羆の人生記

ひとり暮らしに役立つ情報を更新します。

ThinkPadE450の画像付きレビュー【タイピングしやすい】

スポンサーリンク 

f:id:pojihiguma:20151206121737j:plain

我が家におニューのノートPCが届きましたのでご紹介します。

LenovoThinkPadE450

 

スペックなど

f:id:pojihiguma:20151206121742j:plain

購入商品のお題目:LenovoThinkPadE450:Corei3搭載モデル(14.0型)【レノボノートパソコン受注生産モデル】(メモリ4GB:500GBHDD:液晶光沢なし:ブラック:Windows10:Ofissなし)

お題だけでほとんどのスペックを説明できてしまった(笑)

  • 画面サイズ:14インチ
  • DVDドライブ:なし(潔い)
  • 重さ:1.81kg(軽く感じます)
  • バッテリー駆動時間:最大18時間(マジか(笑))

 

購入動機

タイピングしやすいノートPCでおすすめのものってありますか? - ポジ熊の人生記

この記事にすべてが集約されています。

決め手はコメント欄で情報を寄せていただいた方のお勧めです。運命でしょうね。 

 

今は進化してる

ここにはもともとThinkPadE450のAmazonリンクが設置されてたんですけど、久々にリンク先辿ったら「受注不可」になってて、慌てて差し替えたのがこれです。もうモデルが「L」になっちゃってますね。性能も向上してて、それでいてあまり値段が変わってません。まだ1年ちょいしか経ってないのに(-_-;)

キーボード配置はThinkPad特有の打ちやすさがありますので、それを求めて記事を読んでいる方はこちらを購入されてもその恩恵は享受できるかと存じます。ご検討ください。

外観や大きさなど

LenovG580との比較

f:id:pojihiguma:20151206121738j:plain

ThinkPadE450のほうがやや小ぶりです。

長辺は34cm、短辺が24cm(どちらも概数)。

 

f:id:pojihiguma:20151206121740j:plain

重ねるとこれだけの違いがあります。

ほんの数cmなのですが、こうも小ぶりに感じるのは慣れが見せる錯覚なのでしょうか。

 

キーボード

f:id:pojihiguma:20151206121745j:plain

各キーの中心が少し凹んでおり、さらにキー間隔が広めにとられているため、大変タイピングしやすい構造となっております。

左下のCtrlとFnが(従来品と比較して)入れ替わっているのには気が付きませんでした。

 

右側面

f:id:pojihiguma:20151206121746j:plain

右にLANコードの差込口があるのは、個人的にはいまいちでしたね。右利きゆえ、右側にマウスパッドを置いて操作するもので。

メインPCは無線ではなく有線でやってます、安定するので(;'∀')

 

左側面

f:id:pojihiguma:20151206121748j:plain

排熱ファン、USBジャック・イヤホンコード挿入口です。

 

背面

f:id:pojihiguma:20151206121751j:plain

大変潔く、何もなし!

 

パイロットランプ

f:id:pojihiguma:20151206121754j:plain

電源を付けると、キーボード横とカバーのThinkPadの「i」が赤く光るのです。

 

現在の机状況

f:id:pojihiguma:20151206121752j:plain

なんだこりゃ、廃人じゃあるまいし(;´Д`)

 

とっととメインの設定を終わらせて整理せねば...

 

 

f:id:pojihiguma:20151206121756j:plain

ざっと1時間程度で初期設定とセキュリティソフトを入れて、現在記事を書いている真っ最中でございます。

 

使用感

タイピング感が心地よい

中央の凹みが指を捉えて逃がしません。

キーボード自体が大きいので(大人の男性なら)打ちやすい

さらにキー間隔も結構な距離ですので、私にはぴったりでした。

逆に女性や子供、手の小さな方には不向きではないでしょうか。

 

あとがき

完全にお引越しが済めば、サブのキーボードを初期化して完全にWP仕様にしても良いかなと考えております。

 

ニューPCで1記事打ち終わりましたが、最高の気分ですね♪

タイピング環境を整えることがここまで有効とは考えてもみませんでした。

 

せっかく打ちやすいノートに新調したので、今後はタイピングの練習にも取り掛かろうと考えています。なんせ左手の2指と右手の4指しか使えてないものですから。私は原始人です(;´・ω・)

 

以上!

↑E450が売られていないので、同機種L540紹介