唐突だが、睡眠って凄いな。日中にどれだけ体を動かしても、夜にぐっすり眠るだけで全回復とか半端じゃない。ドラクエでいうところの宿屋という感覚。HP・MP全回復はありがてえ。
断酒してからは、この効果がより一層高まった気がする。酒ってのは、寝る前に飲むと睡眠の質を下げるらしい。つまり、酒を断った今は以前よりも睡眠の質が向上して、さらに回復効果が上がっているということだろう。
酒を飲んでいる頃は、どこかボーっとして、起きてもしっかりと目が覚めた気がしない。昼近くになって、やっとまともな頭になる感覚だ。飲みすぎた翌日などは言うまでもなくコンディションは最悪で、頭はフラフラ、果てはおう吐。
睡眠ってのはとにかく体と頭の疲れをとるための人間にできる最高の手段なのだが、もし睡眠で疲れがとれなくなったとしたら...。ちょっと想像したくないな。せっかくおひさまが昇って目が覚めたのに、体がだるくて重くて、頭もすっきりしない状態は、割と絶望に近いんじゃないかと想像する。
こういう状態に陥っている人は、今もごまんと存在するのだろう。身体に病変があれば、その影響かもしれない。もしくは、心因性の何か悩みなどを抱えていて、脳内物質の分泌が悪く、それで睡眠を害されているのかもしれない。こういう人たちの絶望、地獄の世界は、当事者でなければ辛さはわからないかもしれない。
人間の打てる最高の回復手段「睡眠」の効果をより発揮するために、酒をやめ、病気を癒し、頭にストレスを抱えすぎない生活を送るのがベターだと思われる。あわせて、タバコもめると効果的だ。ニコチンも、睡眠の質を落とすことで有名だから。
「なんか、疲れたな」って感じる人は、とりあえず時間があるのなら、横になって数十分でも寝てみるとよい。驚くほどに頭がすっきりするはず。仕事中の昼休みでも仮眠休憩を認める会社は最近、増えているみたいで、旧来の「仕事中に寝るなどけしからん」という堅い考えから、仕事が効率的になるなら睡眠休憩を導入したほうが効率的だ!という考えがもっと浸透してくれれば、労働者は生きやすくなるのにね。
ま、とりあえず。人生の約1/3は眠って人生を送るわけだから、睡眠の質を改善させようと頑張る=人生の1/3を改善する、という図式が出来上がるのは、無理のない話でしょ?
というわけで皆さん、質のよい睡眠をGETして人生を謳歌しましょう。個人的に睡眠の質を上げるポイントは
- 早起きする
- 日中に体を動かす
- 家ではリラックス
- ストレスを溜めない
こんなところ。けど、これが出来れば苦労はしないんだけどね(-ω-;)