photo by https://www.pakutaso.com/
やばい、体重が戻らない。減らない。
以前は飲み会が続いてもその後数週間でもとの体形に戻すことは容易だったが、30代後半の現在、下腹部がたるんで戻らねええええ!!
と、叫んでみても解決しないので今後の対策を考えてみたい。
ーー
そもそも体重が増える(太る)原因はお付き合いによる飲食がもとになっているので、そのお付き合い自体を減らすという対策がまずは考えられる。
しかし、サラリーマンとして現役バリバリ、人間関係が何よりも大事な現状でお付き合いの飲み会を減らすわけにもいかない。というわけでこの対策はボツだ。
では、そのお付き合いの内容を変えてみてはどうだろうか。たとえば乾杯ビールはいただくとして、そのあとは超緩やかに飲むだとか、人に知られる前にノンアルコールビールに変える、などなど。
これは非常に有効な対策だし、お酒による健康被害を緩和することにもつながるので、実践できればしていきたい。お酒を飲むし、場の雰囲気もあるから自制心がかなり要求されそうではあるが。
ーー
次に運動はどうだろうか。現状では筋トレは欠かしていないし、趣味のロードバイクもそれなりに乗っているので、普通の人よりも運動量は確保できている。筋トレで基礎代謝の高い体づくりをしている自負もある。
しかし、それでも体重が落ちてこなくなっているのだから、有酸素運動(ロードバイクなど)の時間を増やすなどの対策が考えられる。・・・けど、あまり長距離を乗ると次の日に疲れが残るんだよなぁ。
20代から30代の前半にかけては1日100kmとか平気で乗ってたのに、今では30kmを乗るだけで満足しちゃってるところはあるからね。これも仕方ないのかな、歳とともにさ。
ーー
ラストは食事。低炭水化物の食事にするとか、夕食を抜くとか、そういう過激なのをやればわりと簡単に落ちていくかもしれない。
けど、こういう減量ってリバウンドがきつそうなんだよな。それに、排便が減って腸内環境が悪くなりがちなんだよ。
でも、食事に変化をつけてみようとは思う。量自体は減らしてOKなんだけど、3食は食べる。旬の野菜を食べつつ、ご飯の量は今までの半分にしたりして。
おかずは作りすぎず、油っぽいもの獲りすぎないように、大好きなマヨネーズはできるだけ封印して。
ーー
ってなわけで太り始めたおっさんのぼやきをつづってみました。現在の体重は82kgを超えています。やばくないか??
みんなはどうやって体重を維持しているのだろうか。これ、絶対に遺伝的要素が超大きい気がするんだけどな。気にせず飲み食いして体重変わらん人が、誠にうらやましい限りでございます。
【令和3年8月28日追記】
何歳になっても、理想の体重にたどり着ける方法を見つけました。
断食(ファスティング)です!
断食と聞くと宗教的であったり、どこか怪しく聞こえるかもしれません。
しかし、今や世界的に認知度の高い、科学的に証明された超健康的ダイエットの一つなのです。
興味のある方は以下のページからお進みください。