みなさん、こんにちは。管理人のポジ熊です。
唐突ですがみなさんの住む町(場所)では、簡単に湧き水にアクセスできますか?
湧き水は自然と親しむという意味でも、健康に良い美味しい飲料を得るという意味でも是が非でもお近づきになりたい存在。もし、近場で湧き水があってまだその存在を知らないのなら、損ですので是非ともリサーチを。あなたの町の名前+湧き水、で検索検索ぅ!
さて、我らが旭川市ではいくつか湧き水に親しむことのできるポイントは存在しますが、その中でも特に超絶おすすめな上南部水神宮の湧き水を紹介しましょう。実際に採水してきました、しかも動画まで撮ってきちゃった♪
上南部水神宮の話
まずは「上南部水神宮」でググってみたんですけど、TOPが旭川市の公式HPで「おお?」とばかりに開いてみたら
ええ・・・たったこれだけ?
詳しく知りたければ広報広聴課に問い合わせないと駄目なん?
しかもおそらくだけどこれ、問い合わせて詳細聞いたところで職員しどろもどろになって聞きたいことが聞けないパティーンじゃないの?(邪推
さらに調べる・・・(カチカチ
水神宮は、大正中期に加藤久五郎によって祀られ、この祠の横からは湧き水が流れ出ていて地元で人気の湧水である。
現在の水神宮の小堂は、1929(昭和4)年に建立されたそうだ。
明治時代から枯れることなく湧出している水で、言い伝えでは「病に臥せっていた先人がこの水を飲むことによって病気が治った」(特に目の病)と語り継がれ、霊験あらたかな御神水として大切に守られている。
毎年4月15日はこの水神宮の祭日として毎年斎行されている。
取水口は一つで水量も多くはない。
しかし、大量のポリタンクを持ち込む人が押しかけ、1時間待ちも当たり前という噂もあるほどだ。
施設の維持管理は賽銭によって賄われている。
これこれ、こういうウンチクが欲しかったのよー。大量のポリタンクのくだりは本当で、時には軽トラにポリタンク満載で来る人もいるんですよ。しかも、先を譲らないこともあって、それではあとから来た人が全く水を汲めないという事態に。こういうのはマナーの問題です。
とはいっても、この出所がどこなのかは不明。まぁでもこのサイトの管理人さんは北海道の自然を自分の足で歩いて体験し、それをブログに綴っているらしいので。適当なことは書かなそうな気もします。
僕なんかよりずっと健全なブロガーじゃないですか(´・ω・`)
遠方の人たちも水を汲みに訪れる名水がペーパンにあります。
言い伝えでは「病に臥せっていた先人がこの水を飲むことによって病気が治った」と語り継がれています。
明治時代から枯れることなく湧出している水で、この水で割ったウィスキーは最高だとか・・・
水を分けてもらった時にはお礼のお賽銭も忘れずに。
こちらにも上南部水神宮の記載がありますね。
最後にさらりと大事なこと、記載されています。
ってなわけで上南部水神宮のウンチクはこのへんにして。
場所編に移りましょう。
場所
現代っぽくGoogleのリンクを用意しました。
リンク先はGoogleMapで「上南部水神宮」と検索した箇所です。
まさにここが上南部水神宮の霊験あらたかな御神水が湧き出る場所なのでありまーす☆
あ、ここへの道のりは旭山動物園のふもとの信号を、向かって左へ進んで道なりにひたすら行けばOKですよ。んでわかりにくいのが曲道だね。以下画像で説明。
まずはこの、ちっさい白い看板がある。
これ、見落とさないようにね。
次に緑文字の木の看板。
ここを左。
しばらく行ったらかすれた看板。
「上南部水神宮」って書いてあるよ。
ここを右な。
少し進むと右に建物があるけど、気にしないで道なりに進んでちょうだい。
ややしばらく行くと白い掘立小屋みたいのが見える。
それを通り越したら駐車場に到着。
動画
駐車場~上南部水神宮の湧き水まで歩いた動画がこちら。
途中、流れている小川に掛かる桟橋みたいのを渡るところは雰囲気出てます。1分少々の動画なので、皆さんも一緒に大自然を満喫している感覚で、視聴どうですか?
お賽銭頼むよ
時間がかかる・・・4リットル/分ってところか。
満タンにするのに5分くらいかかったよ。
そうそう、維持管理はお賽銭で全て賄っているんだって!だから、ね?
こんなに美味しい湧き水にあやかれるんだから、訪れて楽しんだ人(もしくは僕みたいに水を持ち帰った人)はお賽銭を気持ち投じましょう。
今回は100円を寄付させてもらったよ。少ないくらいだ、20リットルの超絶美味しい湧き水をGETして100円て・・・
汲んできました。熊が出る前に退散します。水神様、ありがとう。 pic.twitter.com/FkdU4byVP7
— ポジ熊 (@poji_higuma) 2018年3月28日
ってなわけで一枚撮影して退散。
ここらへんは本当に熊が出るからね。
あまり油断はしちゃだめだよ。
お酒をこれで飲むと透明感がやばい
普通に飲んでも美味しい上南部水神宮の湧き水。
焼酎を湧き水で割ると信じられないくらいの透明感を醸し出して、晩酌がとても充実したものとなります☆
ほかにも料理に使ったり米を炊いたりコーヒーを落としても抜群に活躍する上南部水神宮の湧き水さん。
旭川市ではほかにも湧き水スポットへのアクセスはあるんだけど、その中でも管理人が一番好きな湧き水がこれなんですね。ってかこれを飲むとほかの湧き水が飲めなくなるくらいの質。
以上、湧き水レポートでした!