取り付け方法
この記事を書いた理由とか商品紹介とか
ホーマックのDCMブランドだかなんだか知らんが、スポーツマグボトル1Lを購入して使用してみたら、あら意外、これがまた使いやすくて毎日快適なスポーツマグ生活を送っていたのだが、問題は手入れ、それもパッキンである。
このパッキン、やたら付けにくい。パッキンの内側に溝みたいのがあって、それを飲み口のユニットの凸凹に合わせて「こんな感じかな」とか試行錯誤しても、ぜんぜん付けらんない。
気づいたら20分くらい苦戦して汗だく。
で、やっと付けれたんだけど、全国でもしかしたら僕のようなお茶目な人がもう1人くらいいたとしたら...そしてその人もパッキンの付け方をGoogleで検索しているとしたら...その解決に貢献することは悪いことじゃないでしょ?というわけでノウハウ公開。
記事の構成は、検索して記事開いたらすぐ正しい付け方の画像を参照できるようにした。できるだけ、閲覧ユーザーのニーズをストレートに解消できるようにと。
で、商品紹介。
スポーツマグボトル1L。
持ちやすい、蓋の開け閉めが軽くて気密性よし、保温効果抜群、軽いという4拍子そろったデキる子。見た目は武骨だけど、購入して使用したら、間違いなくハマるはず。
入口も広いのでロックアイスもすんなり入る。だから夏場の晩酌もこれに焼酎とか入れれば一晩中、キンキンに冷えたお酒を飲める。仕事の日の朝に氷をいっぱい詰めて麦茶とか水を入れて昼休みまで飲んで、購入したペットボトルの飲み物を氷が残ったマグボトルに入れてやると、再び冷たくておいしい飲み物を飲み続けられるという素敵。
なお、パッキンもコツさえつかめば着け外し容易なので、すぐに一家の仲間入りすること請け合い。ネットで買うの面倒なら、近所のホーマックにGO!
以上。