羆の人生記

ひとり暮らしに役立つ情報を更新します。

ニーアオートマタは開始15分でハマる【2Bちゃんの脚が好き】

スポンサーリンク 

ニーアオートマタに絶賛ハマり中の管理人です。

(リンク先はWikipedia)

2017年2月23日に発売されたPS4のアクションゲー、と

一言で述べてしまうにはあまりにもハマり度の高い良ゲーである!

ということを開始15分のプレイ動画を交えて説明したい。

開始15分間動画

 

www.youtube.com

難易度はNormalに、それ以外は設定を変えないで15分間プレイした動画です。

途中で途切れますけど、これだけ見てくれれば

「やってみたい」

と思える・・・はず。

 

最初から自分で動かせます。

自動で動く箇所はムービーくらいで。

 

アクションぬるぬる

開始から数分はシューティングゲー、次は怒涛の閉鎖空間アクションに移行して、開けた空間でマクロな中ボスと戦ったかと思いきや横スクロールの半ばレトロ感すら醸し出すような

 

終始ぬるぬるのアクション

 

を心行くまで楽しめます。

 

このあとは2枚ののこぎり中ボスと戦闘になりますけど、なんとここまでセーブすることができません。ですので、HPが0になると普通にゲームオーバー、最初からです。

 

あ、でも修羅的に難しいゲームではありませんよ。

 

HP回復薬もかなりの量を常備していまして、十字キーの下を押してやると回復薬へのショートカットが呼び出せますので、小でも中でも良いのでセレクトして〇ボタンを押してください。回復できます。また、ポーズボタンを押すことでItemを使うことも可能です。

 

なお、開始~30分はチュートリアルの要素もあって、初めて行うアクションについて画面にロゴが表示されて、自然と身に付く仕様になっています。これだけ覚えればゲーム全般では困ることはあまりない(はず)。

 

主人公の2Bちゃんの脚が・・・

f:id:pojihiguma:20180319161158p:plain

www.jp.square-enix.com

公式サイトより画像引用

 

この脚でシャキシャキと動かれると・・・

もう、おじさんはね。駄目だよ。降参です。

 

トロフィー「何をしているのですか?」獲得方法

f:id:pojihiguma:20180319163504j:plain

ローアングルで2Bさんに10回ほど怒られたあたりでトロフィー獲得できます。

 

これを載せると別方面からも怒られそうですが・・・

 

いうても、僕もまだ序盤だからね

ストーリーやゲームシステム云々を語るにはまだまだプレイ時間が足りないよ!

 

でも、モンハンワールド以来の超ハマれるゲームに出会えたのは事実(現在進行形でハマってます)ですし、なにより

 

開始15分でここまで心をガッシリ掴まれるゲームも他にそうそう無いんじゃない!?

 

と思ってこの記事書きましたー。

 

ストーリーなんですけど、なんか暗い感じですよ。哲学的っちゅうか、生命とは?みたいな、そういうのを想起させるっちゅうか。ゲームクリアしてみんと全貌はわからんけどね。今のところ、遭遇している物語などを俯瞰しての感想は、暗めです。

 

人類が滅びたあとの地球で、廃墟のビル群を駆け回るオープンワールド体験がしたい人にも超絶お勧め。滅びの雰囲気もあるし、BGM含めて全体的に寂寞感が、時には退廃的な印象すらも滲ませています。

 

個人的な話ですけど、管理人も色々と経験した30代も後半のオジサンですからね、キラキラした学園ものとかそういうリア充爆発系のゲームはお目めが潰れてしまうので、こういう訳ありのじっとりとしたストーリーのが没入できるのかもしれません。

 

あ、でも、なんつうか泥沼の不倫劇みたいな陳腐さはないYO、凄く作りこまれているし何よりもこの珠玉のアクション性が全てをプラスに変える力を持っている!

 

やり込み要素も満載だし、2週目3週目と楽しめるみたいだよ、このゲーム。やったね!

 

あと、脚ですよ。しつこいかもしれないけれど、脚なんだ!

2Bさんが走ってる後ろを追いかけるビューをいちど体験していただくと、もう死ぬまで忘れられない光景となりますよ。脳に直接焼き付いてリビドーが暴走しそうになる。それだけ芸術ってことです。女性にはニーズがあるのか?そこらへんはわかんない。9S君(ゲーム内のアンドロイドの男の子)のファンは多そうだけれど。

 

ニーアオートマタを買うためにPS4を購入しても、損はしないんじゃないかな。

もし、僕がセットで購入したらそう思うよ。 

 

と、いうわけで!

ストーリー含めもーちょい深い感想記事をそのうち書きます。

とりあえずゲームクリアしないと(*´з`)

 

www.pojihiguma.com