スポーツする人に特に多い気がしますが、あの首につけているネックレスのような円形の物体。あれはいったい何の効果があるのでしょうか?
ファイテンから売り出しているネックレスはあの羽生結弦選手も使用しているとか。8歳の頃からファイテン商品を身につけているようです。
いったい、どれほどの効果があるのかを探ってみました。
効果がない?
- アクアチタン
- ミクロチタンボール
を素材として使用しています。
ただの皮や布に、首にかけるだけで何らかの効果が発生するとは思えないので、この「チタン」がキーになっているのでしょう。
チタンだけでなくゲルマニウムもそうなのですが、科学的にその効能は今のところ実証されていません。
教えて!gooに寄せられた質問への回答がこちら。その根拠や出展元は
全文表示 | ゲルマニウムに「科学的根拠なし」 販売中止、返品検討で業界大騒ぎ : J-CASTニュース
J-CASTニュースで報じられたこちらの内容です。
が、同時に同メディアで
健康食品、化粧品といった体内に吸収されるタイプに用いられる有機ゲルマニウムについては触れていない。
とも述べており、完全に否定はできない模様です。
つまり、チタンやゲルマニウム製品を身につけることで肩こり解消などの血行改善に効果があるかどうかの科学的根拠はない。が、全否定もできない。
というわけですな。うーむ・・・
効果を体験した人の言
すごく効きます!
肩こりが軽くなった感じで
仕事も頑張れます!!
何だか勢いが入っているようですが...
肩こりが楽になりました。マッサージに行く事がなくなりました。
マッサージへ行かなくなれば、(頻度はわかりませんが)大助かりですね。
使い始めてまだ数日
首から肩にかけての疲れが取れるような期待感がありますが、これからですね
期待感?気持ちの問題も大きいようです。
身に付け始めて2~3ケ月経ちますが、少しずつですが身体が軽くなってきたというか、
肩や背中の凝りが取れてきている気がします。
気がします、がミソですね。ただ、投じた費用に対して十分な効果があると実感できればその時点でOKでしょう。
中学校でバレーボールをしていますが、肩から背中にかけての痛みが治らず購入してみました。ひと月ちょっとたちますが、何となく効果がある気がしています。整骨院にも通わなくなりました。
古傷での痛みにも効果?整骨院に通わなくなったとなれば安い商品です。
ひどい肩こりに悩まされ続け、マッサージや湿布など色々試すも効果なし。半ば期待せず×100を購入。なんと、着けて3日ほどで効果が出始め、完治とまではいきませんが、確実に改善してきました。
「確実に改善」という実体験を伴うレビューがお目見えしました。
頭痛肩こり持ちです。
半信半疑でしたが、軽減されたような気がします。
ここでも「気」が・・・
羽生結弦選手が使っているので飛びつきました
利益実感はない感じもしますが
一流アスリートの使用実績を信じます
むむ、ここに答えがあるのかもしれません。
以上、Amazonレビューより引用です。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 【羽生結弦選手愛用商品】ファイテン(phiten) ネックレス RAKUWA ネックX100 (チョッパーモデル) ブラック
着けて効果があると思えばあるんです(結論)
チタンだろうがゲルマニウムであろうが花輪であろうが、着けて効果があればそれでOKです。要は信じるか信じないか。
自分が応援している憧れの羽生結弦選手が着用していて、願掛けに近い形で自分もそれにあやかろうと本気で信じれば、効くのでしょう。
「いやいや科学的根拠がないじゃん、効くのかよ?」と疑って着用すれば、その人には効かないでしょう。
とある健康飲料のやり手販売員は会員に対して何度も繰り返しこう述べます。「まずは信じてください。疑う心は素材が濁って効果を失わせます」と。ふむ、なるほどなと感心しました。すくなくとも僕には効かない。
薬もそうですね、ただの白い小麦粉でも、何も言わずにこれが最近開発された特効薬であると告げられてそれを信じて飲めば効果が出てしまう。プラシーボというやつです。人の心と体にはどのような結びつきがあるのか、大変神秘的な現象です。
羽生結弦愛用のファイテンネックレス
最近は怪我で残念なことになりましたが、氷上で舞う王者の帰還を心待ちにしているファンも大勢いることでしょう。そんな彼を信じて力をもらっている人には、きっとこの商品は効果を発揮するに違いありません。
深刻な肩こりや血行不良に悩まされている人はまずは医療機関を受診してみることをお勧めします。 もしかすると、重大な病気が隠れているかもしれません。医療を信じましょう。それがありきで、こういった商品を信じて効果を得るというのは、妨げられるものではない。実際に購入して、効果があればそれでOKなわけですから。