羆の人生記

ひとり暮らしに役立つ情報を更新します。

3か月半、頑張ったblogが消し飛んだ

スポンサーリンク 

どうも、泡沫ブロガー、羆(ひぐま)です。

WordPressでブログを立ち上げ、収益化の夢に向けて一生懸命頑張った3か月半が水泡に帰した顛末をここに記します。

WordPress新サイトの名前は

名前は、ごめんなさい明記できないのですが、「とある商標名だった」とだけ申しておきます。

ネーミングの理由は至ってシンプル、「この名前で記事を更新し続ければ、その名前で検索順位的に優位だと考えた」からです。これは大枠では間違っていませんでした。ただ、決定的に間違っていたことがひとつあって、それがASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)のポリシーにガッツリ違反してしまう、ということなのです。

例えるならば、マラソン大会に出場したけれど、そもそも大会ルールに則った走り方をしていなかった。それを途中で気づいて自己修正に焦り、結果、変なボタンを押して粉々に砕け散ったという感じ。分かりづらっ!

間違いに気づいてから

どこで気づいたかははっきり覚えてないのですが、なんとなーく、もやもやしたものが頭の中にあって。それが大きくなって心配になり、ググってみた結果は「グレー・・・いやアウトやん」と確信。

もう、そこからは仕事も手につかないくらい心乱され、いち早くこの苦難から逃れたいという一心でした。サポートにメールとかして。そしたら返信で「ポリシーに関わる質問は回答できない」と丁寧にお断りを受けました。いや、これでよかったんですよ。藪から蛇で「あ?ああ、見たよ。やべえな。やっちまったぜお前。アカウント停止な」とか言われなくてよかった。

しかーし。事は全然、解決していない。ポリシー違反が続いているのは変わらないわけで。そんで、次なる行動に出たわけです。

新ドメイン取得

サイト名だけじゃなくて、ドメインも某商標名に似せた感じだったんです。だから、サイト名変更だけでは、アカウントバンの危険性は免れない。このまま必死にサイト運営して半年で芽が出たとして、絶頂期にいきなりアカバンされては、泣くに泣けない。

というわけでお名前.comにて新ドメイン取得。今まで育てたドメインの力を捨てることになるけれど、泥船に乗ったまま努力なんてとてもできない、ということで。新ドメイン取得です。今度は間違わない。商標とか、そういう危ないものに似せたドメインは取得しない。

WordPress URLを変更してしまう

WordPressの設定画面で、「WordPress URL」と「サイト URL」の2種類があって、このうち前者は絶対に変更したらアカン!というものでした。これはあとから知ったのですが。これを間違って変更してしまったのです。変更後は、新ドメインのURLでした。サイトURLも合わせて変更した。

そしたらまぁ大変。WordPressのダッシュボードにもアクセスできなくなってやんの。あらら、これ、どうしたらいいの?ひたすらググって調べたけれど、なにやら結構、面倒臭い作業があるみたい。よーわからん。いや、もっと腰を落ち着けて作業すればできたのだと思う。けど、この時の自分は正常とは言い難く、とても焦っていました。

核ボタン「ドメイン消去」を押してしまう

全然、ダッシュボードにアクセスできねえ!といら立ちを隠せぬ状態になり、何を血迷ったか、ドメイン設定画面で旧ドメインを消去してしまいました。「こんなもん、いらねえ。記事さえ助け出せればOKさ」とばかりに、ポチっと。

f:id:pojihiguma:20210218223126j:plain

そしたら何が起きたかというと、WordPressとともにブログがすべて消し飛んだのです。3か月半、頑張って更新した100の記事とともに。

現在

WordPressを再インストールして、新ドメインで0からスタートしています。記事数は6。前みたく、メインサイトから記事を引っ張ってきて、それを肉付けすればOKなんて技は一切、使えない。本当に0から。プラグインも入れ直し。アナリティクスやサーチコンソールの設定も、ぜーんぶ0から。

いや、それにしても。ブログ5年もやっててポリシー違反の状態で新サイトを更新し続けて、挙句の果てにドメイン消去して莫大な労力吹っ飛ばすとか、自分で何やってのかなって思います。情けないなぁ。

ただ、振り返ってもいられないんですよね。新ブログに対するモチベーションは、衰えるどころか、より一層、増した気がします。つくづく、自分はこういう世界に向いてんなと感じます。細かい、ネチネチとした作業が苦にならない。いつまでも続けられるってのは、強みです。

今回のことで、また強くなった。WordPressの更新にも慣れた。今度は、試行錯誤しなくても、最高の状態で1記事1記事を書きあげることができる。多少、時間はかかるけれど。

3か月半、更新してみて感じたのは、「まだまだブログも収益化は難しくない」ってところですね。各ワードでGoogle検索しても、ほかの上位ページはドメインの力で押し上げられてはいるものの、内容で勝負したら全然負ける気がしない。いかに訪問者の役に立つか、というのを意識して、ほかの上位コンテンツなんて目じゃないくらい見やすくて便利なページを作ってやれば、勝てる。それを放置しないで、ひたすらメンテナンスしてやれば勝ち続けることも可能。

こちらの強みは、広告を貼っていないところ。ページ開いていきなりレクタングル広告がデーンと表示されるようなページになんて負けないよ。今に見ておれよ、1年の作業で盤石の基礎を築いて見せる!!

 

・・・まぁ、みんなはさ。ドメイン取得する場合は名前に気を付けて。それと、いじっちゃいけない設定をいじったら駄目。あと、当たり前なんだけど、バックアップは定期的にね。