決めた、今この瞬間からニコチン捨てよう。思い立ったが吉日なり。
— 羆 (@poji_higuma) 2017年4月14日
昨夜、はずみで禁煙宣言ツイートしたら色んな人からふぁぼもらいまして
陰ながら応援してます!
— 里見 (@sevenrevo0103) 2017年4月14日
ポジ熊さんの禁煙開始を拡散しよう!(余計なお世話) https://t.co/kOTBeQU61Y
— なり@痔 (@NariShige03) 2017年4月14日
有難いことに激励的なリプライまで頂く始末。
これ、後に引けないやつや・・・
よーし、やったろうじゃん!!
禁煙なんて簡単さ!
たばこを吸う日まで止めればいいんだからね!
なーんて自嘲気味なネタフレーズを耳にしますが、これではいけない。これじゃ禁煙とは言えない。「嫁を愛しているよ、別れるその日まではね」って言ってるようなもんだ(死に別れ以外)。
依存症の脱却というのは生涯お別れして始めて成功と言えましょう。つまり、死ぬ時まで結果が出ないという未来永劫続くマラソンみたいなもんなんです。だから、他人の禁煙など依存物質へのお別れイベントを簡単に茶化してはいけません、それ、とっても凄いことなんです。
ただ、初日や3日目くらいで「駄目だったわ」と本気でしょ気ているようなら、明るくなる程度に茶化してあげるのは良いことだと個人的に思いますね。
与太話おわり。
これ、何回目の挑戦よ?
両手じゃ数えきれないくらい禁煙にトライしてます。
- 最短は数時間
- 長く持って5年
- 直近では去年の春に1か月
過去、幾度となくトライしては失敗を繰り返してます。原因はニコチンに依存性があるからでーす!・・・と開き直るのは簡単なんですけど。おそらく、方向づけが間違っていたのではないかと考えています。
どういうことかというと、「そもそも何のためにたばこを吸うのか?」を突き詰めて考えていなかった。この哲学的命題に目を背けて、「煙たい」だとか「不味い」、さらには「お金がもったいない」という刹那的理由で禁煙に踏み込むのだから、心折られるのも早いんではないかと。(ニコチンの依存性が半端じゃないことは最大の要因)
破綻する要因ベスト3
- 1位 宴会
- 2位 強いストレス
- 3位 だらりと
1位と2位までは、まぁ情状酌量の余地はあるとして、3位はちょいと情けないですねぇ(´・ω・`)みなさん、とりあえずお酒は理性が薄まるので禁物です。次は強いストレスですが、そもそも人と喧嘩しなければ大丈夫だと思う。釈迦や老子の教えで乗り切ろう。3位のだらりと、は自分のケツをしっかりと叩いて、シャキっといこう!
禁煙最大の理由
電子たばこでも、いよいよ吸う場所がない!
職場のおっかないおじさんも大の嫌煙家で、こないだ休憩時間に電子たばこを吸ってたんですけど(しかも事務所じゃないですよ!)、にもかかわらず「お前、電子たばこ吸ってるだろ。俺にはわかるんだぞ」と言われる始末。いやー、ばれたか。あんた犬かよすげえ嗅覚だな!とは決して言えませんでした。
元の嫁さんにも「あんた、たばこ吸うの!?あ、電子たばこか。でもそれってどうなの、副流煙とか服に臭いつくとか」などと詰問される。あーつかねえつかねえ、臭いなんざつかねえよ大丈夫、副流煙は知らないけどな!とはぐらかしたものの、そう言われると本人の前では吸いにくくなる。
ま、早い話が「吸う場所がない」のです。
ほんっと、悲しいほどにない。
仕事中に分煙室に行くにも、煙たすぎるし臭いしでストレスマックスだし。
飲食店は禁煙が法制化されそうだし。
あとは自宅で吸うしかない。
たばこは本当に自分に必要なものか?
ブランド品で身を固めるのを止めようと思った日のこと - ポジ熊の人生記
ブランド品では人間性は向上しねえんだよ、しゃらくせえ!
とばかりに啖呵を切って2か月弱。
それいらい一切購入しておりません。
断捨離も良いもんだねって感じた「にわかミニマリスト」 - ポジ熊の人生記
色々なものを捨てていくと宣言して早1か月。
家の中に不必要なものはほとんどなくなりました。
懇意の方にたくさん物あげちゃった。
ここ最近を振り返ってみると、「本当に自分に必要なものはなに?」という、人生の精査ともいえる精神的活動が活発であることがわかります。まさか断捨離するとは思ってもみませんでしたね。このように大規模な生活の転換をするというのは、思い返してみてもそうそうなかったように思う。社会に出るときでさえダラリと移行しましたからね。
断酒仲間、募集してます(笑)
ローマは一日にして成らず~成功するための習慣を考える - ポジ熊の人生記
あんなに大好きだったお酒まで止めてしまう始末(とはいってもまだ2週間ですが)。
こ、これはニコチンも摂取してる場合じゃないよ!?
そもそも、本当にたばこは自分に必要なのでしょうか?ブランド品以上に不必要なのでは。お金はかかるし、吸う場所ないし、健康に害があるし。良いこと何一つない。にもかかわらず昨日まで吸っていた理由は何なのか。それを答えることはできないのです。つまり不必要。長い目で見ても、止めるならば絶対に早い方が良い。そんなことを昨夜はモンモンと考えていたわけですよ。これ、絶対に不必要じゃん。
ニコチンとも縁を切る時が近づいている。出家は近いな。
— 羆 (@poji_higuma) 2017年4月14日
思索の渦中でツイートしたのがこれ。で、禁煙宣言ツイートが冒頭で紹介したやつ。考えてから行動に移すのが早すぎる。こんな衝動性で大丈夫か!?
禁煙する理由ベスト3
- 健康(他人含む)
- お金
- 場所
人生に不必要!
試みた禁煙アイテム等の効果を正直に紹介
今回は何もなしで始めたんですけど、かつて何度もトライした禁煙に使用したアイテム等を紹介します。
禁煙パイポ
効果なし、むしろ香り吸い込みすぎて気持ち悪くなる。
ニコチンパッチ
効きます、けど吐き気がするので挫折。
ニコチンガム
効くけど圧倒的に気持ち悪くなるので挫折。
チャンピックス
内服薬です、超効きます、けど吐き気がするので断念。
条件付きだけど保険適用で処方してもらえるので、本気の人はお近くの医療機関に問い合わせてみて。
真面目に通院・服薬したら3か月はたばこ止めれる。
アレンカーの禁煙セラピー
Kindle版。管理人が知っている中で最も効果の高い禁煙本です。書店にはほぼ間違いなくある。
真面目に読めば3日は止められるし、これをきっかけに止め続けている人はいるんじゃないですか。けど、結局、根本的な考えを正さないと強いストレスや飲み会などで挫折してしまいます。
まぁ、費用対効果は最も高いでしょ、1日1箱吸う人も3日止めればお釣り来る。
アイコス
副流煙はカットできるけど、そもそもニコチンと縁を切れない。
電子たばこ
ニコチン入りだとアイコスと同様、縁が切れない。煙が切れない、とも(だれうま)
☆総括
結局、禁煙本が一番効果的という。次点でチャンピックス。
本を試して駄目→チャンピックス試して駄目→となるとあとは自分の中でパラダイムシフト起きるまで待つしかない(´・ω・`)
※効果には個人差あり。パイポで一生止めちゃう人だっているだろうし。
本当に好きでたばこ吸ってる人間はどれくらいいるのだ!?
応援してください(後記)
この記事を書いている間に、コーヒー飲みながら3回もたばこ探してました。習慣というのは怖いですね。しかし、僕はやり遂げてみせます。
思うに、一昔前よりもずっとたばこを止めやすくなったのではないでしょうか。周りで吸う人が急激に減っていますし、吸う場所に関しては先述の通りですからね。禁煙している人に悪魔の誘惑をしてくる人間も、周りにいなくなったように感じます。これはチャンスと言えばチャンスですね。
それにしても
- 酒
- たばこ
- ギャンブル
から遠ざかることになるわけです。嗜む人から見れば「お前は何を楽しみに生きてるんだ!?」と奇異の目で見られそうなもんですけど。
ちょっとマニアックな話をしますと僕の趣味はブログなんですよね。でも、周囲にそのことは一切話していない。だから、「こいつは普段、何をして、どこを生きがいにして過ごしているのか」という不思議生物になるんです。いっつも「読書して散歩してまーす」って誤魔化してますけど。
さて、今回の禁煙宣言ですが...
励まされます!ツイッターやっててよかった!
— 羆 (@poji_higuma) 2017年4月14日
ツイッターで宣言して応援してもらったり、こうしてブログで覚悟を決めたりと、自分のメディアを持つというのは何かとアドバンテージになるなぁ~なんてフワリと感じてます。
数週間後、実は禁煙失敗してました、こんだけ大風呂敷き広げたんだから皆には言えない・・・(コソコソ)なんて隅っこで喫煙するような惨めな結果には終わりたくないですね。頑張るぞ!
禁煙3日目
禁煙3日目、とにかく眠い。なんなのこれ…😪
— 羆 (@poji_higuma) 2017年4月16日
油断してたら、リクライニングソファの上だと知らぬ間に意識失ってるレベルで
眠い!
眠い!
とくかく眠いぞー!
まぁ、それだけニコチンの毒が解毒していってるっちゅう証拠ですね。詳しいことはわからんけど、脳のドーパミン?アセチルコリン?を出すところに作用させてたニコチンを断ったことによる禁断症状らしいけどね。こんなんで負けませんよ、僕は。
ガラナキメよ!
— しずinさいたま (@shinadamiho) 2017年4月16日
ガラナ3本飲もう🐻
— 【超絶公式】ケンヂァ (@neetblogman) 2017年4月16日
ガラナ推しが多いですね。僕が道民だと知ってて、有難い提案です。
それ崖下のやつ
— 羆 (@poji_higuma) 2017年4月16日
悪魔のささやきする人もいますが、駄目です。
一本でも駄目なんですよ、たばこは。
太った
眠いのは解消されたんですけど
タバコやめて6キロ太った。また新しいスイッチがオンになる音が聞こえた。
— 羆 (@poji_higuma) 2017年5月6日
たばこ止めてから太りました。
具体的には75kg→81kgです。
たばこ止めると太りやすい、というのは前から知ってました。が、自分がここまで見事に型にはまるとは想像もしていませんでした(-_-;)
太った原因としては
- たばこを止めて、食べ物が美味しく感じる
- 刺激を求めて、美味しいものを食べたくなる
- 口さみしい
などが挙げられますね。
このまま太り続けるのか、それともどこかで歯止めがかかるのか。
ちょっと怖いですね...。
禁煙1か月経過
4/15に禁煙して、本日5/15ということで
禁煙1か月達成です!!
ここらへんが一番危ないんですよね。
僕は過去に禁煙失敗のスパンとして
- 1時間
- 半日
- 1日
- 3日
- 1か月
- 3か月
- 10年
という記録を持っています。
1か月で禁煙失敗なんて、いくらでも起こりえるんですよ。
だもんで、気を引き締めてまいりますぞ!!