酒でお金をケチると、あとあと後悔します。極論を申しますとお酒なんて飲まないに越したことはないんですけれども、この世知辛いご時世ですから一杯やってスカっとした気持ちになりたいのは分かります。ですから、飲むなとは言わない。
でも、駄目なやつは駄目。駄目なりに制限をかけよう。3本も4本も飲んでいい酒じゃないってことだけ、ここで伝えとく。別にネガキャンとかじゃんくて、実体験から申している。
あと、いちおう言っておく。
酒は以下の原則を順守しよう。
- 度数の高い酒は避ける
- 短時間で多量飲酒は避ける
- 食事と合わせて酔いを緩やかに
- 寝る直前は駄目
前後不覚はNG、覚えていない頻発は治療の必要ありだからねっ!