羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

Wordpress楽しすぎるけど、時々はてなが恋しくなる

スポンサーリンク 

www.pojihiguma.com

Wordpressでサイトを作り始めて5日目の夜を迎えました。

まずはエックスサーバーでサーバーをレンタルし、次いでWordpressをダウンロード、それからAFFINGER5を購入し、記事移転。

メインサイトから移転した記事は25記事。それらのアフィリエイトリンクをすべて貼り替え、パーマリンクを再設定、アイキャッチ画像も作り直し、 クラシックエディターをダウンロードして移転した記事内の各種装飾を今できるレベルでやれるだけ。

その間にサイトのデザインも少しずつ整え、フリー画像で仮のプロフィールも作成しました。今後は馴染みのイラストレーターにプロフィールアイコンと会話吹き出し用のイラストを描いてもらうつもりです。

なんというか、楽しいです。もう一日中、PCの前に座ってます。仕事しててもブログのことを考えています。隙あらばスマホでWordpressの勉強をしています。はてなブログでブログを始めた時と同じくらいの熱量を自分の中に感じています。

アクセスはおろか、レスポンスはゼロ。何の反応もないです。今のところ、サーチコンソールのサマリーも読み込み待ち、アナリティクスは閑散としたデータを表示しています。でも、それでもいいんです。とにかく新しいことをブログで始めるのがたまらなく嬉しいのです。生粋のブログ馬鹿。やっぱり自分の唯一無二の趣味はブログなんだなと痛感してしまいます。

こうしてふと寂しくなった時ははてなブログに戻ってきて、SEOとかユーザビリティとか読者のためになるうんちゃらかんちゃらな面倒ごとなど何も考えずに、手慣れたエディターで脳内を書き散らかしに来るんです。それもまた捨てがたい。だから、はてなブログは止められないんですよね。

Wordpressはいうなれば離れのアトリエみたいなもんです。誰にもその存在を知られないけれど、毎日引きこもっては、自分の思うがままに未来を好き勝手に予想して手を動かす。まだ結果も出ていなければ保証もなにもないのに、それでもただ手を動かしているだけで楽しい。そんで、次の朝を迎えたら仮面をつけて出社する。嗚呼なんという素晴らしい世界なんでしょうか。

本当はですね。Wordpressで結果を出したいのであれば先駆者諸氏にサイトの診断だとか手ほどきを受けた方がずっと近道なんですよね。それはわかっているんです。けど、シャイだし、なんかヘンテコなプライドがあるんです。自分でとりあえず登れるところまで登ってみようかなーと。幸いにも調べれば地図はインターネットのいたるところに落ちています。全てまとまったものなんてないものですから、自分の知りたいことはピンポイントで単語検索する必要がある。けれど、その手間もまた愛おしい。

結果が出始めれば、もっともっと楽しくなるのでしょうけれど、とりあえず1年は結果が出ないもんなんだろうなと見ています。いつかピクリとサーチコンソールなりアナリティクスに動きがあれば、まるで我が子が初めて立ち上がったかのような感動を覚えることでしょうなぁ。