羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

ブログで稼ぐって簡単?いつまで続くかもわかんないよ

スポンサーリンク 

ブログ収益なんて夢みたいなものです

ポジ熊です。

ブログ月収30万円で生涯収入1億増えるってやばくね? - SHIJIN BLOG

盟友の詩人さんのエントリを見て、僕も「ブログで稼ぐ」ことについて少々考えてみました。

ブログで稼ぐのって簡単?

簡単じゃないです。むしろ超絶難しいです。

 

稼げてる人は「簡単簡単」いうけど、実際には難しいです。webやseoの知識が全くない人だったら、本当に至難の業。もし、まっさらな人がブログを始めて稼げたとしてもそれはたまたまインターネットやブログというものに親和性があり、かつ楽しんで継続できたという超幸運で稀有なパターンなのです。

 

ブログで稼ぐには「継続」が何より肝心です。これは過去から口を酸っぱくして言い続けていることで、今もその気持ちは変わりません。継続するためにはどうすればいいのかというと「楽しむ必要がある」のです。では楽しむための条件は何かというとやっぱり親和性じゃないですか。ブログを更新して読者のレスポンスを見てそこに大きな喜びを感じることができればブランディングの素質があるといえますし、緻密な作業の結果、数字でPVに反映されていてそれに歓喜できる人は研究者気質が手伝って上手くいくかもしれません。

 

なぜブログで稼ぐのが難しいか、それは誰にでも親和性があるわけじゃない!というところに由来します。それはここまでの説明通りですね。さらに壁はあります、結果が出ない日々が続くという真綿で首を絞められるような壁です。なまじっか結果を求めて参入してきた新進気鋭のブロガーなんかは、悶えるような辛さがあります。なにせ最初の半年などは鳴かず飛ばずで目隠しでマラソンしているような感覚ですからね。このマゾプレイに耐え抜いて1年~を運営したものにそれなりの収益の恩恵が与えられる仕組みになっています。

 

こう考えればブログなんてのは始めは趣味の範囲内で良いのではないかと考えます。そうすれば自分のペースでまったりと運営が続き、ある日突然「よし、マネタイズだ!」なんて思い立った際にはそこまで蓄積したノウハウもあるでしょうしドメインも育ってますし文章の書き方もある程度は知っているでしょうからね。はじめっから血眼になってこの世界にお金目的で参入する人たちの苦しみの見るに堪えぬ姿と言ったらありません。それでもあきらめずに前進していく強力な意思を持った人もいないことはないですが、少数ですね。

 

精神論に終始して申し訳ないのですが、ブログで稼ぐってほんと管理者のやる気次第ってところ、あるんですよ。トライアンドエラーを誰でも繰り返せると思いますか?夜な夜な細かいPC作業を繰り返して、時には期待と真逆の結果が返ってくることもある、そんな強烈にマゾい世界にどうして「誰でも簡単に稼げる」などというタグを付すことができるのか疑問で仕方ありません。少なくとも僕は「自分と同じことができる人間は本当に少ないだろう」と考えています。驕りではなくてバイアスを排除したらそうなるんですよ。

 

いつまで続く?

詩人さんはブログで刹那的に稼ぐよりも年間でどれほどの人に見られるかを考えたほうが良いと説きます。さらに目先のPVに惑わされずに色々なASPを利用して単価を上げていくことが肝心だと言いました。僕もこれには概ね同意なんですけど、記事タイトルにある「ブログ月収30万円で生涯収入1億増える」には少々疑問があります。というのも、ブログで稼ぐなんてこれほど不安定なことはないからです。生涯続くなんて絶対に考えられない。

 

世間一般で認められていないからブログ飯が胡散臭く言われる、これって認知度が低いだけが原因じゃないです。ほんと、ブログ収入ってのは不安定なんですよ。目に見えない電子の世界で検索エンジンのアルゴリズムに命運を左右されながら得ている収入、果たして安定していると思いますか?僕はとっても不安定だと思うんです。もし、この見えないものに腐心するようなら、いつかジェンガのように崩壊してバランスを崩し、大変な苦労をする時が来るのではないかと思うのです。栄枯盛衰のまさにそれですよ。

 

ブログで月に20万円稼げたからといって盤石の生活基盤を作り上げたような錯覚に陥り、ワンルームマンションを借りて自由の大海原に漕ぎ出したかのような、さもユートピアを手に入れたかの如き振る舞いをしている人もいますけど、これって本当に危なっかしい。「なんて地に足が付いていないのか」って見てて冷や冷やします。できることなら地獄を見てほしくないから、少し現実とも向き合ってほしいなといつも感じます、こういう人たちには。

 

さて、ここまでは

ブログで稼ぐことの難しさ

いつまで続くかもわからない不安定なフローのこと

を語りました。

 

最後に、生きるってのは苦しみなんだよってことを伝えて終わります。

 

自分の課題から逃げないこと

人と付き合うのが苦手かもわからんですけど、世の中の大多数の人は色々な感情を胸の中に秘めながら笑顔でリアルに人間同士関わって生きてるんです。自分の足を使って、一生懸命考えて対人関係の荒波の中を漕いでいるんです。そこでした苦労や悩みは、人間的に一回りも二回りも成長させます。こうやってみんな苦労して生きてるんですよ。苦労すればいいってもんじゃないですけど、でも苦労をしたくないというのは生の輝きを奪うと思います。対人関係で摩擦を起こしても、それを乗り越えた人はやっぱり大きく見えるし頼もしさを感じます。これが足の着いた人生ってやつじゃないかなぁと。

 

こういう辛さから逃げることに「ブログ」を利用しないでほしいなって思います。別にブログで稼ぐのは良いのですけど、「これで自由を手にしたぜ」とか見ている人に誤解を与えるような喧伝をするなと言いたいのです。苦労しすぎるのは毒ですけど、多少の苦労は抑揚のある人生に必要なことですから。

 

ブログで稼ぐことはサブと考えたほうが健全!

 

もう言いたいことはこれだけです。その収入はあなたの足元を盤石にする、地に足の着いたものでは決してないです、そのことを忘れないでください。「好きなことだけして生きていきたい」という気持ちはわからんでもないですけど、甘えすぎると後で痛いしっぺ返しが来ますよ。自分が向き合うべき課題を避けるのは前進じゃなく逃避です。逃げたら駄目です、それはツケで飲み食いして遊び歩いているのと一緒ですよ、いつか必ずあなたの目前に突きつけられます。自己破産で逃げられるような甘いものじゃないです、きっついですよ、そのツケは。

 

ブログで稼げたからって「よっしゃ、これで人と会わなくて済むぜ!」とかケツまくろうとしている人には、このシステムが崩壊した時に超絶エクストラモードが襲い掛かる危険があります。ですので、とりあえずバイトでもして少しでも対人ストレスをGETしておいたほうが良いでしょう。何か特別な事情がない限り、この世界で人と関わらずに生きていくなんてことはまず無理なのですから。