羆の人生記

雑記ブログの育て方をメインコンテンツに、時事オピニオンや書評などを日々更新中です。

真三国無双8に飽きた人の「コレじゃない」話

スポンサーリンク 

管理人が真三国無双8に飽きて「コレじゃない」を主張する記事です。

f:id:pojihiguma:20180407143934p:plain

真・三國無双8(公式)

公式のTOP絵は虎に忍び寄って、さも冒険感満載な印象を受けますが、実際は...

期待を込めて購入

真三国無双8はシリーズ初のオープンワールドということで少なからずの期待を込めて購入しました。

その期待は見事に裏切られちゃったわけですが...。 

 

最初は良かった

蜀の劉備で開始。

漢王朝の腐敗と黄巾党のくだりが流れる。

義勇軍募集の看板の前で、関羽・張飛と合流し、黄巾党討伐へ。

この時点で「あれ、従来の流れと一緒か」と感じてしまう。

イメージとしては、ポンと広大な大地に立たされて、さぁ三国志の世界を歩いてください!みたいな流れかと想像していたのですが。もう、はなっからレールに乗せられた感あり。

まぁ、それでもやっぱりオープンワールドは目新しくて、最初は時間を忘れることができました。戦場から戦場へ渡り歩き、道中で素材を拾ってアイテムを作ったり。鹿の群れと遭遇して弓で狩りをしたり。湖で釣りなんかしてみたりね。

で、町で住人から依頼を受けて、サブストーリー的なクエストをこなして報酬をもらったり。これも良かった、最初は。

 

難易度、低くないですか?

雑魚敵が棒立ちになっちゃったり、防御力が紙なのかHPが低いのか、サクサクと倒れていく。

敵武将はボタンをポチポチやっているうちに△ボタンで一撃で倒せちゃったりと、ほとんど手ごたえを感じない。

あの、従来シリーズの呂布の如く、油断すると即、死が待っている緊迫感がまるでない。プレイして唯一苦戦したのは、サブストーリーを進めずに黄巾党の本陣へ突撃した際の張角戦くらい。でも、まだ戦い方に慣れてない頃だったから苦戦しただけで、今振り返ればこれも戦い方次第でちょろかった可能性が。

ともかく全般を通して難易度が低い。

 

サブクエストが似通っている

町の作りもそうだけど、住民から受けるサブクエストが使いまわしのようなものになっている。これも正直、がっかり。

最初の町で「盗賊を退治してくれ」「新兵と一騎打ちして鍛えてくれ」「猛獣使いを倒してくれ」などのクエストを受けたのだが、あとの章で町に行くと、同じようなクエストを依頼してくる住民が。あれ、デジャブかな...。

 

章でストーリーが分断される

黄巾党討伐から五丈原まで一気にいけるものかと想像していたが、章ごとにストーリーが分断される。撃破数もそこでリセット。

しかも章ごとに行ける地域が限られている。これではせっかくのオープンワールドも魅力半減のような気がしてなりません。

 

基本的に三国志演技の歴史を追うだけで脱線しない

ストーリーが変わるようなIFはない。

ただ、ひたすら三国志演義の史実通りに進むだけ。

つまり、先が見えちゃうんですよね。

黄巾党討伐→反董卓連合軍→徐州騒乱→荊州落ち延び→新野で諸葛亮を迎える

おいおいおい、すんごいレールに乗ってる感が満載で自由度なんてほとんどないじゃないか!

もう...限界。先が見えちゃった。難易度も低いしクエストも似たり寄ったり。何の刺激もありゃしない。

ただただひたすら、ルーティーンのように三国志演技の世界を再現するだけ。戦略の幅も広がらず。 

 

僕の理想のオープンワールド真三国無双はコレだった

  • どの時代からでも始められる
  • 時間はリアルタイムで流れていく
  • 群雄割拠した英雄たちが覇権を争い、各地で争乱
  • 主人公は国に所属しても良いしフリーでもOK
  • 各地の戦場に参加したり離脱するのも自由
  • 主人公の振る舞い次第で勢力図が変わったり変わらなかったり
  • 漢王朝を再興するもよし、どこかの国を統一に導くもよし、自分が天下を取るもよし、最後まで争乱の世で物語を締めくくるもよし

こんな具合に想像していたんですよ。

「おいおいこれはシミュレーションの三国志じゃねえの?」って突っ込まれそうですが、そうじゃない。内政要素とか一切なしの、オープンワールドで自由度が高い真三国無双をやりたかったんです。中国大陸を縦横無尽に駆け回って、命がけの戦闘を繰り広げたかった、ただそれだけなんです。

僕の求めていた真三国無双8はこれ。レールに乗せられるなら、従来シリーズのがまだ完成度が高いですよ。

 

で、オンライン要素なんですけど別に他のプレイヤーと絡みは無くても良いなって感じます。へたにPvP要素を入れるとガチ勢が滅ぼしにきてモチベーションがなくなってしまうので、それならそんなものをなくしてまったりとやりたい。

 

プレイ時間は12時間

12時間で飽きてしまいました。

ニーアオートマタが20時間、モンハンワールドが200時間。これらと比較すると、とても短命に終わってしまったゲームです。

何事も経験ですから、やってみて良かったとは思ってます。ゲーム屋に行くたびに気になっていましたからね。

それに、僕に合わなかっただけなのかも。

逆にこんな人には向いている?

  • レールに乗せられてもOK
  • 収集要素にハマれる
  • どんな形でも無双アクションが好き
  • 真三国無双キャラに心底惚れている

などでしょうか。

それにしたって、難易度やクエストの質は、もうちょっとどうにかしたほうが良いんじゃないですか。あれは、あまりにも...。

 

オープンワールドが活きない

どうも、オープンワールドというものに幻想を抱きすぎかもしれません。

その語感から果てしない自由を想像してしまう。

イメージとしてはかつて隆盛を誇ったオンラインゲームなんですよね。ウルティマオンラインが良い例です。あれも各地で色々なことが同時並行で起きていて、オープンですよね。コンシューマーゲームと違うところは他のプレイヤーとコミュニケーションありきってところですが。

別にプレイヤーは自分だけで良いんです。ただ、一枚絵の中で自由に動き回って、自分の知らないところで物語が進行していたり、そういうワクワク感が欲しい。

うまく説明できないのですけど、ともかく、短時間で飽きてしまったことは事実です。

 

以上、愚痴も含めた真三国無双8の感想でした。

www.pojihiguma.com