どもども。
ブログで自炊の様子をUPしたり、ほかいろいろ画像を使って更新したい場合などにスマホで撮影する道具って重要!
今まで片手でスマホ撮影して画像をUPしてきましたが、自宅撮影用のスマホスタンドを購入したらなかなか良さげだったので紹介するよ('ω')ノ
スマホクリップスタンド
購入したのはこれ。
評価が良かったのと、価格もお手頃だったので。
2日で到着し、早速使用!
アームがゴツい
アームはフレキ。
先端の球体を受けに差し込んでネジ山のあるホルダーで締め付ける。
それにしてもアームがゴツい。太さもさることながら「これは丈夫だな」という印象を強く受ける。どんなに捻じ曲げても壊れそうもない。けん引ワイヤーかな?
あまりネジネジするとよれが生じて修正が面倒になるのでおすすめしません。
スマホをセットした際に、アーム部分がヘタれることはまずないと思う。折れ曲がってくるのであればクリップする部分。
セット場所の考慮
ウチの台所はクリップする場所が少ないんですよね。
だから考慮が必要でした。
引き出しを少し開けてクリップしてみましたが「これは邪魔くさいな」とすぐに考えを改めました。
調理場を見下ろすような形で、カウンターにクリップしてみたらこれがまた大成功。ここらへんに付けておくと炊事の撮影が捗りそうです。
撮影してみた
どちらも同じクリップ場所から撮影したものです。
調理台を撮影した時と加熱調理場所を撮影したい時で、スマホのクリップする角度を変えただけ。かなり広範囲で角度修正ができます。
ゴツいアームを都度ねじ曲げなくても、撮影場所を変更する手間はかかりません(*´Д`)
やっと、両手を使いながら炊事撮影ができるようになりました。静止画じゃなく動画をレコードしておいて、使いたい場面を静止画として取り出せばいちいちシャッターを切らなくてもOK。GIFを作ることも可能です。(今回は容量が重くなるのでGIFのUPはしていません)
色々な場面に対応
例えばツイキャスですか。
自宅(出先からでも)簡単にリアルタイムの動画配信(音声のみも可)ができるサービスですね。これを動画付きでやろうとした際に、一般的なスマホスタンドでは高さの調整が上手くいかないだとか、もっとアクロバティックな角度で配信したい!このような要望を満足させてくれるスペックがこの商品にはあります。
クリップして角度を決めて、さらに撮影する場所は首の振りで広範囲にカバーできるという特徴を持っていますので、これから動画を使ってコンテンツを作りたい人の、融通の利くちょっとした小道具になるかもしれませんよ。極端な安物ではなく、作りもしっかりしているのが安心です。アームは言うに及ばず、スマホの固定場所も安定感がありますから。