管理人は北海道在住の借金まみれの修羅の道を生きています。
いきなり重苦しくてしみません。ここへ来ていたあなたには、「冬の暖房費節約は足元からが基本なんだぜ」ってことを語りたい。ただそれだけなんです。
暖房費節約は死活問題
北海道の冬を乗り越えるための必須アイテム【自宅編】 - ポジ熊の人生記
こちらに詳述していますが、冬の暖房費は活きるか死ぬかの分水嶺となり得ます。調子こいてセントラルヒーティング無双したら電気料金の赤紙が届くという恐ろしい嘘でも偽りでもない話なんです。
じゃあどうするかっていると暖房費節約なんですけど、これがまた侘しい慎ましい活動の繰り返しなんです。とりあえず基本は暖かい格好をすること。裏起毛のスウェットは基本で、あと肝心なのは足元なんですよ。
足元が冷えると全身がアウトです。基礎がしっかりしていないと、いくら上物をゴトゴトと飾り付けても足元から崩れ落ちるのと同義。逆に言えば足元さえしっかりしていれば上がそれなりでも戦えるってことです。
生理学的な話をすると人間の血液は全身を巡り、その過程で足元へ行く。そこでふくらはぎの筋肉により上へ押し上げられるのですけどその際に足が冷えていたら血液まで冷やされて結果として身体全体が冷やされるっちゅうことなんですよ。
小難しいことは抜きにして、足が冷えるとどうなるのかは体験してみると良いですよ。なんかもう色々と駄目じゃないですか?落ち着いていられないというか、耐えかねるパフォーマンスの低下を感じるんじゃないですか?足が冷えた経験は、いちどくらいはあるでしょう。暖房費の節約ってのは足元からやらんと駄目なのです。これ絶対。
足の冷えをそのままにしておくと、睡眠への影響、むくみや傷やあざの治癒の遷延、血行不良による虚血から、蒼白、しびれなどの知覚障害、引いては壊死をも引き起こします。肌トラブルとしては、肌のターンオーバーの乱れや老廃物がたまることによる肌荒れやニキビ、くすみなどがあげられます。
また、重力がかかっているため下半身には全身の7割の血液が集中していて、血流のまわりが悪いと全身へも影響し、肩こりや腰痛、腎臓機能の低下、クマなどさまざまなトラブルの元となります。
持論だけでは弱いので、他のサイトから参考になる記載を。壊死ってのはかなり進んだ病態で少し大げさかもしれませんが、ここを見る限り足を冷やすと良いことが無さそうというのは自明ですな。
Amazonプライムのムートンルームシューズ3種類紹介
プライム商品だから送料無料さね。
ただしAmazonプライム会員にならないと適用されないので注意して。
会員の特典はこちら→Amazonプライム会員の特典一覧と料金まとめ - ポジ熊の人生記
会員登録はこちら→Amazon.co.jp: Amazon Prime
というわけで3種類を紹介していくぞ!
ムートンズ あったか ムートンスリッパ
- 足の甲までふかふか、毛のボリュームがたっぷり
- 本物の天然ムートンなのでオールシーズン使用可能
- 裏はすべり止め加工で安心
- 細部へのこだわり、フリーサイズ
スリッパタイプだからと侮るなかれ、天然のムートンで本物志向、それでいてこのお値段だからおすすめできる商品なのです。
かかと付き
- 足元全体が包まれるのでとてもあたたか
- 床暖房いらずのエコな快適さ
- 水分を吸収・空気中に放湿し、ムレにくい
- 約15mmの厚底で丈夫で長持ち
スリッパタイプでは戦うにはちょっと心細いという冷え性のあなたにはかかと付きのタイプをお勧めします。冬の北海道、厳寒期なら間違いなくかかと付きをチョイスするのがベター。
かかと付きその2
さっきよりも足首が若干露出するタイプのかかと付きその2です。メーカーも一緒だから品質は間違いなしですよん♪
機能性はもとよりデザインも好みの方を選ぶと良いですね。
以上、ムートンルームシューズの紹介でした。まじで足元大事だから!これを機会にムートンの1つでも持っておこう。