羆の人生記

ひとり暮らしに役立つ情報を更新します。

久々の更新でもはてなスター付くのが嬉しい

スポンサーリンク 

f:id:pojihiguma:20210809071929j:plain

ありがたい☆の数々

 

昨日は数カ月ぶりにブログ更新した、にも関わらず定期読者さんから多数のスターを頂けて、素直に嬉しく思います。これからは内容がどうだ質がどうだにこだわらず、気ままにブログ更新を続けていきたい。

 

はてなスターは良いシステムですよね。こうしてブログ更新することでレスポンスが付いて、承認欲求が満たされるわけですから。

 

それに、一昔前のようなブックマークが一定数付いてしまうことでソーシャルメディア(はてなブックマークなんですけどね)に掲載されてお叱りを受けることもほとんどなくなったわけですから。世のブログ論ブロガーさんは積極的に発信してもらいたいと思います。

 

これを趣味の一環としてとらえ、本業で飯を食う。これが安定した生活につながると思うわけですが、なかなか世の中にはそうした生活がままならない方もいて、本業のほうで飯を食いあぐねたり、心身ともに疲弊してしまう。すると、日常にふと浮かび上がるのは「楽しいブログで飯は食えないものか」という欲求。これは結構、あるあるじゃないですかね。

 

まぁそれ自体は否定しないんですが、ただかっちりと100%で線引きして、「ブログで飯が食えるか、それとも食えないか」の二極で考えてしまうから息が詰まる。そうじゃなくて、飯は食えなくてもお菓子代くらいにはなるんじゃねえの、くらいの感覚でやりゃいいんじゃない?そしたらいつのまにか平均的なサラリーマンのお小遣いくらいにはなって、こりゃいいや、で継続。そんなブログライフも悪くないですよ。

 

うーん、そもそもブログを金と結び付けんなや、という論もあるわけですから、ここら辺が大正義であり平均であり、この界隈のイデオロギー的なものである!とは言えませんけれど。どうしても物事を語る際に基準となるのは自らの思想信条なわけですから、やぱり私の中では、先立つものを生み出すこともできるツールとしてブログは位置づけられている。だから今後もブログを語るときはどうしてもゼニーにまつわってくる、ということをご承知おきの上、御購読いただきたい所存であります。

 

いいですね、こういう話があっちこっちに飛び回るテキストというのもね。