今回は
はてなブログPro代はアドセンス広告収益ですぐにペイできる理論
を説明します。
どうしてProだと広告収入が望めるのか
ずばり記事下に自分の広告を貼れるからです。
アドセンス広告は標準広告ユニットだと1ページに3箇所までという縛りがあります。つまり無料版はてなブログの広告があるとそれだけで1箇所を消費したことになり、残りは2枚しか貼れません。
※2017年4月28日現在、設置できるアドセンスに上限はありません。
クリック率の良い場所を(株)はてなに取られており、これが痛いのです。現在のアクセスはスマートフォンが主流といっても良い。僕のサイトなんかはスマホ流入が8割弱を占めています。これでスマホに貼れる広告枠を1つ取られるのは正直、厳しいですね。
※アドセンス設置個所上限が撤廃されたからといって、超有望な稼ぎ場所である「記事下」を失う影響は大きいです。
このように直接的な要因じゃないにしても、はてなブログProは(スマホサイトの)カスタマイズが自由という特徴があります。自由にカスタマイズして訪れたユーザーが見やすくすることでアクセス数を伸ばし、結果的に広告費が増えることも考えられるのです。
Proのメリットは、こちらで詳述してます。
具体的に月何円の収入でPro代は賄えるのか
- 2年コースに加入=月600円
- 1年コースに加入=月703円
- 1か月コースに加入=月1008円
2年コースが一番お得ですが、2年間もブログを続けるかどうかが問題でしょう。そんな人は1年コースだと月にたった103円上乗せするだけで加入できます。
1か月コースでじりじりと続けてしまうと、8か月目でなんと2年コースのPro代を支払ったことになります。腹を決めて2年が一番安いですが、抵抗のある方は1年コースを選ぶと良いかもしれませんね。
月々コースは1か月先の予定すら見通しの立たない人向けではないでしょうか。この場合、継続し続けると損をします...。
現時点で月6000PVある人はPro代をペイできる
端的に説明しましょう。アドセンス広告を適切に貼ると、1PVあたりの収益はおよそ0.1~0.2円となります。月に6000PVは安定して発生している人の場合は月の広告費が600~1200円となる。もうお解りですよね、この時点で2年コースのPro代はペイできる(月々支払いと考えて)のですよ。
GoogleAnalyticsを導入していますか?今すぐ自分のサイトの月々のPV数を確認してください。安定して6000PVを超えるようでしたら、あなたははてなブログProにしても元をとれるという計算になります。
元を取りたいなら、まずは月6000PVを目指そう
理由は先ほど述べました。6000PVでアドセンスを適切に貼れば、2年コースのPro代はペイできるのです。しかし、元を取るには最低ラインのアクセス数というものが必要です。無料で始めるにしても、まずはこのラインを目指してみてはいかがでしょうか。
そうですね、もし僕が今から始めるとすれば
- 無料で開始
- 1日1記事、丁寧に日記を書く
これだけで1か月後には月に10000PVは達成しているのではないでしょうか。
「はてなブログ」というのはそれだけの集客力があります。まぁここらへんは個人差があるのでしょうけど、自分なりに思ったことを一生懸命、毎日書くだけで面白いくらいに人が来てくれますので、騙されたつもりでやってみてください。
この時点ではてなブログPro(2年契約)に移行し、
こちらで紹介した記事のアドセンスの貼り方を参考にして元をとります。
2年間で14400円ですから、アドセンス広告費で最低ラインでも144000PVを発生させれば2年分の元が取れる。これは恐らく半年もかからないはずです、連日更新を続けていれば、ですけどね。
Proにしようか悩んでいて、かかるお金のことで気になっている人へ。
元を取るにはこれくらいのアクセスが必要ですが、継続すれば損をすることはありませんので、思い切ってはてなブログProにしてみてはいかがでしょうか!