羆の人生記

ひとり暮らしに役立つ情報を更新します。

「3という数字が危険ジンクス」と「ブログ禁煙」の話【禁煙3日目】

スポンサーリンク 

 

f:id:pojihiguma:20190731184003p:plain

photo by https://www.irasutoya.com/


禁煙3日目にして禁煙失敗したと思った?

 

 

 

残念!今日もノンスモーカーでーす(∩´∀`)∩

 

 

さて、本日は「3という数字が危険ジンクス」の話をする。

 

3という数字が危険ジンクス

よくいうじゃない、3が危険。

 

例えば3日目、3週間、3か月、3年・・・

 

私たちは大丈夫だよね?とブラックジャックによろしくばりに言ってはみたものの、そんなもん知らんがな、人に聞くなやボケが!というのが個人的感想なのである。

※「3の倍数 ジンクス」でググってみたが、糞みたいなアフィリサイトしか出てこなかったので、当然そんなものにはリンクしねえwww

 

結局のところ、結果論でしか物事を見ていない。3日目で禁煙を失敗した人が、3という数字がちょうど覚えやすいという理由で「3は危険だプギャーwww」と大騒ぎする。

 

3か月目で失敗した人が「ああ、やっぱり3には魔物が潜んでいるぞー」なんて喧伝して、それがネットで無責任に拡大して「3という数字が危険」という非論理的なジンクスが広まってしまうのである。

 

こと禁煙に関して考えると、確かに禁煙3日目というのはニコチンの身体依存離脱期としてはピークなのかもしれない。だから、3という数字、特に3日目には意味が大きくなるのかもしれない。

 

しかしながら、先日の記事でもお伝えしたように禁煙が苦になるかならないかは、我慢しているか楽しんでいるかのどちらのスタンスをとるかで変わるのである。当然、楽しんでいるほうが苦にならない。

 

禁煙を楽しむ御仁にしてみれば、禁煙3日目なぞ屁でもないわけである。そう、まさに今の僕がそうだ。しかし、禁煙を苦しい状況で精神的に続けている人は、結果的に3日目の蠱惑に陥れられて喫煙してしまうかもしれない。

 

重ね重ねいうが、禁煙は楽しまなければ成功しない。3日間しかまだ成功していない雑魚が言い放つのもアレなのだが、勘弁してほしい。禁煙というのは、そういうものなのである。とにもかくにも、禁煙は心の問題なのである。

 

気は持ちよう、というけれど、まさかこの依存症の分野まで「気」さんが出しゃばってくるとは、正直な話、オイドンはとても恐ろしく感じているでゴワス・・・!!

ブログ禁煙

さてさて、禁煙は心の持ちようだなと考える傍らで、このブログ記事で禁煙記事を日々更新していく効果というのも、とてつもない禁煙補助効果があるのではないかと感じている。

 

具体的には我が家にはアイコス3とメンソールの葉が倉庫に眠っていて、禁煙に関してはそういうものは一切捨ててしまうというのがセオリーなのだが、自分が禁煙に長く成功した暁には親にプレゼントしようかと思ってとってあるのだ。だって、1万円以上もかかったのに、捨てるのはもったいないじゃん!!

 

にもかかわらずそのアイコス3に葉を突っ込んで喫煙しようとしない。いや、「たばこ、吸いたいかも?」と浮かんでも、この禁煙エントリーのことが頭に浮かんで禁煙行動を制御してくれるのである。すごくない???

 

もし、1年以上、ブログで禁煙を実践できたら、「ブログで禁煙アドバイザー」になれるんじゃないの?と、かつて「ブログアドバイザー」を名乗っていたことについて性懲りもなくやり始めるかもしれないww

 

それだけ、ブログというのはすごいエネルギーを持ってるんさ!