羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

お問合せフォームを作るならフォームメーラーが簡単

スポンサーリンク 

お問合せフォームを作るならフォームメーラーが簡単だよ!

ポジ熊です。

あなたのサイトにはお問い合わせフォームはありますか?

なければ今すぐ作ることをお勧めします。

企業から依頼がくるかもしれません

当サイトには、ほぼ100%、お問い合わせフォームから企業からの広告掲載依頼が来ます。インターネットの世界では常識なのかもしれませんが、お問い合わせフォームはサイトの「正面玄関」みたいなものなのかもしれません。

 

かつてメールアドレスだけを掲示していた時期もありましたが、その際には連絡はほぼ皆無でした。が、お問い合わせフォームを設置して数日後には僕のもとに色々な連絡が寄せられています。

 

企業に関わらず個人でも、サイトを訪問した人が気軽に管理者に連絡をとれる体制を構築しているかどうかは、信頼性に関わります。

 

お問い合わせフォームの作り方

 

こちらで無料で登録できます。これでお問合せフォーム(7項目までの制限あり)が作れるのです。

 

作り方は非常に簡単(ドラッグとドロップでさくさく)なので安心して作ってみてください。

 

【新規無料登録】→【無料欄 新規無料登録】→【メールアドレス登録】→【メール受信で本登録】

 

です。

 

お問合せフォーム

 

当サイトはこのようなフォームです。

 

必須項目として「名前」「メアド」「本文」、所持している方だけ「WEBサイト」という4項目のみです。シンプルで使いやすいでしょう。

 

メールアドレスからお問合せフォームにした理由

連絡する人の手間を省くためです。

 

従前だとサイトに記載されたメールアドレス、しかもスパム防止のため「@」を「☆」にしたようなものを記載してました。これをわざわざ手打ちで入力しなおしてメールを送ってくる人は、よほどの用事がない限り致しません。

 

お問合せフォームならワンクリで入力する場所にいけますし、相手のメアドを確認しなくてもOKです。自分のメアドは入力する必要はありますが。

 

あとはライターとして僕に仕事を依頼する奇特な人がいるかなーと考えました。・・・残念ながら、今のところ有償で僕に寄稿を依頼する人は1人だけ(笑)2016年11月23日現在です。アクが強すぎるのかもしれませんね!

 

現在、主に来ているのはASP(広告業者)の掲載依頼です。ただ、Adsenseを超える魅力的なものがないので、応じていないのが実情ですけどね。

 

「徹底的にサイト診断してほしい!」とか、喜んで受け付けるのになー(笑)

 

やってみて!

思ったよりも簡単です。

 

無料ですし、質問項目も7項目もあれば十分です。

 

有料だったら100項目とか作れるみたいだけど、今回みたいな「管理人へのお問合せ」だったら4項目で済むのだから楽ちんですよ。

 

ワードでNGにしたりIPで弾いたりもできますので、執拗なお方に粘着されても心配ご無用。とりもあえずも作ってみることをお勧めします。

 

作ったあとも設置を忘れないでね!

f:id:pojihiguma:20161123211810p:plain

デスクトップ!

 

f:id:pojihiguma:20161123211821p:plain

スマホ!

 

ちゃんと配置してますよ。

 

フォームメーラーでお問い合わせフォーム作ったからといって安心しないで、ちゃんとリンク埋め込んでサイト内に導線を作ることを忘れないようにねー♪

 

関連記事