羆の人生記

ひとり暮らしに役立つ情報を更新します。

【室温17℃】部屋の中が寒い旭川市民の叫び

スポンサーリンク 

f:id:pojihiguma:20151112085756p:plain

最近、やたらと寒いネタを連発して大変申し訳ないのですが(というのはネタが「寒い」ということではなく、体感的な「寒さ」ことです。いやネタも寒いのですけども)、今日もちょっと言わせて欲しいのです。

室温が17℃って、どうなんでしょう?

※この記事は平成27年11月12日に書いたものに加筆修正したものです。

室温17℃ってどうなの?

なんか寒いなとは思ってたのです。指先がいっこうに温まらない。なにかこう、絶望感すら漂ってくる。「あぁ、このまま冷たくなって死ぬのかな...」なんてあらぬ想像までしてしまう(これはかなり嘘、ごめんなさい)。で、室温計を見てみると

f:id:pojihiguma:20151112090324j:plain

あらあら?20℃くらいはあると思ってたら、いつの間にかこんな室温に。確かに今朝はかなり冷え込んだけど、これは居住環境としてはどうなのだろう。ということで色々と調べてみました。

 

全国室温調査

過去にウェザーニュースが全国の室温を調べています。これは2010年の1月に行われた調査ですね。現在は11月ですから、もっともっと冷え込んでいる時期の室温平均なわけですが、結果は

1位:北海道 21.55℃

2位:青森県 20.73℃

3位:島根県 20.50℃

4位:秋田県:20.38℃

5位:富山県:19.71℃

※全国平均 :18.93℃

となっております。その他、集計方法や6位以下のデータなどはこちらのサイトで確認してください。

http://weathernews.com/ja/nc/press/2010/100127.html

なるほど、寒い地域ほど暖房をガンガン焚くので、必然的に室温も上がるということなのでしょうか。ところで島根県の皆様、中国地方にありながら、なぜにそんなに室温が高くなるのでしょうね?土地の気象条件により、南日本でも寒いところはあるのでしょうか?ランキング上位は軒並み北日本ですから、ここは際立って見えます。

 

北海道の1月の室温平均を余裕で下回っている件

ご存知、我が家は北海道。現在はまだ11月。それで室温は17℃です。これ、1月はどうなってしまうのでしょうか。15℃とかになってしまうのか。もし15℃になってしまったら、一体、身体にどんなことが起きるのでしょうか(-_-;)

人体的には、12℃から手足の動きが鈍くなり(これを北海道では「かじかむ」という)、8℃以下になって2~3時間が経過し、身体の熱産生が追いつかなくなるとガタガタとした震え(シバリング)が発生します。ここまでくると生活は厳しそうですね。でも、15℃なら大丈夫かな。とりあえず手指が動かなくなってタイピングに支障を来すようでは困ります。

f:id:pojihiguma:20151112085629j:plain

※寒い時はこんなに笑ってられないものですよ、人間。「なにワロてんねん」と言いたくなる。手袋ないのも無謀。なお、このようにフリー素材に文句を言うようになったら、狂人としての第一歩は成功です。

 

凍えすら記事にしようという不屈の執念

というわけで、今後は室温と身体に起きる現象をつぶさに観察し、どれだけ寒いところまで頑張れるかというのを記録して、機会を設けてレポートします。もう意地でもブログの肥やしにしてやるという根性です。時期としてはそうですね、1月~2月が適切でしょう。なんせ、最低気温が-30℃になることもありますからね。

 

ところでみなさん。

 

地中の水道管て、寒さで破裂するの知ってます?

 

いやはや、北海道の寒さは想像を絶しますよ(´・ω・`)