羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

ブログを書かなくなる理由とか

スポンサーリンク 

f:id:pojihiguma:20190713171315j:plainphoto by https://pixabay.com/ja/

 


約4年前に当ブログを立ち上げてから2年間くらい、アホみたいに更新しまくってたんですけど、最近はめっきり。長いときは1か月くらいブログ書かないこともあります。

 

いやー、書かなければ書かないほど、書けなくなるもんですなーというのが最近の感想。

 

書けなくなる原因はいろいろ考えられるけど、ひとつは単純に「キーボードの打ち方を忘れる」ですね。キーの配置はわかっているけど、呼吸するみたいにキーボード叩いていれば、文章を連ねるのにストレスは少ないはずです。けど、それが月に1回となると、たどたどしいことこの上ない。

 

もうひとつは、書かないことで次第におっくうになっていくことですね。期間があけばあくほど、「まぁ、今日も更新いいかな・・・」ってなっちゃう。毎日ブログ更新するのは大変だけど、ルーチン化してしまえば、おっくうさを感じる間もなく更新しちゃいますからね。

 

さらに考えられるのは、ブログを書いて公開することで得られる利益を重要視しなくなっているのではないかということ。公開してそのレスポンスを楽しむだとか、商用であれば売り上げがあるだとか。そういう利益です。

 

僕はブログ開始して主にレスポンスを楽しむ部分、承認欲求を満たすためともいいますが、そこをモチベーションにして更新をしてきました。もちろん、Adsenseも貼っているし商品を紹介することもありますけれど、「よっしゃ、今日も書いたる!」パワーの根源はやっぱり、誰かに見てもらって、その反応を見て、ああ、書いてよかった・・・とジンワリとした欲求を満たす快感を味わうことだったのだと思います。

 

この欲求がどうも最近は別の場所で満たされているんじゃないか?というのが見立てです。

 

家族?No、一人暮らしです。

 

彼女?No、右手が彼女です。

 

仕事?Yes、おそらく仕事で充足しているかと思われます。

 

薄っぺらい人間関係ですよ、仕事なんて。同じ目標があって、お互いにうまくやらないと飯が食えないから好きでもないのに連携して一緒にいるんですよね、仕事仲間なんてのは。部署が変わったら飲みにも行かなければ連絡も取りあわなくなる、これが現実です。

 

では、どうして仕事でブログを書かなくなるくらいに充足できるのか?それは自分が仕事人間だからだと思います。先ほど述べた薄っぺらい人間関係だろうが、自分が仕事に打ち込んで勉強して給料をもらう、その快感が得られるのであればヨシなのです。仕事場で能力を求められれば求められるほど、快感は増すのです。

 

きっと、このまま退職したら、なんにも残らない男になってしまうと思います。それは、ちょっと寂しいな・・・。サラリーマンなんていつか終わりは来るんだし、ここらへんは考えて長い目でプランは練らないとですね。

 

というわけで今後は気軽にブログ更新していく予定です。サラリーマンなんて終わってしまえば退職金くらいしか残らないけど、ライフログとして書き連ねたブログというのは色んなものが残りますからね。書く習慣とか、ドメインパワーとかさ。こんな与太話みたいなのでも、見に来てくれる常連さんとか、ね!