ソシャゲに一時期はまってたけど、今では一切遊ばないし、課金もしません。遊ぶのはそれぞれの自由だろうし、続けろとも止めろとも言えないけど、個人的には
ソシャゲというのは時間とお金の無駄
だと考えています。
この記事では「ソシャゲ課金で後悔する破滅パターン」を、経験者として皆様にお伝えしましょう。
かなり前から「課金 後悔」というワードで当サイトに訪れる方がいます。課金して半ば破滅するのを酒の肴にしたいのか、それとも自分が課金で後悔することが多いから同じ思いをするユーザーを探しているのか。
僕もかつてはヘビー、とまではいかなくともかなりの額をソーシャルゲーム(以下ソシャゲ)につぎ込んできましたよ、今では卒業しましたが。
課金破滅のプロセス
ソシャゲを始めるきっかけ
ここでは初の出会い、というよりははまっていく特定のゲームとの出会いを指します。
- TVCMで見て
- 友人に勧められて
- appstoreで見かけて
などなど、いろいろなパターンがありますが、中でも「友人に勧められて」というのはハマり率が高くなりがちです。先に友人がプレイしていて支援などをしてくれるものだから、継続する素地が遊ぶ前から出来上がってるということになります。
友人に勧められると、ハマり率が上がる
プレイしてまず思う「無課金でいく」
これがそもそも良くないのかもしれません。ソシャゲに予算をふるほど、当初は本気でプレイしないんですよ。きっかけは本当に片手間。
「ソシャゲに金なんてかけてられない」
プレイする前、もしくはプレイしてすぐはその気持ちがあるのです。これを崩す仕組みがソシャゲには組み込まれています。大変恐ろしい魔法です。
はじめは「無課金でいい」と思っている人が多数いる
無課金でもそこそこいいキャラをGETできる
ソシャゲを知らない人は「キャラ?」と思われたでしょう。基本的なシステムとしてキャラクターに限らずカードや武器、アイテムなどなにかしら価値を帯びたものがゲーム中に存在し、それらがランク付けされることが常なのです。そしてそれをGETするためには「ガチャ」と呼ばれるシステムが必須。
無料でもできるガチャはありますが、レア度の高いものはまず出現せず、高レアの強力な「もの」を手に入れるには課金してガチャを回さなければいけないのですね。
無課金でも高レアなキャラをGETできる機会はあります。それはゲームを始めて最初のチュートリアルで強制的に引くガチャです。これで確率は低いですがハイレアをGETする場合がある。ここで引くレアを求めて何度もインストール・アンインストールを繰り返すのがいわゆる「リセマラ」というやつですね。ここでその詳細は語りません。
この初期でGETできるハイレアが曲者なのですよ。
無課金でも初期のガチャでハイレアをGETできる場合がある
初期のレアである程度は進めるが「行き詰まる」
前述でGETできたハイレアはゲーム初期において非常に強力。サクサクとゲームを進めることができて心地よい。基本的なクエストなどは容易にこなすことができるでしょう。
「曜日別ダンジョン」であるとか「時間限定高難度クエスト」などが画面にこれ見よがしにポップし、そこでは普通のクエストではとうていGETできないようなアイテムが得られる。ただし、それはクリアした場合だけ。
初期にGETしたハイレアキャラではとても太刀打ちできる難易度ではありません。
課金勢(運営さくら含む)はそのダンジョンに挑戦して良いアイテムをGETしていく。
高難度のダンジョンをちらつかせて、ユーザーの挫折感を引き出す
「少しくらいなら課金しても良いかな」が破滅のトリガー
ここまでプレイした時間はどれくらいでしょう。数十分?数時間?それならまだ傷は浅いのですが、これが数日や数週間単位になると危険。というのも、
「こんなにかけた時間がもったいない!」
という錯覚に陥ってしまうのですね。これは錯覚なのです。
「もったいない」という理屈はそれを有益に貯蓄した場合に適用されます。例えば100万円を貯金して、確実に預金口座にある。それを手放すのは「もったいない」に該当します。間違いありませんね。
しかしソシャゲにかけていた時間はどうでしょうか。100時間かけたものは貯金ですか?いーえ、あなたはその時間を溶かしたのですよ。時間なんて貯蓄できるものではない。だから「時間をかけたのでもったいない」という理論は空虚なのですよ。
見方によっては電子データにその実績が積み重なっているとも言えなくもないですよ。けれども、そのゲームとあなたは一蓮托生ですか?あなたの人生を助けるのでしょうか?ち
なみに、お金は人生を助けますよ。先立つものは金です。困ったときは命すら救うでしょう。でもその電子データは何を救う?あなたの暇な時間を埋める電子的コンテンツに過ぎないのです。そこに「もったいない」というのは大変滑稽な話なのですね。
さて話は戻りますが、このような錯覚を引き起こして自分の時間を取り戻そうと「課金」という破滅のトリガーを引いてしまうユーザーが後を絶たない。これは運営側としては思うつぼ、計画通りというやつなのですねぇ。
かけた時間が「もったいない」という、どう考えても誤った錯覚に陥らせて無課金ユーザーを課金ユーザーに変貌させるトリック
俺強いの快感→さらなる壁
さぁ課金しましたね。ハイレアなガチャを引きまくって、あなたのデッキには強力で魅力的なキャラが連なっていることでしょう。高難度のダンジョンも苦戦しつつ攻略すことができ、壁を越えて他人が手にできないレアアイテムを得る快楽に酔いしれます。まるで本当に自分が成長したような快感に陥る。
「俺、強い!」
もう最高ですよね。高揚感に包まれます。ここでふっと気づける人は
「・・・ところで俺強いんだけど、だからどうなの?」
という風に冷静になる。場合によってはこれ以上の浪費を避けるためにゲームから身を引くユーザーも少なくないでしょう。
この層を限りなく少なくーーまだまだジャブジャブ課金させるためにーー運営側が繰り出してくる手法は「さらなる高難度ダンジョン」です。ここは一般のユーザーはおろか、ライト~ミドルな課金ユーザーでもクリアが難しい、場合によってはクレームがつくほどの難易度である場合があります。
しかし、ここをクリアすればユーザー全体でも数%しか得られないレアキャラやレアアイテムなどを餌にして釣るのですね。
課金しても越えられない壁を次から次へと運営会社は作り出す
よっしゃ、ワイは天下とるで!→気が付けば・・・
「ほぅ、難易度SSSダンジョンか。今のままではクリアできそうにないな。しかしワイのランクはユーザーの中でもトップクラス。ポジ熊さんを知らぬものは、この界隈にはいない。ここでやめるわけにはいかん。お前ら、よく見とけ、これがこの世界で天下を取るユーザーの実力じゃ!」
すでに病的なまでにはまり込んだユーザーは周りが見えずに突き進みます。そして究極のアイテムなどを手にします。システムもそれを世界全体にアナウンスしたります。
「~ポジ熊さんがサイツヨの剣を手に入れました!~」
我をあがめよ、我が王だ、他の追随は許さない!!→気づけば月30万課金で初めてのアコムから自己破産コースへ。もうみてらんないですよね。あ、僕は自己破産してませんからね、課金して壁ができて「やってられん」とやめる層ですから(笑)
以上が課金破滅コースです。こわーい(棒
無課金ユーザーで遊ぶ方法
始める前に「課金しない」理由を自分なりに再確認しよう
- ソシャゲはそもそも暇つぶし
- 暇つぶしに時間を使っているようではねぇ(ふっ
- いつか止めるゲームに金をかける無意味さを己に問う
ほんとこれですよ。課金しないための最大の方策は「予防」なんです。ほかの病気もそうでしょ?何事も予防が大事なの。「ちょっとやってみようかな?」なんて気軽に始めたらイカンです。自分が触るものがどれほどの猛毒を帯びているのか、しっかりと予備知識をもって臨みましょう。
遊んですぐ手に入るレアは「あたりまえ」と考えよう
ゲーム初期でレアをゲットできるシステム、これはゲームを長く遊ばせるための運営の罠です。全員に配ってます。あなたは特別じゃありません。自分だけ神に愛されたなんて考えるのは絶対にやめてください。運がいいわけじゃなく、むしろそう思ってしまったあなたは「運が悪い」部類の人です。冷静になってください。
必ず無課金では越えられない壁が現れます
これを大前提でゲームを進めてください。「俺は努力で越えてやるんだ」?何を寝ぼけたことを言ってるのですか、目を覚ましてください。それは課金しなければ越えられない壁なのです。システム的に無理なんですって。精神論じゃないんですってば!これを知らないと「なんでこんな難しいダンジョンを用意するんだよ。無課金者のことを考えろよ!!」こんなお門違いなことを考え始めます。基本無料なんだから課金してもらえなきゃ会社がつぶれちゃうでしょ。商売なんだから。ボランティアじゃないんですよ。無課金者のことだけ考えられるわけがないじゃないですか。だから課金しなきゃ越えられないダンジョンを作るのです。これは商売としては当たり前のことなのですよ。
いつか消し飛ぶ電子データを思い描いてください
あなたは頂点に立ちました。ソシャゲという名の電子データの世界において、ついに右に並ぶものがいなくなった覇者となったのです。
まだなっていない人で課金を繰り返す人は、ここを目指してるんでしょ?
じゃなければそのジャブジャブ課金の意味がわかりませんもん。ですからこれを前提に話を進めますよ。
さて、頂上から眺める景色はいかがですか?絶景ですか?で、それからどうするのですか?かつてアレキサンダー大王は快進撃を続けて領土を広げ、遂に征服できない果てまで辿り着いたそうです。そこで彼は「もう征服する土地がない」と嘆いたそうですよ。
大王を引き合いに出すのは不適切かもしれませんが、自分の思いがかなったとき、そのあとのことを考えているのですか?ということを問うているのです。
僕は意味がないと思う。それまでの時間を埋めるコンテンツとしてはエキサイティングで自分の勝負欲や承認欲求を最大限に満たすコンテンツであったかもしれない。けど、それで数十万、数百万をかけるにはあまりにも形に残らな過ぎて危険すぎると感じるのです。
課金する前に良く考えてください。そのかけたお金はどういった形を成し、その後、何につながるのですか??
以上のことをしっかりと思い描いてプレイできれば、無課金でプレイし続けることも可能かもしれない。
結局は遊ばないほうがいい
身もふたもない話ですけどね。ちょっと捕捉させてください。僕もそうなのですけど
何事にもはまり込んでしまう人にソシャゲは合わない。
これは間違いありません。悪いことはいいませんからソシャゲはやめておいたほうがいい、痛い目を見るから。こういう人は、もっと健全なことに打ち込んだらいいと思いますよ。勉学だとか運動だとか。別にゲームでもいいのですよ、ただ課金システムがあまりにも親和性が悪い(逆に良いのか?)のです。
僕なんてはじめからソシャゲで遊びません。絶対にはまり込んでお金をかけることが目に見えてるからやらないのです。これは予防です。限度を決めて遊ぶ、なんていう息の詰まるような遊び方をするなら始めから遊ばない、これに限りますよ。
こんな人は課金しちゃ駄目(後悔するよ)
熱くなる人
何事にも熱中してしまう人は危険です。こういう方は凄い集中力を発揮することもできるのです。が、残念なことにソシャゲやパチンコなど、無益なことにも集中力を出せるのです。どうせなら勉強や体力作りなど、有益なことに熱中しましょう。
射幸心を煽られやすい人
射幸心を煽られやすい方や、ギャンブルに耐性のない方は特に危険です。自制心が効かないため、ジャブジャブとお金をつぎ込んでしまう危険性が高い。
課金後に毎回後悔する人
ソシャゲに課金して毎回後悔する方。この人たちは今すぐスマホからゲームアプリを消すべきです。今まで賭けたお金は返ってこないので諦めてください。これ以上、お金を失うよりはマシです。
課金をするなら「後悔するかしないか」良く考えて
暇というものを潰すために後に残らない電子データに対して「お金を支払う」という行為。これは正常な判断で果たして行っているのだろうか?という疑問が湧いてきます。
課金する瞬間瞬間に「絶対に後悔しない」覚悟でそれを行えてる人。果たしてどれだけいるでしょう。結局、みんな熱くなって課金しちゃってるんじゃないですか?
「俺は好きで課金してるんだ!」っておっしゃる方。そのゲームを消すときか、サービス終了の時に絶対後悔しない自信がありますか?あるんだったら、今の道を突き進んでも結構だと思います。
後悔すら、お金を支払うことの対価だとおっしゃるなら、もうこれ以上言うことはありません。
子供に触らせるのは避けたい
自制心が効かないうちに、こういったギャンブル要素のあるコンテンツに触れさせるのは避けましょう。大人でも自制が効かない人続出のソシャゲは、子供とは相性が悪すぎます。
あとがき
長々と語りましたが、ソーシャルゲームは考えなしに触れてハマるには危険なコンテンツです。気づけばうん万円を支払っているなんてことも良くある。
かける金額が膨大になっていくのも問題になる1つの原因でしょうね。これが100円や200円の世界にとどまるのであれば、ここまで騒がれないわけですし。
あとはシステムの作り方が恐ろしいですね。お金をかけたくなるような仕組みでユーザーを揺さぶる。ちょっと掘り下げれば「課金してね!」といった意思が浮き彫りです。これを理解した上で課金するのとしないのとでは意味が大きく違うのではないでしょうか。
重ね重ねになりますが、子供には触らせてはいけませんね。大人ですら持たない方が多い「自制心」を、彼らに求めては駄目でしょう。
以上、散々課金して辛酸をなめた阿呆な先駆者からのアドバイスでした。