セルフブランディングって知ってますか?
自分のことをブランド化、つまり相対的に価値を高めて発信力を大きくしていく行為や戦略のことです。
僕はブロガーです、だからブログで発信することによっていかにセルフブランディングするか、これが開始初期からの課題であり、今もなお試行錯誤しています。
さて、ブログでセルフブランディングするには、どうしたら良いのでしょうか。10か月の運営経験から学んだ「ブログでセルフブランディング」を簡単にお伝えしましょう。
更新頻度を保つ
気まぐれな更新ではなく、定期的にまとまったボリュームの記事を更新し、長期的に継続する必要があります。これによりリピーターが生まれ、セルフブランディングの足掛かりとなります。
ブログですから、見てもらうためのコンテンツをとりあえず積み上げないと始まらない、ということはお分かりいただけるかと。
SNSを利用する
具体的にはTwitterなどですね。記事更新時にお知らせツイートすることで、それが拡散され多くの人にサイトへ来てもらうためのキッカケを与えます。
また、更新時のみならず気軽なコミュニケーションをとるためにも必要ですし、自分の私生活の一部、思わず叫びたくなるようなオピニオンや面白ネタなどをツイートすれば、それが個性として認められてブランディングとなります。
人となりを出す
自分の考えていることを、できるだけあけすけに記事にすると良いでしょう。それにより管理人の人となりが見えて、心を揺さぶられた訪問者があなたのファンになるかもしれません。
ある程度の礼節は必要ですし、腹が立つからといって実名を挙げて誹謗中傷するような記事は逆効果です。しかし、悔しい、悲しいなど心の叫びを表現して文章にした場合は、多くの反響を呼ぶこともあります。
劇的に、ドラマチックに綴る必要は必ずしもありません。肩の力を抜いて、自分の言いたいことを素直に表現するのです。そうすることでコンテンツは鮮やかな色を帯びて魅力が飛躍的に高まります。
周りの目が気になって言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・なんて悲観する管理者も多数見てきましたが、「どうせ自分なんか」という精神はセルフブランディング以前に不健全です。実生活と一緒でブログも同じように前向きに考えていたほうが、ファンは増えやすいですよ。
人の役に立つ情報を惜しみなく公開する
セルフブランディングとは、信頼を勝ち取ること、とも言い換えることができます。あなたが知っている有益な情報を、多くの人に公開することで、あなたの価値は飛躍的に高まるでしょう。
狡猾で卑怯なそぶりを見せると「この人は自分の利益を追求して、読者のことは考えていない」って、すぐに看破されてしまうのですね。ですので、情報発信は誠実に、できるだけわかりやすくするのが理想です。これがセルフブランディングの核といっても過言ではないかもしれませんね。
何かにチャレンジする姿を見せる
人は、頑張っている誰かの姿を見ると勇気づけられるものです。例えばいついつまでにサイトをこれだけ成長させる!という少し高めのハードルを設けるとします。宣言するだけではなく、具体的にどれだけのことをやったのか、またその過程で得た知見などを逐一発信することで、読者は励まされるだけではなく学びにもなる。
もし、その目標が達成できた暁には、さらに盛り上がりを見せてあなたの価値や信頼性は飛躍的に高まるでしょう。その成功を担保に、あなたの言うことは信頼度を増して多くの人に受け入れられるのですね。
目標を設定して、それに向けて努力するというのはとても良いことですよね。生きる上で大きな励みになる。それを読者の方と共有して、さらにセルフブランディングにも繋げることができるのです。何かに挑戦するときは、是非ともブログでその姿を見せてください。苦しいこともあるでしょうし、思いもよらぬ収穫もあるかもしれません。それをあけすけに、自分の言葉で素直に綴るのです。
【後記】上辺のテクニックではなく誠実さ
SEOよろしく、セルフブランディングというのは具体的にここをこうすれば大人気大成功というものではない。肝心なのは誠実さなのだと思います。人にやさしく、自分の誤りは素直に認めて反省し、それでも前を向いて実直に人と関わることが要の部分なんじゃないかなぁと。
結局は精神論に帰結してしまいましたね(笑)ですが、10か月間ブログを続けてみて、この結論に嘘はありませんよ。多くのファンを獲得しているブロガーを見ると、みな魅力的なだけではなくて自分を表現して伸び伸びとやっている印象を受けます。誰かに常に恨み節を流し続けたり、常に後ろを向いている人はほとんどいません。そして、人間ができているのですよね。
ブログにおける自分のキャラって、最初は定まらないものかもしれません。僕も始めの頃はどうしていいかわからなくて無駄に尖った時期もありました。ですが、自分を取り繕っても虚無感が増すだけで、書いてても楽しくなかったのですよね。
やっぱり、ブログは自分も大いに楽しんで書くべきです。ブログを書いていて楽しい、と思えたら訪問者にもその雰囲気は十分に伝わる。それがブランディングにも繋がっていくというわけですねぇ。
とりあえず、継続してみたら良いですよ、ブログ。その過程で徐々に自分のスタイルがわかってきて、楽しい運営方法を確立できるはずです。そうすれば、いつの間にかあなたの周りには多くの心強いファンがいるに違いありませんよ!