ポジ熊です。
今回は『SEOチェキ』というサイトで自サイトにおける特定のワードが検索エンジンの何番目にインデックスされているかを調査する方法を示します♪
SEOチェキの使い方
まずはこちらにアクセス
URL欄に
自サイトのURLを入力
概要が表示される
右下の「検索順位チェック」で
例)はてなブログ
でチェックしてみると
Googleで9位
Yahoo!で11位以下
ということが判明します。
Google及びYahoo!の順位をクリックすると、はてなブログで検索したときと同様に検索結果が表示されます。
複数ワードでもいけるし
複合ワードでもいけます。
以上がSEOチェキの使い方!
(検索順位を調べるだけの場合)
具体的活用法
- 「A」というワードで検索上位を狙うとする
- 「A」に関しての記事を書く
- 公開後にSEOチェキで「A」で順位チェック
- 1位なら維持するために記事に手入れをする
- 圏外ならお話にならないので諦めるか大幅改装する
- 20位以内なら「A」で実際にインデックスされているサイト(競合)を調査
- 競合の記事を分析して自分の記事に情報を追記していく
- 修正して以後は定期的にSEOチェキで「A」順位チェック
- 「A」で1位を取れたらチャンピオン!→4へ
こんな感じでしょうかね。なお、自分のサイトで強いワードを探すならサーチコンソールの「検索クエリ」でどのワードが一番検索されているかをチェックすれば一目瞭然なり。
サーチコンソールで確認する以外にも自分が強いワードを確認する方法はあります。はてなブログの場合ですが
他のブログサービスにもアクセス解析はあるはずです。そこで、今まで公開してきた記事でどれが人気なのか、どんなワードでサイトを訪れているのかを調べれば自分のサイトの強いワードを知ることができるはず。
このワードで検索1位をとれれば(ボリュームにもよりますが)あなたのサイトへ訪問者が大勢到来する可能性があります。
「可能性」とした理由は検索1位になっても記事タイトルが滅茶苦茶だったりサイトの説明文であるメタディスクリプションが不適切ならばクリックされない可能性もあるから。
1日1回、複数ワードをチェック管理するならGRC
SEOチェキは3つのワードまで刹那的に判定できるけど、GRCは複数のワードを一気に順位チェックできる。しかも順位の変動を記録してグラフでレポートまで表示してくれるんです。しかも無料でも十分な範囲をカバーしてくれるとか割と神がかってます。
ここがアフィ(商売)だと身構えた人もいらっしゃるでしょうが、これ、無料で十分に使えるツールですし僕にマージンはありませんので安心して試してほしい(笑)
検索順位にこだわる理由
単純にPV欲しい場合でもアフィリエイトする場合でも、検索1位ってのはとてつもないアドバンテージになるのですよ。1位と2位ではえらくクリック率が違うってのはデータで示されているとおりなわけですね。
<掲載順位に対する平均CTR>
- 1位 39.36%
- 2位 18.21%
- 3位 10.77%
https://kobit.in/さんの調査結果でこのような数値が示されています。
つまり1位はチャンピオンなんですよね。だから誰しもが1位にこだわるのです。牧歌的な雑記ブロガーには縁遠い世界かもしれませんが、1位2位を争っているサイト運営者には死活問題になる。
・・・ま、われわれ凡庸なブロガーには「このワードで〇位とか、すげえ!」なんて刹那的に喜びを見出すに留まるツールなのですけれど、いつかあなたがアフィリエイトの大海原に漕ぎ出すときがくれば、今回紹介したツールたちがその航路を照らす羅針盤になることは間違いありません。
心の片隅に置いておけばよろしいのではないかと|д゚)