僕の愛しのiPhoneSEが水濡れにより天界へ旅立たれましたので、お焚き上げとしてこの記事を書こうと思います。
お焚き上げとは
想いが込められたお品、魂が宿るとされているお品に、これまでの礼を尽くし、浄化によって天界へ還す。
iPhoneが濡れて文鎮になったけど、「不幸があれば幸運も近い」とか脳内変換してしまう思考に草。
— 羆 (@poji_higuma) 2017年8月12日
表面はポジティブ、でも内側ではきっと涙流してんだよなぁ。
※明けた朝に復活しました(/・ω・)/追記あります。
雨の日の散歩
管理人は有酸素運動ゾンビで、休日となると憑かれたかのように運動をします。天気の良い日はロードバイクで100km強、曇りの日も同様。そして運命の日は雨だったわけでございます。雨だからといってライフワークを止めるわけにはいかない。一念発起して散歩に出たわけです。雨の中を散歩。しかも傘なし。
おおよそ25kmを歩いたでしょうか。
ゴアテックスのジャケットを着てたから、驕りがでたのでしょうか。iPhoneSEをジャケットの胸ポケットにしまって、ジッパーをしていれば大丈夫かなって。甘かった。ウォーキングも終盤となり、「あれ、ミスチルのナンバーが断続して聞こえるよ?」みたいな現象に見舞われ、iPhone画面を見てみるとなんだか薄オレンジの縦ラインがいくつも画面に走っているではありませんか。「うわ、これはやばい、水濡れ!?」生まれて初めてのスマホ水濡れが間近に迫っている。これはちょっとやばいな、と思いつつ「まぁなんとかなるか」てな具合で帰宅したわけです。
帰宅後。iPhoneを充電しようとポケットから取り出した際に、手前に傾けたら自動で画面が表示される機能があるじゃないですか。あれが発動。そしたらあんた、プツプツと画面が明滅して、それいらいiphoneが僕に微笑むことは一度もなかったわけです。こんな風に、愛用のスマホと一生のお別れをするなんて、思っても見なかった。こんなことなら、喧嘩なんてしなきゃよかったのにぃ!(してない)
ザオラルを唱えまくったけど駄目
電源ボタン長押しで電源を切り、必死に乾かそうとしたけど、だめ。やけになってもっかい電源入れた(画面が暗いので入ってると思う)けど、だめ。で、充電ケーブルに繋ぐと「フォン」というお馴染みの充電開始音が流れるけど、だめ。もうなにをやっても駄目でした。
パソコンでこういったケースにとるべき対処法を調べましたが、とにかくすぐに電源を切って水分を飛ばすに限るそうです。濡れている時に、電源が入るとお陀仏らしい。駄目じゃん・・・。
バックアップとってねえ
と、なるとデバイスの中のデータを新しいiphoneに移行する必要があるんじゃね?ってことは流石の僕にもわかりましたが、悲しいかな、PCにiTunesすらインストールしていなかったんですね。完全に危機管理不足です。
まだ「フォン」いうからいけるんじゃね?ってことで今更iTunesをダウンロードしてバックアップを試みましたが、バックアップにはiPhone側で認証をする必要があり、アウト。「詰んだ!詰んだよ!」
近所の電気屋へ
また歩くことになるとは。こういう時に限ってタクシーはいっこうにつかまらない。この日は結局30kmを歩いたんじゃなかろうか。俺は伊能忠敬か?なんて思いつつ、電気屋へ足早に向かいます。なんせ、固定電話を引いてないものですから、スマホがないと陸の孤島に等しい。職場や親からの緊急連絡も入ってこないというのは、社会人的にも非常にまずいわけです。まずは電話の通じるデバイスを即席でも手にしなければ・・・!
というわけで電気屋で購入したのがiPhone6s。色も前と一緒で、なんだか生まれ変わりのような気がしてすぐに決めました。店員さんから「いちおう〇判定なんですけど、赤ロムになったらすぐに取り替えますんで」との説明を受けます。帰宅後にSIMを差し替えてみましたが、セーフです。赤ロムのデバイスを売っちゃうのは、店側としても信用問題に関わりますからね。
それにしても臨時出費が痛い。コツコツためたアフィリエイト貯金を切り崩すのは、身を引き裂かれる思いです。が、自業自得。
AppStoreが英語
すぐにとりかかったのがLINEの復旧ですね。連絡はこれに依存しているので、ないと非常に困ります。というわけでAppStoreを立ち上げる。すると全部英語になってる。「WHY?」調べるとその対処法はAppleIDでログインしなおす、というものでした。ジーザス、AppleIDのパスワードがわからねえ。前のスマホに全部パスを記録してて、安心しきってました。おいおい、どうすんだよこれ・・・。
PCのAppleアカウント管理を開いて、AppleIDのパスワードリセットを試みます。できないことはないんですけど、ほぼ丸1日かかっちゃう。これを書いている間も、復旧の手続きの真っ最中で、LINEが導入できません。なんせ、AppStoreにサインインできないのですから。とほほ・・・
教訓
- ゴアテックスでも、内ポケットは雨だか汗だかでスマホが水濡れ状態になるので入れたら駄目です
- いつ故障しても良いように、マメにバックアップをとりましょう
- ひとつのデバイスに連絡手段の全てを依存することのリスクを再評価しましょう
ってなところでしょうか。
今も僕の傍らで呼吸をしないiPhoneSEちゃんが、恨めしい真っ黒な眼でこちらを見つめているような気がします。「おまえ、何年iphoneユーザーやってんだよ馬鹿」と申している。嗚呼、ごめんよ。
以上、お焚き上げ記事でございます。
一夜明けて復活
アプリが落とせないためエゴサもできない昨日の夜は、久々に穏やでありました。んで明けてiPhoneSEの遺体に近づいて電源ボタン押したら、何事もなかったように復活されておる。
えー??
いや、喜ばしいことなんですけどね!
でも
iPhone6s64gローズゴールドちゃんどうしよ(;´・ω・)
動作不良じゃないし、返品も効かない・・・
・・・
子供のゲームと動画閲覧用&緊急時の予備ってことでいいか( ˘ω˘ )
早速バックアップなどの対策を実施
iTunesでバックアップをとりました。(いまさらかーい!)
防水ケースを発注しました!
予備のiPhoneが手元に準備できました!
教訓その2
濡れたiPhoneが文鎮化しても、焦らずに一晩待ってみてはいかがだろうか??
以上、ドタバタ劇です。
SEちゃんが息を吹き返して、おじさんは本当にうれしかった。