羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

WordPress3か月継続してもアクセス数は爆上がりせんよという話

スポンサーリンク 

ブログ開始して3か月は「忍耐の時期」と説明するブロガーも多いわけですが、つまり検索からのアクセスが来ない時期がブログ開設3か月ですよ、と。んで、3か月頑張れば報われますよ、と。

 

おや、ちょうど、ここに開設から3か月のWordPressサイトアクセスデータがありますね。参考に見てみましょうか。

 

f:id:pojihiguma:20210119102234p:plain

 

増えてはいるけど、爆上がりなんてせんよ。せいぜい、デイリーユーザーが10から20になったくらい。

 

これを前進ととらえるか、ほとんど成長していないととらえるかは、あなた次第。

 

僕はもちろん前進ととらえています。1か月前の倍ですからね。つまり1か月後にはさらに倍で40ユーザーが日に訪れるサイトになっているかもしれないのです。

 

しかしながら、期待に胸を膨らませて3か月を耐え忍んだブロガーにとって、このささやかな成長は今後もブログを継続するうえでモチベーション足りうるか?と言われると、正直、地味だし微妙だよねって話。

 

きっとイメージとしては、3か月継続のある夜、突然にアクセスカウンターが反応して二次関数的にアクセス数がモリモリっと増える感じじゃないでしょうか。得てして、経験のない初心者ブロガーというのは、こういう夢を見がちなわけです。

 

でも、現実はこんなもの。結局のところ、毎日地味な作業を繰り返して、いいとこ1か月スパンで成長を見てあげないと、なかなか目に見える成果なんて、ないのです。

 

なので、精進あるのみですよん。

 

あ、ちなみに。僕の運営しているWordPressサイトはトレンド系のアクセス数狙いではなく、ロングテールでも確実に商品を売っていくスタイルのサイトなので、ここらへんんもアクセス数が地味になる要因なのかもしれない。

 

それと、ユーザー数の増加はそこまで目立たないけれど、検索の反応も良くなってきたなと感じる。公開して数日のページでも検索1ページ目をとる現象も確認している。地道にだけど、確実に。ドメインの力はついてきていると思う。半年、いや1年後が実に楽しみなサイト。