羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

夢中で手を動かすだけでは結果が出ない時代に

スポンサーリンク 

甘かったですね。本当に。

 

www.pojihiguma.com

 

こちらを書いて数日、とある記事がTwitterのタイムラインに流れており、それを読みました。こちらです。

 

 

お二人ともアフィリエイトで成功し、日々試行錯誤を続けながら成果を挙げている。その二人がこう書いているのだから、信ぴょう性は高いと判断しました。

 

もう、はてなブログで好き勝手に書いていても、収益化は望めない。

 

なんとなーく、肌で感じていたのだと思います。だから、冒頭のような記事を書いたのでしょう。無意識です。しかし、それが理屈で説明されてしまうと、かなり強烈に現実を見てしまった感が否めない。

 

www.pojihiguma.com

 

かなり異様な光景でした、はてなブックマークが素人ブロガーで埋め尽くされるあの光景。素人が好きにブログを書いても、それがブックマークされて目立ちやすい時代があったのです。

 

互助会と呼ばれるはてなブックマークを付けあう活動が活発化していた時期というのも原因としてはありましたが、そこらへんのリテラシーがまだまだ浸透していない時代に、よくわからずポンポンとブックマークが付けられやすく、システム側もそれを真に受けて人気記事としてポータルに軽く表示してしまう。そんな印象を個人的には持っていました。

 

現在のところはどうなんでしょうか。少なくとも、この時代よりは健全化しているのではないでしょうか。素人ブロガーの記事が量産されてその他の記事が埋もれてしまう状況は見られないです。

 

もう、そんな時代は来ない。ブログアフィリエイトの素人黄金時代はとうの昔に幕を下ろした。それを感じ取った多くのユーザーが旅立っていった世界は

 

www.pojihiguma.com

 

Wordpressです。

 

はてなブログのように開設のハードルが低くなく、それでいて開設当初は孤島のようにアクセスがない。けれど、正しい方向で長く続けていれば成果はやってくる。そんな厳しい世界と認識しています。 

 

結局、諦めきれないのでしょうね、ブログで副収入を得るということを。かつてそれなりに収益を上げていただけに、余計にそう。だから、また、挑戦したくなる。無謀な挑戦を。

 

 

いちど試しに作ってみたことがあるんです、Wordpressでブログ。けど、片手間中の片手間でやってたものですから廃墟みたいになって、今では廃墟すら残っていないんじゃないかな。

 

はてな根性が抜けてなかったんですよ。心のどこかで、「はてなブログで必死にやってりゃ、報われる日が来る」って。過去の栄光にしがみついていたんですね。けど、それは幻想だと分かりました。

 

僕はWordpressと相撲をとることにしました。

 

方向性が正しいのかなんて、わかりません。開設して必死に手を動かして、データとにらめっこしながら試行錯誤を繰り返すだけです。やれることはそれだけ。けど、人並み以上に何か無駄にひたすらこういうの頑張れる力はあると思うんです。自惚れかもしれませんが!

 

もしかすると、土俵際まで追い詰めたなぁと手ごたえを感じた瞬間に、「お前のそれは無駄だったんだよ」と土俵の外に投げられる可能性もあります。それに賭けた時間は、数か月、いや数年になるかもしれません。でも、諦めきれないんです。この、ねじの外れた馬鹿相撲が、この世界でどこまで通じるのかを。

 

今さら気づいても遅いよ、と思われても、やっぱり自分が納得がいってない。本当にこれ、向いていないのかどうか。それはやはり、数年の努力が水泡に帰すまでは、経験則としてわからんことだと思うのです。

 

はてなブログでアフィリエイトが死んだ、かのように読めるかもしれませんが、現在進行形で頑張っていて成果が出ている人もいるでしょうし、この世界でも戦い方はあるのでしょう。ですが、もう僕個人としては、かつての手法でこの世界で花は開かないと思った。だから、別の世界で、もう掘り起こされた鉱山に、無駄に丈夫なつるはしを担いで乗り込もうと考えただけの話でございます。 

 

へたくそなエクスキューズで締めます。

 

はてなブログでのボヤキは、今まで以上にやっていきますので生暖かい目で応援してもらえると幸いです。さて、サーバーをまずはレンタルしなくてはね。