羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

スクリーンショットして画像加工するならMonosnapがおすすめ

スポンサーリンク 

ポジ熊です。

PC画面のスクリーンショットを撮影してお手軽に加工・使用できたら便利じゃないですか?

というわけで今回は僕が愛用しているフリーソフトの紹介です。

こんなソフト

 

f:id:pojihiguma:20160405201145p:plain

 

画像で示してみました。

 

ダウンロード

Monosnap - Free Screenshot Tool

 

英語だけど、DL後は日本語の文字を入力して加工できます。

 

よく使う機能

ますはアプリケーションを立ち上げましょう。

 

ここからCtrl+Alt+5で

 

f:id:pojihiguma:20160405201702p:plain

 

加工したい部分を範囲指定する!

 

f:id:pojihiguma:20160405201743p:plain

 

加工開始!

 

管理人の使用頻度が高い3つの機能を紹介します!

 

①矢印&文字入れ

f:id:pojihiguma:20160405202430p:plain

 

矢印と文字入れを別に入れることも可

色の変更ももちろん可

 

②モザイク

f:id:pojihiguma:20160405202514p:plain

 

目の粗さは指定できないけど十分

 

③ハイライト

f:id:pojihiguma:20160405202548p:plain

 

本来は四角で囲う機能だけど、Alt+でハイライトにできる!

 

ーー

 

ほかにもCtrlやAltを+して通常と違う機能を発揮することが多いです。

 

保存方法

加工が終わったら「SAVE」を選択して保存場所及びファイル名を決めるだけでOK!

 

使いこなしてインスタントに素材画像を作りましょう!

 

おわりに

かれこれ半年以上使用していますが、非常に汎用性が高くていまだにお世話になっています。WindowsだとPrtSc→ペイント起動してコピペ→トリミングして加工というのがお決まりの手順かと存じますが、Monosnapはこれら手順を簡略化して手早く画像を作ることができます。どうかこれからのサイト運営に役立ててくださ。

 

関連記事