1か月ぶりのはてなブログ更新。
この間、何をやっていたかというと、そりゃあもう毎日数時間をWordpressサイトの育成に注いで・・・というのは嘘で、まぁ毎日何らかの作業はしてたんですが、家のことだったりお散歩だったり人付き合いだったりと、そこそこリアルと折り合いをつけてやっていたんですよね。
前回の記事ではWordpressサイトを1か月間、運営してみて、果たして結果はどうだったか?というのをやったのですが、今回はそう、2か月間運営でどうよ!?ってのを皆さんにお伝えしたいと思います。
興味ある?
1か月目のおさらい
記事タイトルにもあるように、まぁそれはそれはWordpressの1か月目は孤島だったわけですよ。見事に孤島。毎日、1桁ユーザーはあたりまえ。たしか0の日もあったような。近所でチラシを配った方がまだ誰かに見られている感がある、そんなレベルでした。
流入元があーでもねぇこーでもねぇと語るまでもなく、閑散としていた。そんな1か月でした。Wordpressに対する情熱はおそらく人並み以上にあったので、こんなもんで挫ける羆ではない、ということで。ガッツの前進をしたわけです。ちなみに1か月の時点で記事数は60くらい。このブログから移転&リニューアルした記事もあったので。
2か月目、どうよ!?
微増!!
でも嬉しいね!!
ほんと、毎日データ眺めてても気づかない成長。こうやって1か月間のデータをグラフ化して初めて、底が上がっているのが分かるという。これぞ初心者ブロガー殺しな仕様のわけであります。
我が子が歩き出すその瞬間のごとく、一気に進化するわけじゃない。じりじり、じりじりと進んでいく。へたすりゃ、このじりじりが1年続くかもしれないわけ。マゾいわ~。
で、2か月目は何をしていたかというと、新記事作成は前半でほぼストップ。後半はひたすら1記事目から戻ってリライト。内容はとにかく「見に来たユーザーがいかに見やすいか、目的を達成できるか、関連する記事に誘導できるか」というのを意識しました。
プラス、モバイルビューに最適化するよう、スマホで記事を見ながら使いにくい部分、閲覧に難がある部分を修正です。
なぜなら、このサイトは約8割がモバイルユーザーなんです。PCビュー向けを意識するパワーは使わなくてもOK。まったく使わない、というわけではないけれど、PCでは見づらいけどモバイルには適している、という選択を迫られれば迷うことなくモバイル優先でいいのであります。
3か月目の予定
微増だけとユーザーが増えてきて、サーチコンソールのサマリーでも表示数と検索順位が伸びてきているのは分かる。けれど、データを眺めるのはまだ数か月早いかな?と。
とりあえず、現状、最新記事に追いつくようにリライトを地味に繰り返して作業を終了させ、それから新しい記事を書いていこうかなと。4か月目以降におそらく入ってくるであろう、人気記事のさらなる強化とポータルページへの内部リンク集約とか、そういうのが戦略的には面白いんだけれども。まぁ、楽しみはあとにとっておこうということで!
あぁそうだ、いちおう目標みたいのはぼんやりと考えてて、目指すは月間6桁収益なんですよね。あと半年以内には達成したい。そこからはさらなる高みを目指していこう!と言いたいところなんだけれど、兼業ブロガーとしてはメンテナンスや収益維持等考えれば月7桁は厳しいのかな~なんて考えています。あまり稼ぎすぎると、本業がかすんじゃうもんで。月8桁は専業じゃないと時間的にも厳しそうな。
2か月目はこんなところ。また3か月目の報告を待ってて!