羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

Youtube運営を5か月ほど頑張った結果(Youtube収益化に夢は見るべからず)

スポンサーリンク 

みなさん、こんにちは、お久しぶり。

ここ4か月ほど、Youtubeの運営を頑張っていたので、その感想とか結果をざっくり書くよ。

Youtube収益化は難しい

結論から述べるけど、Youtube収益化に夢を抱くのはお勧めしない。

現時点で収益化はできていないし、おそらく、あと1年はかかる、今のやり方とペースなら。

なので、お金が欲しい人はUberなり出前館でお食事を届けるなり、現実的なバイト等をしたほうがいい。

内職のがまだ収益出る。

Youtubeは収益化までは、収益0どころか投資と時間が盛大に溶けるので。

では世間で稼げているYoutuberがなぜ目立つのかというと、成功して生き残っているからであって、その足元には夥しいほどの死骸が転がるの通り越して山になっている。いわゆる生存バイアスというやつ。

この世界はまだまだブルーオーシャンなのかというと、そんなことはなく、美味しいジャンルはほぼプロがかっさらっている。扱うジャンルによってはブルーオーシャンだけど、ニッチすぎてそもそも収益とか雀の涙になることも考えられるのでジレンマ。

好きじゃないと続かない

そもそも扱うコンテンツに少なからず愛があるか、また、動画を撮影して編集してYoutubeにUPするようなデジタル作業に適正があるのか、ここらへんがモチベーション維持の大きなポイントになるかと。この2つのどちらが欠けても1か月は続かないような気がする。

自分の場合は扱うテーマがエルデンリングでゲームだし、とても楽しくプレイできるので好き。そんで動画編集とかそういうデジタル系はやっててそんな苦にならんのでこれまたOK。というわけで奇跡的に5か月も続いてる。

どうやったら収益化できるか?

収益化に成功してもいないので、そもそも成功を体験として語れない。けど、「多分これじゃないか」くらいのことは以下箇条書きで記しておく。

  • ジャンルとテーマ選びは慎重に
  • とにかく続ける
  • PDCA回す
  • 毎日投稿すりゃいいってもんじゃなく動画の企画と質次第
  • ノウハウ動画は初めは参考になる

Youtubeノウハウ動画ってどうなん?

結構、まとも。驚き。商材に誘導する陳腐なチャンネルばかりかと思っていた。でもそうじゃない。

ちゃんと、成功するためにはどうしたらいいのかを、みな、丁寧に語っている。

もし、彼らのことを詐欺師と呼ぶのなら、言っていることを全て忠実に実行して、当然、自分なりにも工夫しながら続けて、結果が出なかった人だけに権利がある。

なので、これから始める人はYoutube運営のノウハウを語るチャンネルで、自分の肌に合っている人を探したらいい。手ほどきはしてくれる。あとは、続けるだけ。

で、結果は?

2022年3月~2022年7月

  • 視聴回数 約90,000回
  • 総再生時間 約2,650時間
  • 登録者数 101人(総数131人)
  • 動画本数 約160本

終わりに

www.youtube.com

収益化を目標に、とりあえず2~3年は継続する予定。

扱うのはエルデンリングだけじゃなくて、フロムで面白そうなゲームあればそっちは別チャンネル作って運営するかも。

もしくは初期投資でRTA3070積んだPC導入してるから、それを生かしてSteamの新作プレイチャンネルも作るかもしれない。

とりあえず。

あれだ。

そんな楽な世界じゃないぞ、と。

趣味でやってるならいいけど、夢は見ないほうがいい。

これに1,000時間費やすくらいなら、国家資格でも取って仕事したほうが早い。