羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

酒、本当に好き?「臭い」と思う人はそもそも飲まないほうがいいって話

スポンサーリンク 

酒のことに関して、このブログでは多くを語ってきた。以下一例。

 

www.pojihiguma.com

 

www.pojihiguma.com

 

www.pojihiguma.com

 

www.pojihiguma.com

 

www.pojihiguma.com

 

 

www.pojihiguma.com

 

 

www.pojihiguma.com

 

 

www.pojihiguma.com

 

かなりスクロールに労を費やしてくれたと思う。ありがとう。

 

ここまで酒について語るのは、何を隠そう、僕は酒乱の気があるのだ。だから、自戒を込めてこうやって定期的に酒について書くことがある。

 

酒乱といっても、絡み酒、泣き上戸、器物破損を毎度起こしては、翌日出社で周りの空気がオカシイくらいのレベルではなくて、飲みすぎると記憶が曖昧になったり、ブラックアウトしてしまう感じ。これでも十分酒乱。

 

で、今回のお話。

 

 

コロナ禍で酒なんてみんな飲みたくなかったんだなって知れて嬉しい

外食の酒代は減っているが、自宅での需要は伸びている。

2021/09/14 00:13

 

コロナ禍で外食の酒代は減っているけど、自宅飲みは増えてんだよね。だからみんな、気を付けた方がいい。アルコールは、あっというまに依存を形成するので。

 

 

www.pojihiguma.com

 

この記事が詳しいから、自分が酒乱なんじゃないか?と思う人、是非とも一読を。たぶん、酒乱だから。

 

酒の匂いがプンプンするウイスキー

んでよ。酒、本当に好きかい?

 

というのも、酒を飲む時になにか甘い物や炭酸で割らないと「酒臭くて駄目」っつって飲んでる人、いねえかい?こういう人は、そもそもお酒が好きじゃないよ。その割ってる甘い物や炭酸を楽しんでいると思われる。

 

「ドブを直接飲むのはドブ臭いから、別のもので割ってる」ってなにか滑稽じゃないかい?いやドブと酒を並列に語るのは、酒造に関わる人への侮辱ともとられるとは思うんだけど、分かりやすく例えたらの話ね。

 

酒が本当に好きな人ってのは、氷も入れずストレートでいけちゃう。うちの親なんかは、ウイスキーの水割りを美味そうに飲むので、こういう人が真の飲兵衛だと思う。

 

だからといってはなんだけど、酒を何かで割らないと、とても飲めたもんじゃない人はいますぐ酒飲むのを止めて、コーラでもファンタでも飲んだらいい。たぶん、凄い美味しいし、肝臓も疲れないし、よく眠れるようになる。これほんとう。砂糖の入った清涼飲料水じゃなくてお茶とかならなお良いんだけど、酒を我慢するんだから、なにか楽しみはないと、とも考える。

 

無理して酒飲む必要はないよ。太る、依存症になる、金かかる、早死にする、と良いことなしよ。本当に酒の味が好きで、酒を止めるくらいなら人間やめるわってくらいの人こそ、人生において酒を楽しめる。お酒の匂いを臭いに感じる人は、そもそも酒に対して抗体がないものと思われる。

 

コロナ禍で自宅に籠ることが増えている昨今、人目のつかないところで酒に耽溺するのは、人生の質を上げるとはいわない。酒に耽溺するほど酒の味も匂いも好きだーって人こそ、あらゆるマイナス要素を打ち消すほどの酒適正を持っている。