羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

収益が上がるブログを目指して(宣言)

スポンサーリンク 

このブログを始めて、そろそろ2年が経過しようとしています。

健やかなるときも病めるときも、雨の日も風の日もいつも傍らにいて僕の吐き出したいことを受け止めてくれたブログにはひとかたならぬ想いがある反面、ここ最近はどうにも放り気味でかつての血沸き肉躍る浪漫を忘れていたようにも思えます。

事実、アクセス数のみで見ると全盛期の半分、収益もそれに続くわけですが、このような状態を目にしても寂しい気持ちにならずここまでこれたのにはいくつか理由があります。

読者・フォロワーの伸び

同じ時期に始めたブロガーがアクセス数や収益で頭角を現していく現実を目の当たりにして、動揺がなかったわけではありません。正直、羨ましかったし僕もそれだけの成果を挙げたかった。金銭的な豊かさはもちろん、数字で結果を出したんだという勲章に憧れていたのも大きいのですけれども。

こういうのを拗らせて例えば炎上商法に走るだとか例えば競争の疲弊でブログを止めてしまうだとか、極端な副作用が出てしまうのもブログ界隈では珍しい話ではありません。しかし、僕はある要素で心の均衡を保つことに成功します。読者・フォロワーの伸びです。

ごく少数のブロガーをのぞき、アクセス数や収益は伸ばしてもフォロワーで右に並ぶ者はいない。これが優越性を担保した。「どうだ、ここまでに至らないだろ?」なんて、どこか天狗になっていたのかもしれません。自分でも認めたくはないものですが、他人と比べてそういうところを気にしていた。そうすることで、妬みや嫉妬という青白い心の炎が立ち上がらないようにしていたのです。 

 

仕事の充実

しばらくは仕事に対して無気力な時代が続きましたが、ここ1年ほど入社して以来のやる気と能力の伸びを見せています。周りに頼られるのが嬉しい。自分のレベルを高ければ高めるほどに、個としてもチームとしても仕事は輝く。ここに、自分の居場所はあったんだ。そう素で思えるまでになりました。周りから見れば幻想でも、主観的には紛れもなく現実の世界で起きていることです。

このように、食い扶持である現実世界の仕事に傾倒すればするほど、インターネットのもう一つの世界であるブログが霞むのはさもありなん、と思います。だから、全盛期のようなアクセス解析とのにらめっこがなくなったのです。1日12時間もノートPCの前に座っていた、あの頃の情熱は今は昔というわけです。驚きました、電気料金のお知らせで昨年の同時期より電気使用量が約半分になっているのですよ。かつてどれだけ家にいたのかを如実に物語ります。

生活というのはバランスでできていて、全部で10割なんですね。で、ブログ馬鹿時代はブログに9を割り振っていた。しかし、現在はブログが2の仕事が8ってところです。「おいおい仕事とブログしかないのかよ」と問われると「はいそうです」と間も空けず答えてしまうくらいにもともと趣味のない人間なんですけれども。

 

アクセス数と収益が半分に

荒涼としたアクセス解析画面です。こんな状態になるとは予想していませんでした。が、必然だったのですね、ブログというのは触らなければ腐ります。もちろん、アクセス数や収益の観点で、です。お陰様で読者・フォロワー数は増えていまして、これは大変に有難いことです。先ほども申しましたけれども僕がそこまで焦らない精神的担保になっているのは、定期購読している皆様のお陰です。しかし、自分には正直でありたい。僕は、もっと収益が欲しいのです。最大瞬間風速だった全盛期の収益を、安定したものにできるくらいの収益が。

資本主義社会で生きる一人のプレイヤーとして、もう少し豊かさを求めてまいりたい。それが本音です。いっぱい、借金があります。不安定ではありませんが、少し強めの慎ましさを求められる生活をしなければいけないのが現状です。これを、自分の努力で補える範囲で脱却したい。具体的には月に30万円を稼ぐくらいの収入を発生させたいのです。

どういう計算をしているかというと僕の場合は借金返済もろもろで年間約200万円は飛んでいきます。これを完全にカバーするためには月に約17万円を稼がねばなりません。さらに、現在の年収に+150万円することで地方に居住する上では幸福度を限りなく平均的な最大値に近づけることができる。こういう計算なのであります。そのためには、今の収益ではとても足りない。

 

収益が上がるブログへの道程

基本的には

継続すること

が求められます。それは闇雲に続けるのではなく、「どうすれば収益が上がるのか?」を徹底的に追及する姿勢をとる必要がある。今までは「とにかく続けたものが勝つ」という根拠のない理論で邁進してきましたが、これは違う。

取捨選択

が必要です。アクセス数も収益も両方欲しい!なんていうのはプロ野球選手と歌手の両方になりたいというダダをこねる子供の無茶理論です。どちらになりたいのか?そこを自分の中ではっきりさせないと。アクセス数を求めるのであれば、やり方があります。収益を求めるのであれば、やり方があるはずです。前者は知っています、2年もブログを続けていりゃ、それなりに見えています。しかし、後者は本当にわからない。そこまで掘り下げてこなかったものですから。つまり僕は取捨選択ができなかった。全部が欲しいというむき出しの欲望のために、全てが中途半端になってしまったのです。

信念を持てるか

全ての人に好かれようという姿勢は、早いうちに捨ててしまった方が良いです。これは大変に重たい足かせになります。あなたが目指すところが高みであればあるほど、身動きが取れなくなるでしょう。ブログで稼ぎたい、という信念があるにも関わらず、「ブログで稼ぐというのは小汚い」と考える一部のユーザーにも支持を得ようとするならば、結果がついてくることはないでしょう。僕は以後、これを捨てます。今まで露骨にすり寄ったというわけではありませんが、間違いなく意識はしていました。いわゆる「嫌儲」と呼ばれる思想を持つ人たちの目を気にしていたのです。しかし、今後こんな足かせは邪魔なだけ。目標に向かって、とことん進みます。それで読者が減るようなことがあっても、目指すところはそこじゃありませんので、後ろを振り向かずに進みます。

ところで、信念というのは稼げるならばなんでもする、というわけではありません。例えば今まで初心者向けの無料アドバイス事業をしていて、そこで積み上げたものをお金に替えるような舵きりはしないです。具体的にはブログノウハウを有料ノートで販売したり、ブログ塾を月謝で運営するなどですね。こういうことをする方々を否定するわけじゃありませんが、自分には人に有料でノウハウを伝える自信はありませんし、無料で教えられる範囲で教えているのが性に合っています。また、これにより「信者ビジネス」と揶揄されるのも面白くないものでね。

そうじゃなくて、有体に言うとアフィリエイト記事を増やしていくということです。かつてがむしゃらに、とにかく認められたくて猛烈に更新していたあのパワーを、収益化に全力投球するっていう宣言なんですよ、今回は。これがブログを2年間継続したこのサイトの今後の進むべき方向です。

 

新たな開拓地を目指して

今までは月間35万アクセスを達成した、初心者に無料アドバイスを行っているブロガーとして活動していました。これからは収益を貪欲に求めるサラリーマン兼業ブロガーとして活動していく所存です。ここで、僕はあることに期待している、というのは収益を伸ばしその分野での開拓地を自身で得るという成功体験です。今までアクセス数や初期のブログ運営で求めに応じて相談を受けていましたが、もし目標に達することができたのなら、その分野でも人に何らかのアドバイスが可能になる。相談事業の範囲が広がるということです。ここに大きな期待をしています。

次に楽しみなのが、自分の限界を試せることです。僕は、ブログで収益をどこまで上げられるのだろうか。限界はあるのか。自分の底を知りたいのです。グラップラー刃牙よろしく「敗北を知りたい」のような最凶死刑囚ばりの震えるかっこよさじゃなくて、21kmしか走ったことのないランナーがフルマラソンへ挑んで、どこまで走れるのかを自分で確認したい程度の話ですよ。それをやりたい。月に13万円までは伸びた。最大瞬間風速にしても、少なくともここまではポテンシャルがあると判断できます。あとはこの水準を安定して叩き出せるか、そして次のステップへ進めるのかどうか。今からワクワクが止まりません。

 

とりあえずアクセス数は捨てる

月間100万アクセスというのはブロガーの浪漫だと思います。それに、憧れるっちゃあ憧れる。けど、目指すところはそこじゃない。単価さえ上がれば、月に30万円の収益を発生させることができれば、月に1万アクセスだってOKなわけです(どんなサイトだ・・・)。

アクセス数は見ません。目に入ってしまうものは見てしまいますが、「今日はアクセスが伸びない」とかため息ついてる暇があったら、どれだけコンバージョン率が上がるかでため息をついたほうが良い。この視点が、従来はあまりにも抜け過ぎていた。そんで、ブログを放置して荒んで気が付いた時にはほぼ0スタートに等しい状態ってわけです(笑)まぁ、苦境であればあるほどに燃えますけどね。

 

 

稼ぎます

稼ぐよ!

めっちゃ稼ぐよ!

かつて半年で1,000記事を更新していた筆の速さは伊達じゃない!

今まで見たことのない境地を、努力でどれだけ切り開けるか勝負だー!

f:id:pojihiguma:20170927193241p:plain

 

というわけで今後はこのサイトの様相がちょっとばかし変わります。が、初心者向けのブログ相談事業は継続していきます。また、収益に繋がらんようなオピニオンも、時折発射していきたい所存です。稼ぐぞ!つっても、書いてる人間は変わりませんのでね。

やっぱ、目標があるとブログってのは楽しくなりますね。戻ってきたよ、このフィールドに。これからはノートパソコンの前に座る機会を増やしていくよ。ちょうど冬が到来するし。インドアな趣味にはもってこいだよ。

借金まみれなんだから、少しでもこの生活から脱却するために、もうへんな見栄とか投げ捨てていかないとな。収益報告とかは、はてなブックマークに流れるのは不本意だから、ほとんど更新の止まっている雑記ブログで行っていくよ。あとは、定期的にツイキャスとかやって、読者の人たちと交流したり飛び込みで入ってきたブログ相談者に回答したり、そういうイベントも増やしていきたいなぁ。

 

めっちゃ叩かれると思うけど、覚悟はよろしい?

おうよ、覚悟はできている。

ではブックマークページを開いてみましょう!

あ、ちょっとまって、心の準備が

(先が思いやられるねぇ)