うちのバッファローちゃんが仕事をしません。
といっても、彼を責められない。我が家は広いのです。なんせ床面積が100㎡を超えておりますので、並みの電波では届かない場所もある。
いやね、風呂に入っていて動画を見ていたら、角度によってはカクカクしちゃう。もう限界でした、強力なやつを買おうと思って(´・ω・`)
- wifiルーターならこの漢に聞くべし
- 購入したのはNEC製『PA-WG2600HP』
- 設定が上手くいかない
- ワロリンスwifiルーター設定指南~彼は究極に誠実だった~
- @以降のドメインをID末に付与しないと接続できない場合がある
- ルーターの効果判定=爆速
- アフターもばっちりなプロに頭が下がる思い(あとがき)
wifiルーターならこの漢に聞くべし
彼はアフィリエイトで驚異的な利益を上げる新進気鋭の変態ブロガーという肩書だけではなく、こういったwifiルーターの設定もプロなのです。
【価格別】プロが選ぶ!おすすめWi-Fiルーター(無線LAN)の種類【戸建・マンション】 - WAROCOM
今回、購入したルーターはここで買いました。
何故かって?
そりゃプロがお勧めするルーターなんだから信頼性抜群でしょう。
そこらの電気屋よりずっと信頼できる。
購入したのはNEC製『PA-WG2600HP』
内容 最大1300+450Mb / 1733+800Mb ギガ対応
これを使用したら他のが使えなくなるほど性能が高いです。ガッツリ動画見る方やオンラインゲームやる方、同時接続(パソコン・スマホ)が5台以上でも安定しています クオリティや速度を求めるならNEC1択
ギガ対応
auギガやNURO光にベスト
簡単接続
【厳選】プロが選ぶオススメのWi-Fiルーターとは【戸建・集合】 - Warorince@Advice
もうね、こんな上手なこと書かれたら、買っちゃいますってw
まぁ、どうせ買って長く使うなら、あまりケチりたくはないという気持ちもあります。僕にとってネット環境の整備は何にも勝る要素ですから。
というわけで最高性能のルーターをAmazonで発注。予定よりもずっと早く届いて本日、設定したわけでございます。
設定が上手くいかない
いきなり頓挫。
- ルーターをLANと電源につなぐ。
- PCでwifiの電波を拾う画面へ
- ルーターの承認を求められる
- 簡単設定ボタンで暗証パス
「PPPoE設定が必要です」
( ゚Д゚)ハァ?
まーたこのPPPoEってのが、僕を悩ませるのですか。
もう何年も前から見ている略語ですが、なにかメカチックで向き合うのを避けてきたPPPoE様が出てきやがったですよ。
PPPoE(Point-to-Point Protocol over Ethernet)は、イーサネットフレーム上にPPPフレームをカプセル化するための通信プロトコルである。 RFC 2516によって定義される。 主にDSLやCATV、FTTHなどでのインターネット接続サービスでのブリッジ接続用に利用される。
えーっと
日本語で頼む...
ワロリンスwifiルーター設定指南~彼は究極に誠実だった~
ここから
彼の大変丁寧で誠実なwifiルーター設定指南
が始まります。
必要なところだけモザイク、あとはノーカットでお送りします。
@以降のドメインをID末に付与しないと接続できない場合がある
これが一番苦戦しました。
例えば今回のブロードバンド会社がエキサイトだとしますと、PPPoE設定上で使用するIDとパスワードのうち「ID」の末に@excite.co.jpを入れてあげないと駄目だったのです。
失敗例)ルーター設定画面でIDとパスに
- ID:ポジ熊
- パス:AA
- 結果:接続できず
成功例)ルーター設定画面でIDとパスに
- ID:ポジ熊@excite.co.jp
- パス:AA
- 結果:接続成功
こんな感じでやっと解決ですよ。
ルーターの効果判定=爆速
我が家は広いのです。なんせ床面積が100㎡を超えておりますので、並みの電波では届かない場所もある。
冒頭より。
検証1:ルーターから一番遠い場所で動画を視聴
結果:すんごい速さでDL完了!
なんじゃこの速さは・・・
検証2:2階で使用(ルーターは1階)
結果:速度が落ちない!
いやはや、爆速です。
LANケーブルのグレードに注意
LANケーブルにも種類があって、速度を活かしたいのならCAT6に準拠した製品が良いそうです。僕はこちらのケーブルを購入しました。
アフターもばっちりなプロに頭が下がる思い(あとがき)
ワロリンスさん(id:warorince)は普段は奇抜なところがあるけど、自分のところで売った商品に関して徹底的なアフターフォローをしてくれました。自分の得意分野であった、というのも確かにあるのでしょうが、これは商売人のあるべき責任感なのかなって感じましたよ。
本当に親身になって、僕のトラブルシューティングに付き合ってくれた。結果、快適なネット環境を手に入れたわけです。この恩は大きい。
「アドバイザー」は伊達じゃないね。
ありがとう、ワロさん!