禁煙1週間を無事に迎えることができた。大変喜ばしいことである。
当サイトでは禁煙に成功するたびに【禁煙〇日目】という記事タイトルとともに、ちょっとしたコラム的な内容をもってブログを毎日更新するスタイルをとっている。
普通、1週間の禁煙に成功したあたりで「では、次回の更新は禁煙30日目に!」とか節目節目の更新に切り替えていくものなのかもしれない。だって毎日更新とか大変じゃん。
しかーし!うちは毎日更新するからね!泥臭く!
昔の偉い人は言いました。「継続は力なり」と。ネット上で成功している人の共通点は「継続」である。そういう本を見たことがある。インターネットの著名な方々に取材を重ねた結果、はっきりと見えたのはみな継続しているという事実なのである。
生存バイアスではないが、僕は私は成功しました!と声を大きくして叫んでいるネットユーザーの陰には、浮かんでは沈んでいった無数のブロガーの骸が横たわっている、というのは厳然たる事実なのである。
なので、当サイトがもし1年間連続、3年連続、そして10年間でも連続で更新できれば、それはとてつもない力となるのである。まさに継続!
ただ、ちょっと未知数なのは例えば321日目の記事にはどんなこと書いてんだろうな、マンネリとかいうレベルじゃねえぞ!というくらいに記事を積み重ねているわけで、想像ができない。なんか、そこらへんになると達観して、苦も無く更新してんのかなー。(゜-゜)うーん
でも、あれだ、ただやみくもに目的もなく毎日ブログ更新を掲げるよりも、ずっとずっと書きやすい。なんせ傍らには「禁煙」という、人生を豊かにするテーマが付き添っていてくれるから。
これが、更新の力強い後押しになる。ブログを1日更新すれば、「ああ、今日もまたたばこを吸わなくて済んだ(∩´∀`)∩」という喜びを享受できるのである。
ブログは依存症と相性がいい。たばこだけじゃなく、酒やギャンブル、薬物でもOK。とにかくありとあらゆる依存症から脱却すべく、「使わなかった」「やらなかった」という実績を毎日更新してそれを見てもらえることができるのだから。
なので、ここを見ている方で依存症と戦いたい方には是非ともブログを始めてほしいと思う。
もし、アクセス数が少なからず集まってきたら、実体験に基づいたアイテムや書籍を紹介して販売することも可能だし、ブログの収益化という意味でも毎日更新は悪くない。依存脱却と収益化、思考のアウトプットという一石三鳥!