ついに、ついに。
我が愛しのパートナー、iPhoneSEが逝った...
というのは少し嘘で、逝きかけています。
今回は新しいiPhone購入に至るまでのドタバタを、自分のメモとして残す意味でも書き記しておきます。
- 画面半分が操作不能
- 約24時間の強制デジタルデトックス
- iPhone修理屋へ
- DQウォークしすぎた?
- アウトカメラが逝く
- 再びiPhone修理屋へ
- GEOで買った中古のiPhone7にSIMを差したがアクティベーションしない問題
- iPhone7、腐ってました
- ヤフオクで新品のiPhone8を買う
- 教訓
画面半分が操作不能
突如として画面半分が操作不能に。
謎の縦ライン数本が左側に走っており、右半分は触れるのに左半分がピクリとも反応しなくなったのです。
再起動したら、なんとかなる?
これが愚手でした。パスコードの左半分が操作不能のため、iPhoneを開けなくなってしまったのです。Oh My God!!
約24時間の強制デジタルデトックス
まぁなんせiPhone開けないので、Twitterやらはてなブログやらはてなブックマークやら、普段開いてるデジタルなあいつらとは強制的におさらば、デトックス状態です。
自分でも気づかないうちに、かなり依存してるっぽいですねー。ニコチン中毒の時のあの、吸えない窮屈感というか、喉に何かつっかかったようなモヤモヤした感覚がずっと残った24時間でしたね。病気。
幸いなことに、自分に連絡してくるのは、子供か元嫁くらいのものですので、コミュニケーション的にさほど大事には至りませんでした。
じゃー、SIM差し替えてとりあえずほかの端末を使えばいいんじゃね?という話になるかもしれないが、そもそもバックアップを取っていなかったという、現代においては致命的な危機管理不足を露呈。さらに、スマホ内の虎の子、DQウォークのゲームデータも引き継ぎの手続きを一切していなかった。実は、これが一番、自分の中では痛かった(笑)あの歩き続けた3週間を取り戻すのは、ちと骨が折れるので・・・
iPhone修理屋へ
北海道旭川市では、iPhoneイカれたら絶対ここに行ったほうがいい、ってくらいにサービスもいいし人あたりもいいし、あこぎな商売のしない良心的なお店があるんですよ。そこに行ってきました。ヒントはメガドンキホーテの2階です。ってほぼ特定可能という(笑)まぁしかしなんというか、ローカルな情報よな。Googleで「旭川 iPhone 修理」とかで検索したら、10数ページ目にこの記事がHITするかもw
修理屋でSEを分解してみたところ、ディスプレイがイカれていたとのことで、ディスプレイ交換により動作可能となりました。安堵の瞬間です。しかし、SEの修理費というのは一般的な7や8よりも、部品が少ないせいか割高になってしまいます。いくら手のひらサイズが素敵だとはいっても、こうして修理時にデメリットはあるし噂によれば2020年にはサポート終了してしまうとのことですので、いつまでもSE使うのは考え物かもしれませんね。
さて、治った・・・とはいっても、問題はさらに深いところへとハマっていきます。修理屋さんいわく、「このiPhoneは過去に水濡れした判定があり、しかも異常に熱を帯びていて危険です。もしかすると、今回の画面も、この異常熱により故障をした可能性もあります。異常熱の発生要因は定かではありませんが、もしかすると水濡れでこのような危険な状態になってしまったのかもしれません。あるいは経年劣化ですね」とのことで。
うわー・・・SEもうダメじゃん。
DQウォークしすぎた?
異常熱を帯びるiPhoneSEを、さらに猛烈に使い続けたこの3週間を思い返してみると、故障の心当たりはある。それは、DQウォークという新しい位置情報スマホゲームを遊びすぎたのではないか、ということです。
毎日毎日、20km近くに及ぶ散歩。もはや徘徊といっても過言ではないレベルで歩き倒した約3週間。withDQウォーク。このDQウォークはスマホを開いていなければゲームが進まないものですから、どうしても熱は帯びてしまうのです。
散歩中はもとより、仕事中も胸ポケットに忍ばせてずーーーーっと動かしていたものだから、ディスプレイもついに熱に耐えかねて、左半分が死んでしまったのかもしれません。
原因がDQウォークかどうかは定かではありませんが、この一件いらい、ゲームは散歩のときだけ動かして、それ以外でダラダラ動かし続けるのはやめましたw
アウトカメラが逝く
某日
後輩にLINEのID交換を持ちかけられ、QRコード交換となり、LINEのプロフィールからQRコード読み取りを選択してアウトカメラを立ち上げようとしたら、おっさんの顔がいきなり写ってビビる。アウトカメラのかわりにインカメが立ち上がりやがった。マジかよ。
iPhoneSE、アウトカメラまでもが逝く
もう・・・ダメじゃね・・・さすがにもうダメ・・・
機動戦士ガンダムのアムロレイは、ガンダムのメインカメラをやられても「たかがメインカメラをやられただけだ!」と猛々しく申しましたが、僕的にはiPhoneのアウトカメラがやられたら、完全に戦意喪失ですよ。やっぱニュータイプには敵わないですね。
再びiPhone修理屋へ
この前、ディスプレイを交換したのと、アウトカメラが逝ったのには関係があるんじゃね??と疑って修理屋さんへ行ってみましたが、中の構造を見せてもらって分かりました。ディスプレイとの故障とはほぼ関係ないっすねww
なんと不運なことに、ディスプレイが逝く時期と重なるようにして、アウトカメラも逝ってしまった、とうことみたいです。こんなことって、ある?
修理屋によると、アウトカメラも水濡れにより故障したのではないか、または異常熱によりやられたのでは、または摩耗による寿命では、というディスプレイと同じ回答がありました。
なんだろう、「もう、おじいちゃんは、手の施しようがありません」って言われた家族のようで、打ちひしがれてしまいました・・・。カメラは取り換えると動作しますけど、どうしますか?って言われたけど、修理しません、買い換えます。って答えた。切ない。だって、この端末を今後使い続けたって、どうせまた不具合が出るに決まっています。そして、お決まりの水濡れや異常熱というワードが出る。もう、こんなことは御免ですよ。
GEOで買った中古のiPhone7にSIMを差したがアクティベーションしない問題
1年前に、アプリゲームをDLしてプレイする端末専用機として購入した、傷の目だつiPhone7。これにSIMを差して使ってやろうと考えました。もう、iPhoneSEは逝きかけており、いつ文鎮化するか分からないためです。
さてさて。とりあえず復活したSEをPCに繋いでiTunesでバックアップをとり、すぐにiPhone7にデータをトレースさせました。
当方、LINEモバイルの格安SIMを使っていまして、この通信事業者はドコモのアンテナを使っていますので、ドコモ端末にSIMカードを挿入するとSIMロック解除不要でアクティベーションできるという特徴があります。で、iPhone7の設定-情報-一般に記載されている端末の通信事業者欄がドコモ38.0となっていたので「あー、これはドコモの端末なので、余裕でLINEモバイルのSIMを使えるな」と楽勝モードでSIMを差してみたんです。もちろん、LINEモバイルのプロトコルをダウンロードして準備はばっちりです。が!
なんと、アクティベーションが成功しない。
Why??ドコモの端末だから、SIMロック解除しないでSIM使えるんちゃうんか・・・どういうこと??
ドコモのサイトで、iPhoneの製造番号から、ネットワーク制限がかかっているかどうか、など端末の訳あり情報を調べられるサイトがあって、調べてみたけど、〇でも×でも△でもなくて「-」の傍線です。え、ドコモの端末ちゃうんかい??もちろん、マイドコモのアカウントを作って自分でSIMロックを解除する手続きもやってみたけれど、どうもドコモの端末ではありませんよ、という弾かれ方をしてしまうのです。
ってなわけで、ドコモショップに突撃。経緯を説明後、ドコモショップの店員がトライしてもダメ、専門の部署がやってみてもダメ、というわけで原因究明のため調査が必要とのことで約1週間を要することになりました。しぇー。ってか、ドコモショップはおろか、専門部署でもSIMロックが解除できないって、どういうこと・・・?
で、その日のうちにドコモショップから電話がきました。
「それ、ドコモの端末じゃないです」
・・・は?だって、端末情報にドコモ38.0って書いてあったじゃん。あれはなんなの?
「当初、他の端末だったものに、ドコモのSIMカードを挿入した結果、情報が上書きされてしまった可能性があります」
そんなこと、あるんかーーーい!!
さーさー困ったぞ。じゃあ、これ、いったいどこの端末なのよ?しかし、こんな悩みにもこたえてくれるインターネットというのはすごいところ。なんと、iPhoneの製造番号を入力するだけで、どの通信事業者のiPhoneで、それは通信制限がかかっているかどうかを即座に調べられるサイトがあったんですよ。
ネットワーク利用制限チェッカー | snowyskies.jp
おいときます☆
そこで、番号を調べた結果、なんと「SBM系で通信制限なし」という事実が判明。え、ドコモって書いてあるのに、端末がソフトバンクだったってこと??
とうわけでソフトバンクのショップにいってみたところ、あっさりとSIMロックが解除できまして。無事にiPhone7をアクティベーションさせることができました。
めでたし、めでたし・・・
ではないんだな、これが。
iPhone7、腐ってました
iPhone7にSIMを差してアクティベーションを成功させたのはいいんですけど、このiphone7、使い始めて数十分もしないうちに、異常な熱を帯び始めました。おいおいおいおい、お前もかよ。いったい、どういうことなの??
いや、このiPhone7、どう考えても腐ってるじゃないですかwwwこんなに熱を帯びるなんて、異常ですよ。こんなの、これから何年も使える気がしません。また、画面の半分が操作不能になたり、あるいはアウトカメラがイカれたりして、今回のiPhoneSE故障騒動の二の舞になることは目に見えています。
駄目だ、このiPhone7は、使えない・・・
そっと、蔵の中にiPhone7をしまいました。また、振出しに戻ってしまったのです。替えのiPhoneがなくなってしまいました。さあ、どうする??
ヤフオクで新品のiPhone8を買う
GEOで中古のiPhoneは二度と買わない。
あんなポンコツを、よくも掴ませてくれたね?という、GEOに対する猛烈なヘイトを募らせた僕であります。少なくとも、中古のiPhoneはGEOで買ったら絶対にダメ。中身を確認する術はありません。あの人たち、中身もわからずに値段をつけてiPhoneを売っています。超危険です。ロクに検品もできないのです。それで商売をしている。ダメ。
じゃあ、どうやってまともなiPhoneを手に入れる?今のiPhoneSEが3年近くも現役で頑張ってくれたのは、ひとえに新品だったから。やっぱり、iPhoneは新品に限るんですよ。
iPhoneを新品で買うには、キャリアか格安通信事業者のプランに付随する端末がいいのか、それともオークションで売っているiPhoneの未開封新品を買うか。
前者のほうはどれだけお金がかかる?ということでソフトバンクで聞いてみたところ、3か月だけ契約してその後は契約を止め、端末代だけ支払うというパターンで行くと、iPhone8の端末代が80000円、キャンペーンでキャッシュバックが20000円、月々5000円のプランで3か月。端末代60000円+3か月分15000円=75000円。
iPhone8の64GB新品が75000円?ぼったくりも大概にしろや!!
ってなわけで、キャリアと契約してまでiPhoneの新品を手に入れるのはナンセンス・・・というか、格安のLINEモバイルがある時点で2重契約してまでiPhone本体のためにキャリアと契約するメリットは0ですww
じゃあ?オークションはどう??
え、普通にiPhone8の64GB新品未開封が5万円以下で売ってるじゃないですか。
と、いうわけでオークションにてiPhone8の64GB新品未開封を47500円で落札してしまいました。ふー、やっと一件落着ですよ。あ、もちろん、SIMロックが解除された、クリーンで訳なしの端末です。出品者評価もオールOKの安心取引になりそう。
教訓
すんごいドタバタしたけど、今回の騒動での教訓を箇条書きでまとめました。
- iPhoneのバックアップは定期的に取ろう
- 大事なソシャゲの引継ぎアカウントは作ろう
- iPhoneの水濡れは酷い目に遭うので気を付けよう
- アプリ開きっぱなしゲームのやりすぎに注意しよう
- アクティベーションでうまくいかない場合は、製造番号から通信事業者を検索できるサイトを利用して確認しよう
- GEOで中古iPhone購入はリスクが高いです
- キャリアの販売するiPhoneは割高です
- 新品iPhoneはオークションで入手が最安です
まぁ、GEOにあるiPhone全部が駄目とは言わないけれど、買い取り時に水濡れを確認することはできないし、さらに販売時もそれを把握しないで売っているのは事実でしょう?持ち込みの客が、どんなに訳のあるiPhoneを持ち込んでも、それを看破できるスキルや技術もなしに、それに値段をつけて流通させてしまうといのは、いささかギルティじゃないですか、GEOさん。中古車ディーラーが、事故車を買い取ったのに事故車だと気づかず、普通に売るのと似たようなものでは...。なんて。