羆の人生記

ひとり暮らしに役立つ情報を更新します。

「プッシュアップバー」コスパも効果も高い!大胸筋トレ器具を紹介

スポンサーリンク 

大胸筋を鍛えるべく購入したとあるアイテムが効果を発揮した件についてお伝えします。

プッシュアップバー

使い方は簡単。

 

腕立て伏せをやる時に、素手の代わりにこれを持ってやるのです。

 

www.youtube.com

使用方法などはこちらを参照してください。使用している器具は違いますが、原理は一緒です。 

 

私と筋トレと腕立て伏せと

2日に1回は筋トレをしています。

 

理由は簡単で、健康を維持するためです。

 

なぜ健康を維持したいのかというと、楽しく過ごしたいから。

 

今の趣味はブログです。

 

つまりブログを楽しく続けるために健康でいたい、だから筋トレをする、と。

 

そんな具合で色々と繋がっているのです。

 

 

筋トレメニューに「腕立て伏せ」を入れています。

 

一言で「腕立て伏せ」とはいっても、大胸筋だけじゃなくて二の腕を鍛えるなど、フォームによって鍛えられる筋肉は違ってくるそうですが、私の目的は大胸筋のトレーニングです。

 

20回×3SETをこなしていました。

 

えっちらおっちらとね。

 

それでもそれなりの効果はあったと思うのですよね。

 

しかし、とある記事を見て、「プッシュアッパーというのを使うと効果的らしい」ということを知りました。

 

実物や組み立てなど

さて、Amazonから届いたプッシュアッパー君。

 

組み立ては非常に簡単で、1分以内に終わりました。

 

f:id:pojihiguma:20151115101634j:plain

 

土台のT型×2と持ち手のU型×1のパーツ。これが2SET。

 

材質はとても軽い樹脂製で、T型の両端に接地面保護用にさらに軟質な樹脂でカバー。

 

f:id:pojihiguma:20151115101854j:plain

 

大きさはこれくらい。保管場所はとらないでしょう。

 

使用感(怪我をしやすいポイント(必読箇所))

 

とても使いやすいです。

 

ですが、体重を左右にかけてしまうと、土台のTが小さいためにグラっといくことがあります。

 

これだと、手首を捻挫するなどの怪我を負ってしまいます!!

 

使用の際は、垂直に体重をかけて使用してください。

 

もともと、そういう器具ですからね。

 

※危ないのでかなり強調させていただきました!

 

 

 

負荷なのですが、結構キツイです!

 

従来、行っていた腕立て伏せ20回×3SETと比較しました。

 

プッシュアッパーで10回×3SETです。

 

これでシンドイ!って感じです。

 

3SETの最後は、やりきった感がありました。

 

もうお腹いっぱいという感じ(笑)

 

効果てきめん

 

翌日には激しい筋肉痛に襲われました。

 

それから3日間は筋肉痛が継続し、本日、やっと治まった。

 

「それ駄目じゃないの、怪我してるじゃないか」

 

とおっしゃられる方に補足説明させて頂きますと

 

筋肉痛が激しい=それだけ効果があった

 

ということなのですよね。

 

つまり、このプッシュアッパーの効果は

 

従来の腕立て伏せよりもずっとトレーニング効果が高い!

 

ということを私の身体で実証したということなのですよ。

 

 

コスパも最高!メリットおさらい

 

これで1000円少々のお値段です。

 

おすすめのポイント

安い!

軽い!

組み立て簡単!

場所をとらない!

トレーニング効果が高い!

 

どうですか、欲しくなりません?

 

私はいいアイテムに巡り合えたと思ってます(∩´∀`)∩

 

 

あとがき

大胸筋の筋肉痛がやっと治まったので、今日からこのプッシュアッパーを使った筋トレを再開します。

 

大胸筋ばかりを鍛えているとバランスが悪くなるので

 

拮抗筋である広背筋や僧帽筋なども鍛えたいところですね。