羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

禁煙で睡眠改善→朝活【禁煙24日目】

スポンサーリンク 

ここ数日は朝5時に起きて活動する、いわゆる「朝活」にハマっている。少し前までは考えられなかった健康的な活動を始められたのは、きっと禁煙しているからってのも、一因だと思う。

 

無理がある?いやいやそうでもない。

 

厚生労働省のe-ヘルスネットでは謳われていないが、禁煙をすると睡眠の質に改善がみられる。朝まで目を覚まさずにぐっすりいけることも、まれではない。

 

ニコチンは脳からアドレナリンを分泌させる。アドレナリンは興奮作用があるので、これから睡眠に入る、というところでそんなものを分泌させてしまうと、快眠が妨げるのは当然。

 

ニコチンによって低下していた睡眠の質が改善し始めます。

アセチルコリンと呼ばれる神経伝達物質の機能が正常化し、質の高い睡眠をとれるようになってきます。

ぐっすり寝れて、寝起きもよくなります。

昼間にくる急な睡魔や目覚めの悪さや睡眠不足に悩まされている方は、この頃から睡眠の質の改善を実感できるでしょう。

https://kunichika-naika.com/subject/after-nosmoking-change

 

 

以前にもお伝えした内容だが、こちら医療機関のWEBサイトで禁煙1週間頃から得られる禁煙のメリットにもこのように記載されている。

 

睡眠の質を改善したから、朝早くに起きて活動ができるようになった、というのは納得。

 

今まで6:30に起きていたのが5:00に起きるようになって1時間30分も朝活の時間が確保できるようになったのは画期的だけれど、自転車に乗ったり家事をやったりブログを書いたりしてたら、5時起きではものたりなくなってきて、4時に起きたいなと思うようにもなった。あまりエスカレートするとどんどん起床時刻が早くなりそうだし、これを実現するとなると寝るのは21時が必須になってくるので、縛りすぎもよくないのかなぁとは思う。

 

が、朝日を浴びて空気の澄んだ河川敷をロードバイクで疾走するあの快感は、いちど得ると止められない魅力がある。

 

f:id:pojihiguma:20190821070530j:plain

photo by https://pixabay.com/ja/